ところざわ倶楽部          投稿作品       エッセイ&オピニオン


〔中国人のおなまえっ!〕                   

中国の十大姓
                                                      
                                                   

                                    2020-4-3 
 記 玉上佳彦


中国人の姓

中国人の姓は、13億人以上の膨大な人口にもかかわらず、きわめて種類が少ないことで知られ、約500種といわれています。少数民族の極めて稀な姓を含めた現在の統計は入手できませんでしたが、それほど多くはないと思います。日常見かける中国人の姓は、非常に限られていて、「李 張 王 陳 劉」の5種の姓で中国総人口の22%を占めています。私達日本人に比べて非常に少ない姓の国だと思います。

中国人の十大姓は、以下の表を参照下さい。


中国公安部治安管理局2007年全国戸籍人口統計分析をもとに算出


私は、2003年に、中国天津の会社に赴任した時、社員に同じ姓が多く、名前と顔を結びつけることが難しく、たいへん苦労しました。そのため、なぜ中国には同姓が多いのだろうという興味を持ち、仕事の合間に、いろいろと調べてみました。私なりの中途半端な調査結果ですが、以下にさせていただきます。


アジア圏の姓

一般的に国別の姓の種類(推定)は、以下のようになっているようです。

 日本: 27万種(130万種という説もあります)

 中国: 500

 韓国: 250

日本人の名前は、NHKの「日本人のおなまえっ!」という番組でいろいろ紹介されていますが、地名や、職業名などや、歴史的な故事来歴から由来するものなど非常に多くなっており、他のアジア圏に比べて突出して、姓が多いようです。


中国人の姓の種類、数は?

 中国での歴史的な研究によると、歴史的な書物などの中に出てきた漢字の姓は、全部で5,600あまりです。しかし、現在実際に使われている姓は3,000種、その中でもよくある姓は500種ほどに過ぎないといいます。13億以上の人口での話です...非常に少ないですね!
 中でも多いのは圧倒的に一文字の姓で、二文字の姓は100種あまり、三文字の姓はほとんどありません。



中国人に多い姓は?

 俗に「李・王・張・趙・劉はどこにでもある」といいます。最も多い姓は李で、1億人近くいると推定され、次が王、3三番目が張だとか。ただ同じ李姓でもその起源はいくつかあるようで、
1987
年発行『中国姓氏大全』という本に首都、北京市の姓の統計が載っています。それによると「北京市には2,225種の漢字の姓があり、王は人口の10%強、李・張はそれぞれ10%弱、劉は7%を占め、その4つの姓で北京市の人口総数の3分の1以上を占める.....」です。地域が北京に限られているとはいえ、それなりの傾向がわかります。



横浜中華街の姓

 横浜中華街のある横浜市中区の統計によると、4千人以上の中国人が住んでいますが、ここでは、陳が一番多く、李・林・楊・張と続き、その5姓で全体の約4分の1を占めるということです。但し、横浜中華街は台湾出身の人が多いので、大陸とは異なっているのでしょう。


漢民族の姓 

 漢民族の姓は基本的にひとつです。(これも当たり前といわれそうですが)古代の春秋戦国ごろまでの時代においては、姓と「氏」の区別がありました。 例えば、孔子は、姓が子、氏は孔、名は丘。屈原は、姓が熊、氏が屈、名は平といった具合です。後代になるとこの姓氏の区別はほとんどなくなり、氏をもって姓を称するようになります。
 日本の古代でもこの経過は似ていると思います。姓には単姓という一文字の姓と、複姓という二文字の姓がありますが、単姓が圧倒的に多いです。 三文字以上の姓もありますが、これは漢民族以外の少数民族の姓です。突厥の阿史那の姓とか清朝の愛新覚羅の姓などは歴史的に知られてますが、極めて特別です。



中国の主な姓

 中国の重要度の高い姓はおよそ300種ほどです。(漢字はすべて繁体字です)
時代によって変動がありますが、趙・銭・孫・李・周・呉・鄭・劉・王・馮・陳・褚・衛・蒋・陸・沈・韓・楊・朱・秦・尤・許・何・呂・施・張・孔・曹・厳・華・金・魏・陶・謝・鄒・柏・竇・章・蘇・潘・葛・奚・範・彭・郎・魯・韋・昌・馬・苗・鳳・花・方・兪・任・袁・柳・鄷・鮑・史・唐・費・廉・岑・薛・雷・賀・倪・湯・滕・殷・羅・畢・郝・安・常・楽・皮・卞・斉・康・伍・余・元・顧・孟・黄・和・穆・蕭・尹・姚・邵・汪・毛・狄・米・貝・明・臧・伏・成・戴・談・宋・茅・龐・熊・紀・舒・屈・項・祝・董・梁・杜・阮・藍・賈・路・婁・江・童・鄭・顔・郭・梅・盛・林・刁・鍾・徐・駱・高・夏・蔡・田・樊・胡・霍・虞・万・管・盧・房・丁・白・司馬・欧陽・諸葛・公孫・などが多いところです。

 
 その中でも、特に「李・王・張・趙・劉」5姓が多いです。現在、漢民族のおよそ4分の1は、この五大姓のどれかを名乗っていると言われています。
 因みに、ある資料によると、中国人で最も多い姓名は「王涛」さん、北京市で最も多い姓名は「張偉」さんとのことらしいです。しかし、私の4年間の駐在時と、その後の中国での顧問の仕事の関係では、上記の名前の方にはお会いしたことがありません。

 大きな中国なので、地方差もかなりあり、広東省では梁・羅・頼が多く、江蘇省では徐・朱が多く、福建省では林の人が多いなどの差異があるようです。


私のいた天津の会社の姓

 私が駐在した天津の会社内の2007年の中国人社員156名中の姓のベスト10は、「王・李・張・劉・趙・周・呉・孫・韓・何・柳、楊、于」でした。姓名としては、3文字が75%、2文字が25%でした。


日本人のおなまえっ!

 中国は13億人以上の人が住んでいます。 日本は12600万人。 ほぼ日本の10倍の人がいるのに、 中国人の姓は約3500種しかなく、 日本人の姓は130万種もあるそうです。 (出典「日本人の苗字130万姓の調査から見えたこと」)
 日本の姓で多いのは「佐藤、鈴木、高橋、田中、渡辺、伊藤、山本、中村、小林、斎藤」の順だそうです。ちなみに私の姓「玉上」は4000番台。 詳しくは 「日本の苗字7000傑」を参照下さい。


(NHKのHPより)



世界で最も多い姓

 因みに、世界で最も多い姓は「李」といわれています。発音はLiRiYiILyLeiと国や地域によってまちまちですが、漢字表記はすべて「李」です。但し、最近の韓国では、漢字表記を知らない若者が増えているようで、私はハングル表記はわかりません。

 今後の私の課題としては、なぜ韓国(北朝鮮含む)の姓が、極端に少ないのかを研究してみたいと思っています。どなたか、韓国人の姓に関する知見をお持ちの方はご教示下さい。