ところざわ倶楽部            活動報告    野老澤の歴史をたのしむ会


所沢の鉄道遺産「川越鉄道~西武鉄道」「軽便鉄道・羽村~山口線」


2017- 01-20    記 池田 衞



 ■実施日:2017-1-19(木) ■参加者:18名 ■場所:新所沢公民館 学習室2


 
野老澤の歴史をたのしむ会では、年間活動に幾つかのシリーズ行事を設けています。今年度では、①所沢の食文

化、②狭山33観音巡り(第6回)、③鎌倉街道(上道・第7・8回)、④富士塚巡り(第8回) などを予定し

ています。


 所沢の鉄道シリーズとして、平成266月に行った座学の「所沢の鉄道119年―12の停車場物語―」を第1

として、第2回~第4回を軽便鉄道・羽村~山口線の廃線跡歩き、第5回を川越鉄道~西武鉄道の鉄道遺産歩きを

してきました。

 今回の行事は、所沢の鉄道シリーズ第2回~第5回までのフィールドワークを映像としてまとめたものです。特

に軽便鉄道編では、在りし日の軽便鉄道を紹介しています。



1.所沢の鉄道遺産「川越鉄道~西武鉄道」編:

  川越鉄道敷設(明治28年)から今日まで122年経過しています。所沢に関わる鉄道遺産として取り上げた場

 所等は次の通りです。


  1)川越鉄道所沢事務所求友館に掲示された「川越鐵道株式会社看板」(斎藤与惣次宅)

   2)斎藤与惣次宅の屏風に貼り付けられた「所沢駅開設功労者表彰状」「川越町からの抗議文」

   3)東村山停車場開設顕彰碑(明治30年建立・東村山駅前広場)

   4)川越鉄道開通100周年記念碑(平成6年建立・東村山駅前広場)

   5)小手指火車站創設之碑(大正8年・西所沢駅前)

   6)旧山口線上山口駅跡地(昭和19年2月廃駅・狭山線下山口駅と西武球場前駅の中間)

   7)旧武蔵野鉄道東所沢駅跡地(昭和202月廃駅・池袋線所沢駅と秋津駅の中間)

   8)西武鉄道所澤御幸町駅跡地(昭和26年6月廃駅・新宿線所沢駅と航空公園駅の中間)

   9)東村山駅糞尿取り卸し設備跡(昭和28年使用中止・糞尿貯留槽への引き込み線路)

  10)所沢駅舎改良によるプラットホームの大谷石・ホーム支柱(駅舎屋上「トコニワ」に展示)

  11)西武車両工場跡地(平成126月工場閉鎖・跡地は広域集客型の商業施設)

   

     旧武蔵野鉄道東所沢駅跡地       西武鉄道所澤御幸町駅跡地(旭橋際)



2.所沢の鉄道遺産「軽便鉄道・羽村~山口線」編:

 昭和3年、山口貯水池(狭山湖)堰堤で大量に必要な砂利運搬のため村山貯水池(多摩湖)建設の際敷設したト

ロッコ軌道(約7.8㌔)を再利用して、羽村~山口貯水池の延長12.6㌔の貨物鉄道を敷設しました。これが

軽便鉄道「羽村~山口線」です。昭和19年頃廃線となりました。

 軽便鉄道による砂利運搬は、まず多摩川の河川敷から砂利を採取し、砂利運搬路を利用し、玉川上水の第三水門

の箇所に架設された桟橋を渡り砂利置き場まで運搬します。砂利置き場からインクラインにより段丘上の砂利置き

場(現・羽村市川崎西公園)に運ばれ、川崎詰替所で軽便鉄道に積み替えます。

 軽便鉄道は、明治28年に敷設された青梅鉄道を越えるため30mの高架運搬路を設置しました。昭和9年に敷

設された八高線は線路下をくぐりました。横田基地は地上部を走行です。途中残堀採石場で、砕石に加工します。

青梅街道等の道路走行時は、専任の誘導員が誘導しました。


 山口湖周辺の狭山丘陵付近では6か所の隧道を設置し、終着点の山口貯水池堰堤の工事現場まで砕石を運搬しま

した。


 軽便鉄道は、玉川上水の第三水門から村山貯水池への導水管を設置した東京都水道局管理地に敷設されました。

現在廃線跡の一部は、自転車道や遊歩道として整備されています。



 軽便鉄道廃線跡の歩きは、羽村市川崎西公園から始めます。公園から青梅線線路までは、ほぼ幅員6㍍の道路で

す。一旦踏切まで歩いて迂回します。ここから横田基地の米軍宿舎に突き当たるまで、幅員3~4㍍の遊歩道にな

っています。ここから横田基地を大きく迂回して反対側に出ます。IHI航空宇宙事業本部瑞穂工場内を通ってきた

廃線跡は、グリーンタウン武蔵村山団地に入ります。ここから4号隧道までが、整備された自転車道となっていま

す。圧巻は途中の野山北公園自転車道です。桜の時期は、延々と続く桜並木に圧倒されます。隧道歩きも人気のル

ートです。隧道には名前が付けられ、1号隧道から4号隧道まで順番に横田トンネル、赤堀トンネル、御岳トンネ

ル、赤坂トンネルとなっています。5号隧道は閉鎖されています。


   

  野山公園自転車道            2号隧道(赤堀トンネル)


3.「いけG」のマジックショー :

 野老澤の歴史をたのしむ会勉強会余禄として9年の歴史の中で始めてマジックショーを開催しました。「右脳を

鍛えたいならマジックをやりましょう」と言われています。どのようにしてそのような現象が起こったかを考える

ことによって、思考力、ひらめきなどが鍛えられるそうです。


 12種類のマジックを演じましたが、どのように鑑賞して頂けたでしょうか。
  

 ・ジャンボメッセージカード(祝)

バラ扇子

・不思議なバラの花

・ばらばらカード

・チラシの復活

・紅白テープの復活

・レインボーディスク

・ふるふるシルク

・イリュージョンハンカチーフ

・レインボー21世紀

・フラワーハンカチDX

・バニシングスカーフ

 



                           (担当:池田 衞・大山 豊)