生涯学習センターでパンフレットを見かけ、オカリナ教室の宇田川さんと小林さんからも誘われ、入校
15期市民大學も入校(前回は13期今回は2年制)
13 15期市民大学閉講式 〜15期市民大学入校二年次 音楽講座〜 |
20.10.18 撮影 11月掲載 |
菩提樹合唱 音楽講座21名 柘植さん 伊藤さん 岡本 オカリナ演奏 |
記念写真 〜大隈重信候の前で〜 |
13 初の市民大学懇親会 〜15期市民大学入校 10グループ〜 |
19.8.4 撮影 5日掲載 瀬戸さんからの写真 末尾に 合わせ写真掲載 9月2日 |
瀬戸さんが誕生日 お祝いの杯! サブリーダー 飯田さんの撮影 やる方が居なくて 自分が グループリーダに! 右奥から 高橋さん 岡本席 瀬戸さん 松岡さん 小島さん (高木さん) 12名全員参加 感謝 |
楽しい雰囲気が! 左奥から 小野さん 児新さん 飯田さん 山本さん 荒幡さん 中村さん オカリナ! 移動学習 10G12名全員 A笠間コースに! 「陶芸と美術館の 街を訪ねて」 自分に打って付け 自分の写真が 無くて寂しい 飯田さんに貰って 載せようか? |
いい顔 男6人衆 瀬戸さんから 9月1日(土) 早稲田の講義の日に 皆にいただいた写真2枚 合わせて掲載 |
12 13期市民大学閉校式 18.3.18実施 〜我グループが現代社会コースを代表して発表〜 |
18.3.18 31掲載 |
第13期市民大学 現代社会コースのメンバー |
市民教養コースと地域学コースの発表を聞く 我メンバー 発表を控えて緊張してるな〜 |
トップバッターで自分が発表 緊張してる〜 木村さんの頭の上 花? ミヤコタナゴ 全員が付けて登場 宇田川さんのアイデア |
グループリーダー池田さんの発表 〜所沢市の東川水質保全に付いて〜 |
しんがりが宇田川さん 50年前の故郷の写真に合わせて 「ふるさと」の曲を小林さんの応援をいただいて オカリナを演奏 |
山脇さんが現代社会コースを代表して! | 私は夢の東川 最後に全員で 「故郷」をオカリナに合わせて歌ってもらう積りが 時間のバーで、一番だけで取りやめ |
11 市民大学現代社会コース発表会 | 18.3.16 撮影 31掲載 4月9日追加 〜木村さんからの写真〜 |
東川にかける夢 発表 13期市民大学 現代社会 3G 池田L 岡本SL 宇田川、佐藤mi 佐藤ma、村井 木村 現代社会 コースの代表に (閉校式発表) 魚は帽子に! |
トップバッターで岡本発表 〜東川踏査〜 |
時間オーバー ちょっと上がった! |
池田リーダー 〜市の水質に対する取り組み・・・〜 |
宇田川さん 皆さんを笑わせながら発表 〜ミヤコタナゴが戻れる川に〜 |
3月20日 木村さんから送って頂いた「現代社会コース」発表時の写真 自分では撮れない、ユニークなもので 「私は夢の東川」 を貼ってもらっているところ |
||||||||
|
10 蛍の講演 (並木公民館) 〜文化幼稚園の梅沢事務局長さん〜 |
18.2.10 撮影・掲載 |
東川に蛍を飛ばせたい! 梅沢さんにお願いし、 自治会、公民館、小学校 市議会議員・・・ の皆さんの協力を得て実現したい |
9 東川環境調査(下流) | 18.1.26 調査 2月2日掲載 |
8 東川環境調査(上流域) 〜源流を目指して〜 |
18.1.19 調査 21日掲載 |
北野総合運動場付近 調査は 旧市役所に集合して 上流に向かって調査 源流を見届け 早稲田の学生食堂で食事 その後、研究会 |
これから出発 |
調査が終わりバスで! | 家から集合場所に行く途中東川沿いから見た 富士山 |
7 グループワーク開始 第1回18.1.12 〜10回のグループワーク3月18日まで〜 |
18.1.13掲載 |
いよいよ グループワーク開始 グループ長の池田さん 所沢の地図を使って説明 〜笑いが良いでしょ〜 研究テーマー 「東川の環境」 東川は 所沢の中心を流れる川 我が家のすぐ近くを流れており テニスに 行く時の散歩道沿いに! 川蝉・鴨も! |
宇田川運営委員の懇切な説明 | 3グループの検討テーマの「東川」帰りに撮影 |
6 3グループの懇親会&忘年会 〜木村さんの撮影編集写真をデジカメで〜 |
17.12.8 実施 18.1.13 掲載 |
木村さん 撮影・編集 素晴らしい 皆さん 1人1人に それぞれのを 渡されたもの こんな大きい 写真を 載せられだした 27.0kb |
5 第三回市民大学受講 〜講義感想の今回の担当〜 |
17.10.20 掲載 |
地球は何人の人間を養うことができるか 〜100億?150億?200億?〜 (第三回 17.10.20) 講師:早稲田大学助教授 大田俊二 担当者:現代社会コース 3グループ 岡本詔一郎 講義の感想: 難しい話を実に丁寧に、中高年のわれわれに飽きないようにお話いただき、 久し振りに授業を受けているが、今までの経験からこんな素晴らしい教育は無かった気がする。 生態系概念と物質循環、エネルギーの流れを表にして、説明していただき、 農業の工業化と肉食化の流れは止められそうに無いが、人間の英知で上手くこれからの人が、 そのためには、人間、人類、国、世界レベルで、 |
4 学びの記録の原稿送付 | 17.10.20 掲載 |
現代社会コース 3G 岡本詔一郎 また、素晴らしい仲間との出会いが! オリエンテーション、開講式、環境問題の早稲田大学大田助教授の2回の講義終了 オカリナ同好会の宇田川さんに薦められて参加、入学して良かった。 宇田川さんに感謝! 学習センターでのオカリナ同好会に来ていた小林さんにも感謝! センターの各種案内が陳列されているのを見て「今年参加しようかな!」と呟いていた。 最大の決め手は、手帳の予定表を見たらほとんど参加できることだった! グループ3班の自己紹介でオカリナの話をしたら、グループ長の池田さんと村井さんが「岡本さんの手作りのオカリナを吹きたい!」と即座に言っていただき、感激! オカリナは始めたばかり! しかし、4月にヤマハのオカリナの体験教室に参加し、音楽苦手の自分でもオカリナが吹けそうだと直感! 今ではオカリナに夢中! 3つのことを同時に! @オカリナの練習 Aオカリナを独力で作製等 Bオカリナの普及(現在オカリナ同好会を3箇所で! 「所沢をオカリナの町に!」が夢) 皆さん、一緒にオカリナを吹きましょう〜 これから、半年皆さんに迷惑を掛けないように、勉強、仲間作りとオカリナの普及に頑張って行きたい。 「陶芸の岡ちゃんのホームページ」http://toyous.my-rise.net/ |
3 第二回市民大学出席 | 17.10.13 掲載 |
農業技術についての話で、子供の頃を思い出した 牛を使って、畑や田んぼを耕したり、農作業を手伝っていたので、興味を持って聞け、面白かった 次回は 自分が所属する3班が当番で、自分は講義録書くことになった また、だよりの原稿も書かねばならず、今月末までに二つ、大変! 授業の後、iさんとmさんにオカリナを教えることになっていたが サブリーダー以上の者は残って話し合いがもたれるので教えられないことになった 従って、生涯学習センターとこてさし荘に来てもらうことになった mさんは主人がやることになった |
2 早稲田の大田俊二助教授教育 | 17.10.6 掲載 |
本格的に授業が始まった 4日日間同じ先生だと飽くかなと思っていたが、素晴らしい先生で受講して良かった! 「金は天下のまわりもの〜地球はまわる、お金も回る・・・さて、物質はまわらない!」 難しい話を優しく、お話していただいた これからが楽しみ! 自己紹介でオカリナの話をしたら、2人が・・・ |
1 所沢市民大学に入校 (開講式特別講演) 〜上智大学教授 田島教授 個人情報保護法〜 |
17.9.24 掲載 |
オリエンテーション 9月15日(木)に所沢市市民体育館で行われ、卒業生の方が企画員となり 入校に必要な事項を説明していただいた 4コース 200名 市民教養コース 「所沢を知る・見る・考える」 地域学コース 「私たちのまち「所沢」再発見」 現代社会コース 〜地球の明日、アジアの明日を考える〜 ー地球環境と東アジア情勢ー 5グループ 51名 3グループ 10名 17.9.15(木)〜3.16(木) 20回 人間文化コース 「芸術・文化・芸能」 開講式 〜特別講演〜 9月24日(土) 今日 上智大学教授 田島教授 「私たちの暮らしと個人情報保護法」 段々話に熱が入り、難しい話を分かり易く話していただき最高だった 質問に対する回答も頷けることばかり また機会が有ったらお聞きしたい |