サークル傍聴席          2018年(平成30年) 定例会予定       ところざわ倶楽部




12月定例会のご案内

■ 日 時 : 平成301217日(月)14時より1630

■ 場 所 : 新所沢東公民館 研修室5

■ テーマ : 「31/4市会議員立候補者へのアンケート項目検討」

会員及び参加者からの提案を受けて、市会議員立候補者に対するアンケート調査項目を検討

ところざわ倶楽部連絡事項、傍聴席の次回予定など

師走を迎え、寒くなりました。日が暮れるのが早く、一日一日があっという間に過ぎていきます。
12月は、市議会もあり、忘年会もあります。ほかにも、年賀状やお正月の準備などお忙しいと思います。今年は暖冬という予想ですが、高齢になると一段と寒さが堪える感じがします。お忙しい中、健康に気をつけて、毎日を元気に暮らしましょう。

さて、11月定例会にて、平成314月予定の所沢市会議員立候補者に対して、平成27年、平成23年に実施したようなアンケート調査を、今回も実施することが決まりました。前回の調査項目について、市民目線の調査項目を希望することや一部の項目に偏り過ぎでは?との意見も出ました。皆さんに質問事項を考えていただき、次回の12月定例会で検討することになりました。12月定例会に参加される方は、質問事項の提出もご検討ください。もちろん、その場で意見を言うことでもOKです。たくさんの方が参加されるようお願いします。

アンケート調査以外のことで、前回の報告をします。M氏より、再生エネルギー関係情報と日経グローカル「議会活力度」情報の提供がありました。太陽光発電の蓄電システムの現状報告や全国815市区調査における所沢市の総合順位は73位の報告の2つです。2つとも新しい関連情報の提供でした。ありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。

傍聴席は、市政に関心をもつ有志で構成されています。

                               1130日 記:石堂智士 連絡先:090-5990-8330

      市政や市議会やテーマにご関心がある方、いつでも定例会にお越しください。




11月定例会のご案内


■ 日 時 : 平成301119日(月)14時より1630

■ 場 所 : 新所沢東公民館 研修室5

■ テーマ : 「31/4市会議員選挙に向けてのアンケート調査など計画立案」

会員及び参加者からの自由討議を行い、アンケート調査項目などを決定

事前説明:今までの傍聴席のアンケート調査などの対応を説明

検討事項:アンケート実施及び調査項目などの検討

終了後、ところざわ倶楽部連絡事項、傍聴席の次回予定など

晩秋を迎え、紅葉が見頃です。長雨もおさまり、お天気も安定し、行楽の季節を迎えました。お出かけにはよい季節ですが、昔からつるべ落とし言われるようにめっきりと日が短くなり、日暮れ前に帰宅することを考えるとなかなか遠くに出かけることも考えてしまいます。しかしながら、近くの散歩でも、紅葉や秋を感じる花々を見ると新鮮で目の保養になります。季節の変わり目なのでお体に気をつけて、日々メリハリをつけてお元気にお過ごしください。

さて、11月定例会は、傍聴席の原点「市政の情報を市民に伝え、民主的な良い市政をめざす」ため、平成314月に予定される所沢市会議員選挙について、実施方法などを検討いたします。すでに過去に二度、市会議員にアンケート調査を行い、市民にその調査内容を公開することで、市会議員選挙における市民の選択を補助する役目をはたしてきたと考えております。

過去のアンケート調査の結果を踏まえて、より良い市政をつくるため、市民が選択できる情報を与えたいと希望するものです。今回のアンケートをどうするのか、その調査項目をどうするのか、他に市民に提供できる情報はないのか、いろいろと今までの経験を活かして、良いアンケートなどを作成したいと存じます。会員皆様のご協力をお願いいたします。

終わりになりましたが、10月定例会は、大石健一市会議員に来ていただき、いつもの元気な大きい声で、質問書への回答やその場での質疑応答に、2時間を超える熱心なご説明をいただきました。特に、都市開発でのソフト面の強化や都市計画での計画立案の重要性など「まちおこし・まちづくり」にかける熱い情熱を感じました。参加者は、ご病気やご多忙などにより9名と少なかったのですが、目一杯質問を行い充実した質疑応答となりました。大石議員と参加者に心よりお礼を申し上げます。

傍聴席は、市政に関心をもつ有志で構成されています。

                                  1027日 記:石堂智士 連絡先:090-5990-8330

   
   市政や市議会やテーマにご関心がある方、いつでも定例会にお越しください。






10月定例会のご案内

■ 日 時 : 平成301015日(月)14時より1630

■ 場 所 : 新所沢東公民館 研修室5

■ テーマ : 所沢市議会会派「自由民主党・無所属の会」との質疑応答など

参加議員:大石健一議員、入沢豊議員を予定

前半は、自己紹介に続いて、質問書に対する回答と質疑を行います。
 後半は、来場者からご質問をいただき、議員との意見交換を行います。
 質疑応答の時間は2時間限り、両議員退場後は傍聴席の事務連絡を行います。

秋分が過ぎて、日暮れが早くなり、行楽の秋を迎えようとしております。梅雨が来ないうちに、猛暑で始まった長い夏でした。ようやく終わりが来て、季節の変わり目の秋雨が降るこの頃ですね。高齢者には酷な夏だったので、しっかりと大切な身体を静養してください。

また、夏の終わりの9月にも、7月の西日本豪雨被害の冷めやらぬうちに、台風21号による関西国際空港などの被害と北海道大地震被害が起こり、改めて日本は災害が多い国だと思いました。いずれの被害を受けられた方にも、謹んでお見舞い申し上げます。

さて、10月定例会は、昨年の会派「自由民主党」に続いて、会派「自由民主党・無所属の会」から大石議員、入沢議員のご出席を賜り、恒例の市議会議員との質疑応答会を企画いたしました。

この企画は、平成2311月に議会改革でご縁ができた会派「至誠自民クラブ」の議員との意見交換会から始まったものですが、24年は会派「公明党」、25年は会派「共産党」、26年は会派「みんなの党」と「共生」、27年は桑畠健也議長、28年は中毅志議長、29年と30年は上記のとおり、会派議員または議長との市政意見交換を継続してまいりました。

これが楽しみで傍聴席に入会されている方も多いと思いますので、ご多忙のところ恐れ入りますが、皆さまのご出席をお待ちしております。

また、市政に関心をお持ちの方も、自由にご参加してください。ただし、まとまってこられる場合は、席の都合がありますので、事前にご連絡をお願いいたします。

終わりになりましたが、9月定例会は、新人M氏の学習発表「文化行政」で盛り上がりました。市政の中でM氏が関心をもつ二つのテーマ「新電力」と「文化行政」について、今年に入り「会員フォーラム」にて4回の学習発表がありました。新電力が2回、文化行政が2回です。6月の「文化芸術振興ビジョン」発表に引き続き、9月は「文化行政」の残り部分、「市民文教常任委員会」議事録や「文化芸術推進会議」議事録や「所沢市文化振興事業団」資料などを通して、「文化行政」に対する課題とM氏所見を発表しました。

傍聴席は、市政に関心をもつ有志で構成されています。いつでもご参加ください。

                                    924日 記:石堂智士連絡先:090-5990-8330

   
   市政や市議会やテーマにご関心がある方、いつでも定例会にお越しください。






9月定例会のご案内

■ 日 時 : 平成30918日(火)14時より1630

■ 場 所 : 新所沢東公民館 研修室3

■ テーマ : 「会員フォーラム」 会員講師:M氏ほか、

後半は「市議会改革を学ぶ」をテーマに参加者全員で自由討論会を行います。所沢市議会が地方議会の議会改革のリーダーになった歴史を全員で学習し、今後の傍聴席活動に役立てたいと思います。

資料:S氏送付「所沢市議会の議会改革を聞く」12Pを当日は用意します。

7月定例会の学習「出前講座:学童保育について」の後、ひと月の夏休みに入りました。凄まじい猛暑がいつまで続くのかと思われた今年の夏でしたが、数々の台風の来襲で恵みの雨が降り暑さもすこし和らいできたところです。

しかしながら、今年も地球温暖化の影響を受けて、広島地方や岡山地方など中心に全国的にも大雨災害に見舞われました。災害に遭われた皆さまには心よりお見舞いを申し上げます。

さて、9月定例会は、今年3回目の「会員フォーラム」ですが、たびたびのことなので会員有志もネタがなくなりました。予定されているM氏の他にテーマがなければ、夏休みにS氏が送ってくれた資料「所沢市議会の議会改革を聞く」をもとに、参加者全員でこれをテーマに自由討論会を行いたいと思いますが、どうでしょうか。所沢市議会を傍聴する活動の基本となる知識なのでしっかりと学習を行なって、今後の活動に役立てたいと存じます。傍聴席も10年を経過し、新しい方も増えましたので、いま一度原点に戻り、新たな出発を期しましょう。

国内の政治も、通常国会が終わり自民党総裁選挙まえの一休みといったところです。国外の政治は、力をつけてきた中国に対抗して、米国トランプ政権が「アメリカ・ファースト」を連呼して勝手気ままにふるまって世界中で話題がつきません。最近まで、米国中心の国連体制を予想した方も多かったはずですが、世界はますます混迷を深めている状況になりました。国内も少子高齢化が表面化して、日本も本格的に減少時代を迎えます。世界混迷と減少時代を前に、政治の重要性は増しております。成熟して多様な生活を送る市民の皆さん、今一度政治の大切さを一緒に考えてみませんか。お聞きになりたい市民は、いつでもご参加ください。

おわりに重ねてお知らせします。9月定例会はいつもと異なり第三週の火曜日です。お間違いのないようにお越しください。

                                                     820日 記:石堂智士

    連絡先:090-5990-8330

市政や市議会やテーマにご関心がある方、いつでも定例会にお越しください。






7月定例会のご案内

■ 日 時 : 平成30717日(火)14時より1630

■ 場 所 : 新所沢東公民館 研修室67

■ テーマ : 出前講座:リクエスト「学童保育について」(質問書への回答の後、質疑応答)

講 師 : こども未来部 青少年課 奈良副主幹、小貫主任

 6月定例会は、今年2回目の「会員フォーラム」を行いました。会員M氏が今年1月発行の冊子「文化芸術振興ビジョン」について、アンケートによる市民の認識を踏まえて、行政が企画するビジョンの全体概略を一通りまとめた資料とともに説明してくれました。多岐にわたる関係部署の紹介から、音楽から文化芸術やイベントやスポーツまで多様な文化芸術等の支援事業などすべての活動の紹介がありました。そして最後に所見が発表され、1時間が瞬く間に過ぎた充実した時間を過ごしました。ほかにも、会員数名の発表がありました。皆さま、ご協力ありとうございました。

さて、7月定例会は、少子高齢化時代といわれる現代ですが、高齢者にはあまりなじみのない少子化問題の一つ「学童保育」をとり上げます。今年の計画の目玉の一つであり、すでにリクエストの質問書を担当部署に提出してあります。まずは、人口減少時代を迎えるにあたり、何が問題なのか、少子化問題の一つ「学童保育」問題の基本知識を皆さんとともに学習したいと思います。

政府も、ますます少子化問題に大切な皆さんの税金をつぎ込もうとしております。私たちの時代にはなかった制度ですが、共働き家庭があたり前になった現代には必要な制度です。まもなく私たちのこどもや孫が活躍する時代が来ると思います。日本の将来を期待して、楽しい学習を進めていきたいと思います。市民の学習ですから、お聞きになりたい方は遠慮なくご参加ください。

なお、当日の研修室は、いつも傍聴席の定例会を行う15名程度の部屋がとれなかったので、少し余裕があります。23人が連れ立ってこられる場合は問題がないと思いますが、数名でご一緒に来られる場合は幹事までご連絡をいただけると助かります。なるべき多くの方がご参集されることを期待します。

                                                                            630日 記:石堂智士

    連絡先:090-5990-8330

市政や市議会やテーマにご関心がある方、いつでも定例会にお越しください。





6月定例会のご案内


■ 日 時 : 平成30618日(月)14時より1630

■ 場 所 : 新所沢東公民館 研修室5

■ テーマ : 「会員フォーラム」(小テーマをもとに、会員講師による説明と質疑応答)

講 師 : 村瀬氏(文化振興ビジョン)、栗田氏(市政の中から)、石堂氏(産業振興ビジョン)

5月定例会は、所沢市上下水道局経営課の方から、テーマ「下水道使用料のあり方」について、下水道の過去から将来にわたる詳細な経緯と下水道の経営計画など幅広く学習をすることができました。所沢市に住んで30年近くになり、いつも安くておいしい水道を使っているわけですが、お話を聞いていて初めて聞く話が多かったのに驚きました。簡単な質問を20ばかり並べたのですが、職員の回答は適切でわかりやすい説明でした。リクエスト講座ながら、下水道経営の基本的な知識と課題がよくわかりました。本当にありがとうございました。

 さて、6月定例会は、6月市議会も始まりますので、会員講師による「会員フォーラム」(説明と質疑応答)を行います。昨年2回行いました。そろそろ、会員講師の持ちネタもなくなってきました。新たな学習を行って、今後も大いに問題提起や発信をお願いいたします。

 ゆるやかですが、人口減少時代を着実に迎えております。所沢市も退職者が増え、税収の伸びがなくなってきました。財政難はそこまで来ております。

 また、一方、3040年前に人口が急増した所沢市は、道路や水道や学校など公共施設がこれから一斉に更新期を迎えます。すべてを更新することはできません。今後の市の計画には、ますます市民の皆さんの協力が必要になります。

新たな退職者になられて、所沢市の将来計画を知りたい方、行政や市議会の動向が気になる方、皆さんの生活に関係する市政のあり方を一緒に学習してみませんか。

 傍聴席の会員でなくても、自由に討議したい方は、いつでも歓迎します。市民の皆様のご参加をお待ちしております。

                                                                            528日 記:石堂智士

   市政や市議会に関心がある方、いつでも定例会にお越しください。






5月定例会のご案内


■ 日 時 : 平成30521日(月)14時より1630

■ 場 所 : 新所沢東公民館 研修室5

■ テーマ : 出前講座 「下水道使用料のあり方」

講 師 : 所沢市上下水道局経営課


 5月定例会は、会員からリクエストがありました出前講座「下水道使用料のあり方」を予定しております。昨年12月市議会において、「下水道条例の一部改正」が承認され、今年41日より下水道料金が平均21.02%の値上げになりました。

昔の所沢は、台地の上で水の苦労が大変なところと聞きました。しかし、私たち埼玉都民が暮らすようになってからは、あまり心配のいらない良好な水道事業と思っておりました。それだけに、今回の下水道料金の大幅な値上げに驚いた次第です。

今回の下水道料金改正については、運営審議会において、1年間の十分な審議がされたことでもありますので、大きな課題はないと考えられますが、市民の中にはご存じない方も多いと聞きましたので、今回のテーマ「下水道使用料のあり方」をとり上げました。

リクエスト講座なので、このテーマに関する質問を募集したのですが、皆さんあまりなじみがないのか、少数の方からしか質問が集まりませんでした。確かに下水道事業や上水道事業などよく知らない方も多いと思いますので、市民の方でお聞きになりたい方は遠慮なくご参加をお待ちしております。グループで参加される場合は、椅子の都合がありますので、ご一報ください。

市職員の出前講座なので、時間は2時間(午後2時から4時まで)と限らせていただきます。説明は、あらかじめリクエストした質問に回答する形式で行われますが、質疑応答の時間は十分にありますので、司会の指示に従ってご質問をお願いいたします。

 傍聴席の会員でなくても、自由に討議したい方は、いつでも歓迎します。市民の皆様のご参加をお待ちしております。

                                                                            426日 記:石堂智士

市政や市議会に関心がある方、いつでも定例会にお越しください。






4月定例会のご案内



■ 日 時 : 平成30416日(月)14時より1630

■ 場 所 : 新所沢東公民館 研修室5

■ テーマ : 「自由討論会」:初めての企画なので、どうなりますか、心配です?


  講 師 : 会員が提案したいくつかのテーマを、会員相互に意見交換する。


 先月のお知らせから、少し内容を改めました。3月定例会の報告は、すでにブログに掲載いたしましたの

で、そちらでお読みください。読まれた方のご意見なども、ブログにお書きください。


 4月定例会は、出前講座を予定していたのですが、3月市議会などと重なり、準備ができませんでした。

また、会員フォーラムを続けることも、アイデアがない話なので、日ごろたまっている政治のうっ憤を晴ら

すことも含めて、自由討論会を企画いたしました。


 減少社会に入る今、戦後民主主義は成熟期を迎えています。今後の日本を担う若き世代にエールを送り、

さらに市民による民主政治の進展を願う新しい試みになればと思います。

 初めての試みなので、どうなるか心配ですが、皆さまの新鮮なアイデアや積極的なご意見により、会員相

互の共通認識づくりや市民の政治的関心の喚起につながればと思います。


 日ごろの政治、市政や県政や国政において、会員一人一人が自由討議したいテーマを提案します。次に提

案されたいろいろなテーマの優先順位を皆さんで決めます。一つのテーマで討議が終われば終了し、次のテ

ーマを討議します。自由討議の時間は2時間とします。


 傍聴席の会員でなくても、自由に討議したい方は、いつでも歓迎します。市民の皆様のご参加をお待ちし

ております。


                                                                            45日 記:石堂智士


  市政や市議会に関心がある方、いつでも定例会にお越しください。





3月定例会のご案内



■ 日 時 : 平成30319日(月)14時より1630

■ 場 所 : 新所沢東公民館 研修室5

■ テーマ : 「会員フォーラム」①所沢新電力②ところバス③埼玉県議会「原発再稼働」への反論


  講 師 : 会員講師3名予定


 今月のお知らせから、少し内容を改めます。2月定例会において、傍聴席の定例会報告をブログに掲載す

ることが決まりました。そのため、今まで先月の活動報告を書いておりましたが、今後は割愛いたします。

定例会の報告は、ブログをご覧ください。また、読まれた皆さまのご意見なども、ブログにお書き下さい。

皆様のご理解をお願いいたします。


 3月定例会は、会員フォーラムを予定しております。会員フォーラムは、昨年から新しく始めた企画で、

市政の問題を会員相互に共有するため、会員が問題を提起し、全員で意見交換する形式で学習会を行ってお

ります。市政への関心を高め、問題意識を持って発言する市民リーダーの育成を目的にしております。市民

一人一人が自律した主権者として、民主主義の進展につながることが理想です。関心をもたれたテーマがあ

れば、どうぞ自由に参加して、ご発言をお願いします。



 会員から申し出があったテーマは、所沢市が発表した新事業の①「所沢新電力」について、すでに稼働し

ている高齢者向け公共交通の②「ところバス」のあり方について、そして昨年12月埼玉県議会で採択され

た③「原発再稼働の意見書」への反論について、の3つを予定しております。会員をはじめ、市民民さまの

ご参加をお待ちしております。

                                                                            225日 記:石堂智士

 市政や市議会に関心がある方、いつでも定例会にお越しください。






2月定例会のご案内



■ 日 時 : 平成30219日(月)14時より1630

■ 場 所 : 新所沢東公民館 研修室5

■ テーマ : 「新年度活動計画」の検討(先月続き)と「会員フォーラム」


  講 師 : 計画は会員全体討議、フォーラム希望者は村瀬氏など


 1月総会は、当初予定を変更して第四週の122日(月)に、しかも午後から雪が激しく降りしきる中

わずか会員7名が参加して、「会計報告」と「今期計画検討」を行いました。

 昨年1月の総会にて、所沢市議会傍聴の経験も未熟な私が代表になり、会員皆さまのご期待になかなか答

えられない状況にありますが、経験豊富な先輩諸氏のお力でなんとかこの一年を不十分ながらも継続してき

ました。今年一年も引き続き、代表として一歩前進の決意で進めてまいりますのでよろしくお願いします。



 さて、総会は中村氏の会計報告のあと、今期の計画案を検討しました。計画の提案は、栗田氏、河登氏、

村瀬氏の3者からありましたが、大雪のため、河登氏が欠席されましたので、2者の案について、提案者か

ら説明がありました。栗田氏の計画案は、傍聴席活動成果の一つである議会改革の活性化を図るために、通

年議会や政策討論会の改革など5点の議会の役割強化を提案したものでした。一部はすでに市議会のなかで

進められていますが、私たち傍聴席がどのような応援ができるかは、もう少し検討が必要なように感じまし

た。村瀬氏の計画は、一つは市政の特定テーマについて傍聴席の見解をブログなどで発表することと、一つ

は個人的に興味がある「まちごとエコタウン所沢構想」と「所沢市文化振興事業団」に関する課題究明に一

緒に取り組んでもらいたいとの説明でした。次回、村瀬氏より、準備ができれば会員フォーラムにて問題提

起を行う予定です。少数のため議論が限られていたので、次月も引き続き、計画の検討を行います。皆様の

ご集積をお待ちしております。


 というわけで、2月定例会は今期計画案の検討と会員フォーラムを行うことになりました。日時は、2

19
日(月)午後2時~430分、場所は、新所沢東公民館研修室5号です。それから、今年の日程のこと

ですが、1月総会を恒例の第3週月曜日から第4週月曜日にしたところ、他の会合参加や予定変更による不

参加のご連絡が相次ぎました。やはり、恒例の第3週月曜日を遵守したいと思いました。そして定例会予定

が祝日の場合、今年716日(祝月)は17日(火)に917日(祝月)は18日(火)に変更の予定と

します。


 おわりに、ご都合がつかず欠席された皆さまにお詫び申し上げます。

                                                                            131日 記:石堂智士

   市政や市議会に関心がある方、いつでも定例会にお越しください。








1月定例会のご案内



■ 日 時 : 平成30122日(月)14時より1630

■ 場 所 : 新所沢東公民館 研修室3

■ テーマ : 定期総会;収支報告など活動報告と新年度活動計画作成


  講 師 : 役員

 12月定例会は、1218日に開催し、会員11名が参加して、「今年の反省会」を行いました。

 今年1月の総会で代表が私に代わり、ようやく1年が経過することになりました。まったく初めての経験

なので、どうなるかと思いましたが、なんとか先輩諸氏の応援を得て、ここまで継続できております。皆様

のご支援に感謝いたします。


 さて、今年の反省会は、S氏の疑問から始まりました。東西連絡道路の工事費が大幅に増額された問題を

取り上げ、市議会のチェック体制が甘いのではないか、との疑問でした。残念ながら、行政の情報公開が遅

れると、市議会での監視が利かない問題が残りました。新人のM氏からは、保守党3名の質問に対する回答

が物足らなかった感想や行政に対する請願の提出や市民への発信を文書配布できないかとの積極的な提案が

ありました。また、先輩K氏からは政策提言ができないか、先輩T氏からはブログをかける人を増やせない

か、K氏からもブログ原稿の呼びかけをしているが、H氏からはブログはいいのだが書くのが難しいなど、

率直な意見がありました。これらの意見を踏まえて、来年の活動計画を皆さんで作成していきたいと思いま

す。この後、忘年会を天狗で行いました。月曜日の夜でしたが、午後5時から7時まで忘年会は2組という

結果に驚きました。高齢化すると忘年会も減少するものですかね。


 新年明けは、第三週ではなく第四週の月曜日に変更になります。そして、122日(月)は、定期総会

を行います。役員の皆さん、新体制に代わりこの一年がどうだったのか、辛口の評価をお願いいたします。

戦後70年を超え、民主主義も政治も、初めての減少時代に備える準備が、できていないように感じられま

す。確かに、いまの日本は、成熟期を迎え、多様な文化が花開き、北朝鮮ミサイルなど問題はありますが、

平穏で文化的な生活が営まれているように感じます。

市政の改革も、自治基本条例と議会基本条例の制定後、一段落といったところで、市民の関心は相変らず低

い投票率に表れたとおりです。市政への関心を呼び起こすために、私たちは何をするべきでしょうか?皆さ

んと考えてゆきたいと思います。来年も、傍聴席へのご協力をよろしくお願いいたします。

  

                                                                              1226日 記:石堂智士


  市政や市議会に関心がある方、いつでも定例会にお越しください。