私たち「民話の会」は、4年目を迎えました。
現在、会員8名(内、一般1名)で、「明るく 楽しく 元気よく」を合言葉に活動しています。
私たちは、説話(昔話、伝説、世間話、おとぎ話など)を、紙芝居風に編集して、仲間や地域に伝えたいと考えています。
まずは、所沢の民話を学び、語ることから始めました。
①由来地を訪ねて、「民話由来地マップ」を作成しました。
②「お話会」を、スタートしました。
ところざわ倶楽部総会、文化祭で、「福猫塚」「弘法の三つ井戸」「河童の詫び証文」を語りました。
また、「フレッシュカレッジしんとこ事業(新所沢公民館主催)」へ参加しました。
それぞれが作務衣や半纏を羽織りながら語りました。思えば緊張の連続でした。
何よりも場数だとの前向きな会員から、所沢市立南小学校3年生へ「お話会」をお願いしてきたとの報告があり、「えっ
!」と、こりゃまた「びっくらポン」でした。
私たちから見れば孫のような、かわいい子たちのまえでの「お話会」は貴重な体験でした。
また、会員の感想は「所沢の民話」を知らない子たちがたくさんいるんだなとのことでした。
つぎに、どうしようか? と不安でしたが「ディサービス「千恵の輪」」で、お話会を開きました。
初めての経験でしたが、「やってよかったね」との声がありました。
お別れの時、笑顔で手を振ってくれました。「また一緒に歌いましょうね…」。
③「民話の会」のオリジナルソングが欲しいね。との計画が持ち上がりました。何とも、怖さ知らずの会員ですよ。ならばと
『民話はみんなの宝物』を作詞しました。さて、曲はどうする?となりました。会員の姪っ子さんの、知り合いの『たんさ
いぼう』という名のバンドで活動している方々にお願いし、出来上がりました。なんと、3バージョンですよ!
謝礼は僅かばかりです。心をこめての感謝感謝!の言葉しかありませんでした。いろんな場で歌い続けていきます。
ここにご紹介いたします。
さてさて、猛暑には閉口しましたが、秋がやってきました。
④これから学ぶ所沢の民話は「とんぼの宿り木」です。
由来地は所沢市北秋津 日月神社です。
日月神社 とんぼの宿り木 |
皆さん 「とんぼの宿り木」は、 つぎの機会に、お話をさせていただきます。「こうごきたい?」
ここに、絵コンテで、一部ご紹介します。
今後も、「民話の会」は、小学校、長生会、児童館等々で、「所沢の民話」「昔のところざわの風景」などをご紹介して
いきます。
ところざわ倶楽部の皆さん! ご一緒しませんか 会員一同お待ちしています!
|