オカリナ作り・演奏コーナー U 

「オカリナ作りT」もご覧下さい。

手作りオカリナによる演奏は ここ 〜「オカリナ作りT」の下に有ります〜 一部音を割愛

手作り尺八の音  バックミュージックに入れています

 116 メンズオカリナ作り教室のみなさんへのメール
       〜7月8日(日)小手指公民館本館〜
 19.6.27〜7.27
         掲載
「メンズクラブコーナー」に1〜3回目の様子を掲載
オカリナメーカーのみなさん
オカリナ作りの日程が決まりました
メンバー
大舘英一さん 大舘正義さん(都合で不参加)
小川治男さん 小八重さん
宮木さん 深川さん


阪口さん(新たに参加)
6名です
日時
7月8日(日)午後1時〜4時〜
小手指公民館 本館 2号室 (申し込み済み)
所持品
・多少汚れても良い服装
・前掛け
・タオル2本、日本タオルが有れば1枚
・オカリナを入れる箱(持ち帰る時に使用)ティッシュも!
2回目以降の予定
1日目に次の予定は決めましょう
着色
花びら着色の予定
どんな花びらで着色するか考えていて下さい
7月中旬に行う予定
アート展
アート展までに色は少しづつ褪せるので、自由に色を変えて行って下さい
これも楽しい
オカリナ演奏に挑戦
自分が作ったオカリナで「チューリップ」を演奏
オープンセレモニーに色を添えましょう 〜オカリナ演奏で〜
奥様用のも!
興味が沸いた方は・・・
岡本




 115 ハンドメイドオカリナ
       〜オカリナ作りの本 著者鈴木のぼる〜
 19.5.22 掲載

ジャパンオカリナフェスチバルで友ちゃんが見付けて買ってくれた本


本からの知識で作るのは、
本望では無いが
楽器は音階が完全でないとおもちゃ同然!
従って、読むことにした・・・ いろいろ勉強になった

・F管の音階の原理が完全に理解出来た 〜分かっていた積りでも直ぐ分からなくなっていた〜
・削った粘土の重さで容積を決める 〜空洞の体積(容積)がオカリナの音階に重要な影響〜
・欠き傷を確実に付けドベを付けて接合、ドベも容積の内 〜生なので付くと思っていたが分離〜
・石膏作りで接合前に、歌口の完全な仕上げ 〜接合してからやっていた、手探りで〜 ☆音色☆
・指穴の内側の仕上げも接合前に!? 〜穴の大きさを予め決めておけたら助かる〜
・風道へら作り 〜自分が持ってるものと比較しながら、より良いものを〜
・吹き口にマニキュアでコーティング 〜楽釉透明で口付近だけやってたので助かる〜
・ゼムクリップがでバリ取り 〜いろんな形を作り・・・〜
・歌口のエッジの形、仕上げ、両面から尖らせる 〜ただ鳴れば良いスタイルだったので反省〜
・歌口の方にもいろんな種類が! 〜決め手は無いようだ、作り手又はメーカーによって相違〜
・粘土 〜信楽(白)、喜麻土、大隈土、ニュー信楽粘土〜


試作
方作りで、ほんのやり方に沿って作って見た
今までのやり方の方が早いが、音階を重視したら、本のやり方を一部取り入れると
一歩前進!?
本にもやいやり方を発見したので、その方法も取り入れ明日また挑戦!
今作ったものは試し吹きが深夜のため出来ないので
明日・・・ 00:32


新方式
☆音が完全に出るか確認し確認した後
☆予め予定した標準の指穴を明け
☆再度鳴るか?確認 〜両方をセロテープで合わせ、オカリナの形にして〜
☆ファの音が高らかに、綺麗に出れば、正式に接着
☆☆接着が完了してから、鳴るか最終確認後、音程調整 〜穴の大きさを決めて行く〜
(半音低い音で) 捨て穴、調整穴等駆使!
深夜:5月22日 日が変わった0045



 114 デュアルオカリナ 
     〜ジャパンオカリナフェスチバル さいたま市〜
 19.5.19 撮影・掲載
自分が作ろうとしているのと
そっくり
 
バリュアブルオカリナ
作成中のもの
音を出していて途中で
音が出なくなる!
将来こんなオカリナが出回るかも!
毛呂山オカリナクラブ

早瀬様の奥様も演奏
素晴らしかった
左の指導者が大張り切り!

オカリナ同好会
良い手本に!

 113 練り込み模様オカリナ 〜大失敗〜   19.5.15 掲載

5月13日の日誌より

練り込みオカリナ 〜縞模様〜
軽井沢オカリナ用粘土のオカリナ自分で吹いて
感動が無い うっとりする様な音色?
我が家に有る粘土を探したら
3種類の粘土が少しづつ有ったので
混ぜて見た、最初は均一に綺麗に練るはずだったが
途中の縞状の粘土を見て
このまま、練らないでオカリナを作ろう〜
・・・・・
今8個目を作っている、模様に惚れ込んで! 
21:07
吹きたくなるオカリナが出来てくれれば良いが、生では
良い音色、期待して良いかも!


全滅!

全部継ぎ目に皹が入り
割ってしまった


反省

・良く練って無かった
  〜粘土ごとに良く練って混ぜる〜
・収縮率が粘土のよって違うので
   〜継ぎ合わせは丁寧に!〜
・綺麗な模様に目が眩み!
   〜他に注意が行き届かなかった〜



小さいG管の方は
今のとこ大丈夫!?

C管も皹が入った後に仕上げた
一個は?


112 伊東さんのオカリナ作りの関連 日誌より   19.5.3 掲載
5月3日(木) まだまだ
オカリナ何個作っても気が付くことが多い
それと途中からいい加減になって来る、そうするとその仕返しが!
かえって手間が・・・ 忘れも・・・ああそうだった・・・
後7個歌口を鳴るようにして、一応目標としてた数は達成
仕上がって行く楽しみも味わった 伊東さんに感謝!

5月2日(水)
軽井沢用オカリナ作り
オカリナを作っている時は楽しい、まだまだ、完全の余地が!
だから、楽しい! 
自分はピークになると興味だ薄れて、次に・・・
オカリナはまだまだ
今日も朝食前に、小の穴あけと大を数本基礎作り
12:00
軽井沢用オカリナほぼ完了、明日仕上げて終わり
21:35


5月1日(火) オカリナ作りが楽しい
これからは音色に拘りたい
・綺麗に済んだ
・低音
・かすれた
・甲高い・・・
人の声にいろいろある様に!
しかし
人は人  オカリナはオカリナ 
〜本来持って生まれたものは大切に〜
05;35

4月
27日(金)

オカリナ作り再開
大小1個と大の原型4個作成
30個作り、伊東さんに今月中に送りたい!


4月
26日(木)

オカリナ生活
不思議なことに毎年・・・毎日新たなことが!
自分が作ったオカリナが軽井沢で販売される!?
絵付けの母体として! それでも励みになる、今日も・・・


4月
25日(水)

伊東さんにオカリナの焼成要領を確認しよう!
伊東さんの下請けオカリナの作製が完了したので今度は
窯炊き
純白に焼ける予定なので・・・


4月
24日(火)

伊東オカリナ22個完成
乾燥したら、本焼きし、軽井沢の伊東さんに送る予定
満足するものが焼ければ良いが!



4月
22日(日)

オカリナ作り 今日も!
C管とG管を合わせて、9個 神経を使い大変
しかも、音程がまだまだ
しかし、作っていて楽しい、まだまだ、改良の余地が有り・・・


4月
21日(土)

やっとオカリナを!
伊東さんから下請けでオカリナを作って欲しいと
頼まれたのを作った
20個ぐらい出来たら、素焼きをして送る予定
頭で考えていたようには行かなかった




4月
19日(木)

オカリナ作りが今日も出来なかった
手が進まない、怖気づいている感じ! 上手く行くか心配!?



4月
18日(水)

オカリナ作りいよいよ本格的に!?
軽井沢の伊東さんから頼まれた販売されるオカリナ
上手く行けば良いが!
自分が作って自分の責任で売るものでは無いので
戸惑いが!
しかし、これが上手く行けば
「オカリナの街所沢!」が実現する一歩になるかも!?


4月
12日(木)

軽井沢の伊東さんからオカリナの粘土が届いた
作るしかない!
伊東さんの下請けでオカリナを作ることになった
自分が作り方を教えた伊東さんが軽井沢で販売し、大繁盛
生産が追い付かず、自分に!




 111 オカリナ下請け製品 22個完成 第2弾
      オカリナ作りを教えた伊東さんの注文〜
 19.4.24 撮影・掲載
何とか、一窯分程度完成

頭で考えていたのと違って苦戦
しかし、作って行くに連れて、だんだん、改善を繰り返して
伊東さんと同じ程度で作れるようになった
しかし、音程調整に時間が掛かり、まだまだ、工夫が必要

大きいもの(AC管) 11個
小さいもの(SG管) 11個

乾燥したら、自分の窯で焼き、伊東さんに送りたい


次は複合オカリナ作りたい
低音と高音の両方一個のオカリナで出せるもの!?


 111 オカリナ下請け製品 4個完成
      オカリナ作りを教えた伊東さんの注文〜
 19.4.21 撮影・掲載
どういう風に作ったら、早く確実に出来るか
頭で考え、書いて見たが、実際やって見ると思うように行かない!

歌口の方を先に完成させて、貼り合わせると
確実に良く鳴るのが出来ると思ったが、複雑になるだけで、駄目!
画期的だ!と思ったことが当て外れ
地道に、作るのが一番!?
アイデアが的中した工夫も有る、しかし、ちょっとしたとこがまだまだ!

明日も挑戦


 110 オカリナ下請け製造決定
      オカリナ作りを教えた伊東さんの注文〜
 19.4.10 掲載

ふらっとのオカリナ演奏が終わって帰宅したら
軽井沢の伊東さんからオカリナの注文の電話があったと友ちゃんから伝言
「売れて売れて、作るのが追いつかないので手伝って欲しい」
流石、陶芸家で商売をしているだけ有って・・・
我が家で一度教えただけで、商売! もう一度作り方を聞いてくるかと思っていたが!
しかし、嬉しい、自分が教えた方がオカリナ作りで販売・・・
今朝、先ほど電話があり、これまでの経過とこれからのことについて相談

下請け承知
粘土と作り方の条件等書いたものを送ってくることになった
音階が一番問題と思ったが、ドレミが出れば良いとのこと、少し気が楽
それでも、売るとなると・・・

今後は自分の創作オカリナと伊東さんの下請け両輪で!
友ちゃんに伊東さんのオカリナ作りは教えて、途中からバトンタッチしたい
友ちゃんは絵心があるので、独自のオカリナ作りに向かって欲しい

伊東さんの電話で急に夢が膨らんで来た



昨日(4月9日)の日誌より

以前、オカリナつくりを教えた伊東さんから留守中電話
オカリナが飛ぶように売れるようになったので
粘土を送るので作って欲しいとのこと!
どうしようかな〜



 109 穴オカリナデビュー!?
         「所沢(井筒屋)迎春メドレー」も掲載
 19.1.15 撮影・掲載

19.1.15 日誌よりコピー

〜所沢ヒットメドレー〜
今日は井筒屋2周年記念パーティー
この日を記念して、所沢市に関係が有りそうな歌を集めて
「所沢(井筒屋)ヒットメドレー」を編曲
今夜のパーティーで参加者のみんなに歌っていただきながら
オカリナ演奏をしたい 07:50

「所沢(井筒屋)迎春メドレー」
残念ながら吹くチャンスなし、今日もハプニングの連続
・紹介者欠席
・思ってた以上に盛会、地元の方が多かった
・帰りに「茶房 花の詩」でコーヒーを!
そこで、創作オカリナを見せ、演奏! 
そしたら、
江波太郎のオカリナコンサートのパンフレット
を見せられたのには仰天!
・上原さんの車に乗せていただき、家の近くで降りたら
チンピラの車につけられて!?
上原さんがどうなったか? 心配



                      所沢(井筒屋)迎春メドレー

19.1.15

編曲 岡本詔一郎

〇 所沢市民音頭:

ヨイトコ ヨイトコ 所沢

〇 めだかの学校:

めだかの学校は 川のなか 

そっとのぞいてみてごらん

ヨイトコ ヨイトコ 所沢(井筒屋)

〇 春が来た:

春が来た 春が来た どこに来た 

山に来た 里に来た 野にも来た

ヨイトコ ヨイトコ 所沢(井筒屋)

〇 茶つみ:

夏も近づく 八十八夜 

野にも山にも 若葉が茂る

ヨイトコ ヨイトコ 所沢(井筒屋)

〇 故郷:

うさぎ追いし かの山

小ぶなつりし かの川

夢はいつも めぐりて 

忘れがたき ふるさと

ヨイトコ ヨイトコ 所沢(井筒屋)

ヨイトコ ヨイトコ 所沢


 108 両端穴明きオカリナ  19.1.8 作製・掲載
両端
穴明きオカリナ


いろんなことが
出来る
魔法のオカリナに!


どう成長するか
楽しみ!?
雄しべ着色


カサブランカ
の雄しべを
擦り付けて発色
黄色が出て吃驚

右下は現物
昨日から作った
オカリナ等


黄色いのは
着色だけ


 107 第2回目オカリな作り指導
       加太先生、山本さん、伊東様、山本さんの友達
 18.11.27 実施・掲載

黙々と

穴空け中


どのパイプに
しようかな!
鳴るじゃない!
横須賀、都内、軽井沢から4名が我が家へ
オカリな作りを習いに!

加太先生は絵と彫刻のプロ
伊東さんは陶芸が職業
山本さんは知人

2時から始めたので、佳境に入った時に
終わってしまって残念!

それでも、3人は音が出て大満足
山本さんは残念

良い経験になった

皆さんが帰られた後
こども祭りの打ち上げに参加し、宴会から帰って山本さんのオカリナ鳴るように!
久しぶりに、型作りでなくて、一旦二つに分離し、歌口部分を昔を思い出しながら、作り上げ
結合、形が歪になってしまった

山本さんのが鳴らなかった原因
・指し込みボーを抜く時に穴が大きくなり過ぎた?
・歌口のとこを上手に押さえてなかった 〜他の3人は自分が時下に指導していた〜

全般の反省事項
・時間を余裕を持って実施 〜午前中から始める、乾燥をドライヤーでしながら、完全に仕上げる
・人数は3人が限度かな?
・不得手な人は身近に座ってもらい指導しながら作る
・タオル2枚と持って帰ってもらう箱準備 (材料やで)

山本さん作品完成 〜下の写真〜
・音階と鳴りが結構良く仕上がった?
・上のファの音も十分鳴る!


斜めから


 106 友ちゃんと慰問演奏 「椿峰やすらぎ」
        
〜オカリナ&マンドリン〜
 18.11.24 撮影・掲載

家から近くの「椿峰やすらぎ」に友ちゃんと一緒に慰問演奏に!
二人だけで行くのは初めて、上手く行った
これから、毎月お邪魔しようかと思う


今日は10人以上の方が聞いていただいた
一緒に歌っていただいたり、反応が伝わって来て楽しかった

自分一人では1月ほど前に一度行っている
今回方が大勢聞いていただいた




 105 オカリナ作りのお願いの電話 18.11.6 掲載

 美術展でお会いした時に、自分が作ったオカリナを見られて、作り方を教えて欲しいと依頼され
11月末にとお話していたら、夜突然電話が・・・
山本さんは陶芸をやってる方でお友達も一緒に! 場合によっては加太先生も・・・
オカリナのメンバー2人には教えた経験はあり、今回で2回目
今回は我が家で教えることにする

石膏型を買い足し、粘土や作り方の研究をしないといい加減にはやれないので、心配になって来た
しかし、こう言うチャンスに頑張るのも良いかも!?


 104 尺八作り実演・体験 
          〜陶器の尺八が夢〜
 18.10.17 撮影・掲載

尺八作り風景

芸工展の一つのイベント

東京 谷中




陶器で
尺八を作るのが夢!

実現するかも

そんな気がして来た
先生の師匠がたまたま来ていたので
一緒に写っていただいた
知らない内に撮られていた
念願が叶って嬉しそう
昔に帰って、のこ使い
足で挟んで・・・
竹の節をとってるとこ
何かぎこちない、腰が入ってない
音が出て喜んでいるとこ
一旦、外すと音が出なくなるので
デジカメを指差して・・・


 103 菅原さんと渡辺さんに手作りオカリナを!
      
〜こてさし荘の練習で皆さんに披露〜
 18,7,18 掲載

お2人の嬉しそうに独奏する姿が印象的だった
お2人に作ってもらって良かった!

2人のオカリナは、自分の個性を発揮するように
こてさし荘の練習会場の会議室に響き渡って思わず皆さんが拍手を!

菅原さんが演奏 
     〜綺麗な音色で、包み込むような持ち方で大事に演奏する姿が目に浮かぶ〜
渡辺さんの演奏
   〜 「ぽー」とした音で渡辺さんの雰囲気と共通した面があり、自分の分身として吹いて上げて欲しい〜


今回は2人が吹いている写真は撮らなかったので、チャンスが有ったら撮ってこの下に載せる予定


 102 手作りオカリナ 完成
       〜お気に入りが出来て皆さん大満足〜 
 18.7.14 窯だし・掲載

昨日、乾燥が終わったオカリナを持参していただき
最終的な音程調整をチューナーを使って実施
その後、窯にお二人が見ているとこで
窯詰め点火

今朝、窯だし、順調に焼き上がりお二人に結果報告のメール



菅原さん
渡辺さん

おめでとうございます
割れませんでした

これからは自分で思う色を花びらから・・・
そして、このオカリナを愛して可愛がってやって下さい

お友達にも吹いて上げて下さい
自分のオリジナルの音を!
自分のハートの音を!

手作りオカリナを作る過程が本当に楽しかった!
私が楽しませていただきました

感謝!

http://www.toyous.net/nissi%205.htm

おかもと


渡辺さんからのメール 18.7.14

オカリナの完成有難うございます
割れなくて本当に良かったです
岡本さんのお陰です

昨日は突然お伺いして、奥さんにもお手数を
お掛けして、おいしいスイカをいただき本当に
ありがとうございました。 思いがけずマンドリンの
やさしい音色も聞けて嬉しかったです
初作品のオカリナだいじに吹き込みたいと思っています
次回の練習日がたのしみです

        watanabe masako


 101 手作りオカリナ調音完了
       〜菅原さん 渡辺さん お上手〜
 18.7.3 撮影・掲載
オカリナを乾燥中


調音しようとしたが軟過ぎて
ドライヤーで乾燥中

市役所の駐車場に車を止めて
図書館の万葉公園
ベンチで調音を予定していたが
軟過ぎてドライヤーを!
生憎、図書館は休み

電源が無くて市役所に移動

調音は
市役所8回食堂ホールで!
ピーピー
ドレミ&演奏
完成したオカリナ
見事な出来栄え 〜音階も抜群!?〜
なかなか乾燥しないわね!
市役所のコンセントを探し巻くってやっと!


 100 オカリナ作り 初指導
         〜大喜びのメールを!〜
18.6.30 掲載

昨日(29日) 初めてのオカリナ作り指導
波乱の連続だったが、お二人とも自分で作ったオカリナで吹きたいと言う一念から・・・
お一人からこんなメールをいただいた 〜自分まで嬉しくなった〜

念願のオカリナ作りとうとう教えていただき 今日は嬉しい日になりました。
岡本さまに出会えたことに感謝です。

奥様の手書きの柄と自分のサイン入りの記念すべき作品になり
これで演奏したら・・・・どんな音が出せるか   
楽しみが深まります。

有難うございました。



 99 所沢東やすらぎ慰問 オカリナ演奏
         〜みさと笛の大月さんと訪問〜
 18.6.22 撮影 23日掲載


みさと笛師範の大月様と
所沢東やすらぎ慰問演奏

前半40分:9曲オカリナ演奏
細部予定表下記に
後半40分:みさと笛大月さん演奏

来月から、月に一度程度
オカリナ同好会の有志で
訪問演奏を!?
大月さんの演奏
レパートリーが多く、演奏に慣れており最高
暗譜でオカリナ演奏
〜目を瞑って〜


事前の演奏準備資料

演奏順序 やすらぎ RH1(18.6.22)

1前置き

 これからオカリナを演奏します

皆さんの前で演奏するのは初めてのことで上がるかもしれませんが、
オカリナの音色に免じてお許し願いたいと思います

2演奏の順序

 最初はオカリナを始めた時吹いた「浜千鳥」

次にオカリナを吹き始めたころ、姪の結婚式で妻と吹いた「富士の山」

次は季節の歌として、「おぼろ月夜」「茶つみ」「港」3曲続けて

次に時節の歌として、世界遺産にもなった知床の歌「知床旅情」 

〜オカリナで有名な宗次朗も良く訪れるそうです〜

次は楽器演奏で良く演奏される歌 「埴生の宿」「家路」2曲続けて

最後は、「故郷」を大月さんのみさと笛と私のオカリナの合奏をします。

〜皆さんにも歌っていただきたいと思っています〜

3演奏曲及び曲の説明 〜演奏を開始する前に一言〜

では、浜千鳥から始めます

@     浜千鳥は、寂しい海岸での印象が歌われています

A     富士の山は、私が大好きな山です、写真を撮ったり、陶芸の作品作ったり、
    歌も富士山の歌を度々吹きます

B    おぼろ月夜は、春の夕暮れ時の光景を、しみじみとしたメロディで美しく歌い上げた
    名曲です

C     茶つみは、ちょうど今の時期の歌です 今も昔も変わらない光景です

D     港は、海の象徴、暑い夏がすぐです

E     知床旅情は、オカリナで有名な宗次朗が吹いていて、気に入りましたので私も!

        この曲は暗譜で吹いてみます

F    埴生の宿とG家路を2曲続けて吹きます、この2曲はどこの演奏会でも良く耳にします

G     故郷は皆さんと一緒に歌って頂きたいと思います

大月さんの「みさと笛」と「オカリナ」の合奏に合わせて歌って見てください

歌詞は大きくここに張っていますので宜しくお願いします

4演奏を聴いていただいたお礼

 拙い私のオカリナ演奏を聴いていただき有難うございました


追記
こてさし荘の発表会で木村さんが作っていただいた「故郷」の大きな歌詞を持参
好評だった



 98 老人ホームの慰問決定
     
〜航空公園でお会いした大月さんに伴って、明日〜
     
〜友ちゃんのマンドリン〜
18.6.21 掲載

「老人ホーム所沢東やすらぎ」に明日赴き、演奏することになった
大月さんは2度目とのこと、新しく開拓したとこらしい
現在、4箇所それぞれ毎月1回だそうで、毎週どこか、慰問演奏に行ってるとのこと
演奏時間は1時間らしい
従って、明日は自分としては30分オカリナを吹く積りで望みたい


今日も数曲合奏をした、大月さんは年季が入っており上手なので、合奏し易く
楽しかった

大月さんにお世話になってばかり居られないので
これからは自分で開拓したい
オカリナ同好会やカナデールのメンバーで、慰問演奏が出来ることを願っている

友ちゃんのマンドリン
結婚以来何度も聞かされていたが、上手さがやっと理解できた気がする
オカリナを自分が吹き出した効果かも!
早く二重奏をしたい
友ちゃんはここ何年かはギターをやっていたが、マンドリンの方が向いている
マンドリンを伸ばして欲しい
自分のオカリナとは比べ物にならほど上手い
参った!
子供の頃からやってるものに、60過ぎてまだ一年にしかならない自分が
太刀打ち出来る筈がない
しかし、自分には自分の持ち味がどこかに有るはずだ!
23:00



明日のために準備した演奏要領:

友ちゃんに見てもらい、選曲に付いて指導があり、一部カットし、新たに追加
易しく吹ける曲になり、良かった



              やすらぎの里オカリナ演奏 (実施要領案)

18.6.21

岡本詔一郎

1 紹介者

みさと笛師範 大月秀樹さん 〜大月さんの一緒に演奏〜

2持参オカリナ

一番吹き易いヤマハF菅 〜今回は色んなオカリナは持たない〜

3演奏曲

(1)   オカリナを始めて練習した曲:@浜千鳥 A春の小川

(2)   オカリナ教室で最初に教えている曲:Bチュウリップ

(3)   演奏会でよく演奏される曲:C埴生の宿 D故郷

(4)   姪の結婚式で吹いた曲:E富士の山 @浜千鳥

(5)   季節の曲:F夏は来ぬ G茶つみ

(6)   時節の曲:H知床旅情

(7)   懐かしい曲:Iブルーシャトー

(8)   良く聞く曲:J家路

4演奏順序 〜この段階で曲数を絞った〜

☆☆ オカリナを始めたころ吹いた曲

@     浜千鳥 〜しんみり吹き易い曲〜 上がらないように!

☆☆ 姪の結婚式で吹いた曲 オカリナ始めて3ヶ月

A     富士の山

    ☆ 季節の歌

B     おぼろ月夜

C     茶つみ

D    

☆☆ オカリナが似合う曲 宗次朗縁の地・歌

E     知床旅情

☆☆ 演奏会で良く演奏される曲

F     埴生の宿

G     家路

☆☆ 合奏曲 〜最後にみんなに歌ってもらいながら、みさと笛とオカリナの合奏〜

H     故郷

      〜1曲3分と考えて所要時間27分〜



97 花びらオカリナ 〜陶芸コーナーから転載〜   18.6.21 掲載
 23 花びらオカリナ 
       
〜庭の花びらを摘んでオカリナに!〜
 18.6.19実施 20日撮影・掲載

花びらオカリナ
オカリナの着色は難しい、釉薬を塗る時に穴に入ってしまうと音が変わる
「木の葉天目茶碗」で、木の葉を茶碗に焼き付けて来たので
今回は花を着色に使えないか!と試みた
まだまだだが、面白そうなのでオカリナの「音階・音色・吹き易さ・造形」に加え、衣装の研究も・・・
土の色との関係が深く大変だが、その組み合わせがまた楽しい



下は トップペーのメインの写真に載せた様子
 花びら着色オカリナ  18.6.19実施 20日撮影・掲載
過去の写真集

花びらオカリナ

バラ、菊、松葉菊・・・で着色



オカリナを作り出して一年強

様になって来たかな!?

今回は色に凝って
真っ赤なバラの花びらで着色
中央右 
〜大好きな紫に〜


関連 ここに


 96 やっと何とか、上のレミ(DE)が!
        
〜追記〜 10個 AC管完成
18.6.15 掲載 16日追記

上のドより高い音レミ(DE)が出るオカリナが!
この4日間で8個目まで作ったとこで、待てよ「妥協しては行けない!」
「市販品と全く同じオカリナを目指さないと何個作っても何にもならない」と気付き
新規一点
自分が買っているヤマハのオカリナと睨めっこ
まず、全く同じものを作ることにした
9個目 
今まで出なかった「E」(ミ)が出た (花押のサインだけにする)
不思議なものである

10個目は恐怖の「F」に挑戦、秘策を練っている
これまでの経験に本好き改善、次はインターネットでヒントになることが無いか探す・・・

形は市販品にそん色ない、音色は次!(味が有るで通る) 音階は楽器の生命線
これは避けて通れない
自分は音痴なのでドレミを吹いてもみんな良いように聞こえて困る
友ちゃんは図星で指摘するので参る! 羨ましい〜
従って、チューナーを買ってやってるが、吹き方で音階は変わるので苦労する
しかし、そんなことは言って居れない
今から、「F」(ファ)に挑戦
このファはオカリナを作る人のアキレス腱
〜ファが無かったらどんなにか良いのに!〜
とみんな言っているとか!
市販品3個(高音C菅、F菅、低音C菅)買ってるが、どれも満足にファ(チューナのE)は出ない
吹き方も悪いのだろうが!?
19:27


16日追記

楽しきオカリナを久し振りに作った
月末29日に、オカリナ作りを教えて欲しいとせがまれていた菅原さんほか3人に!
上手く作れないと申し訳ないので、作る練習
何とか上出来
今、本焼きを終わり冷ましているとこ
どんな色にするか、楽しみ
庭のばらの赤い豪華な花を摘んでそれで・・・

完成した10個 AC管




木村さんに弱音を吐いたら
こんな激励のメールをいただいた、感謝

オカリナを作りたくて、昨年の4月1日に小手指ヤマハ音楽教室の
オカリナ体験教室に友ちゃんと!
その後
6月に生涯学習センターでオカリナ教室を開設
9月には、老人憩いの家「こてさし荘」でも姉妹教室を!
〜手ほどきを下方は50名ほどに〜

音楽は
もともと音痴なので、調音するのに吹けた方が良いと思って・・・
ところがオカリナの虜になって!

正式にはオカリナは習って居らず、独学のまま
16.6.16 16:46
〜6が6個続き吃驚〜


こんばんは〜

一言だけ

> 音楽の才能が無いのを痛感している
> どうも、飲み込みが遅いようです

みな どんぐりの背比べですよ
うまい下手ではなく 好きか嫌いか?
楽しいか? それが問題でしょう
会長は オカリナがメンバーの中で一番好きですし
まとめ役として 最高です!
情熱は一番です
これからも 初心者だけではなく、やっていた方も入るかもしれません
私も指の押さえ方さえ知らなかった。
シャープ&フラットも知らなかった
それを教えていただきました。<(_ _)>

技量より オカリナを好きな皆をまとめる力が大切です
私も及ばずながらお手伝いをします

これからも どうぞよろしく〜

木村



 95 那智オカリナ  陶芸コーナーよりコピー
     
〜オカリナ作り教室開始に備え作陶〜
 18.6.13 掲載
 22 那智オカリナ
     〜オカリナ作り教室に備えて作陶〜
 18.6.12 作陶・撮影 13日掲載 
一生もののオカリナか!

昨日、作った那智黒オカリナ
まだ乾燥中
作ってすぐ
まだ穴も十分空けてない状態で
吹いて音がぽ〜と実に軽やかに!
今までに無い響きに吃驚

一応仕上げて
試し吹きでも良さそう

調音前の生の状態
今日これから
チューナーを使って最後の仕上げ
ぱち ぱち

オカリナ作り教室開設にあたり、練習と下準備で作った作品で作ったオカリナ6個
上:保存の赤土 中央:鉄分が多そうな荒い粘土 下:那智黒
何れも3人分の粘土は残っているので、希望していただいたもので作ってもらう予定



手作りオカリナ

これまでに作ったオカリナの中から
左の5個をつばさ会美術展
府中で6月20日〜


 94 縦笛の奏法 〜下のドが吹ける方法に決定〜   18.5.9 掲載

昨日 8日のオカリナ練習で縦笛の練習を木村さんと少しやった
木村さんはしたのドガ出るやり方
自分はレから吹ける方法

自分の方法はオカリナと運指が一緒なので、分かり易い
しかし、吹ける曲数が極端に少なくなる

今日、午後一杯掛けて下のドから吹ける方法でやって見た、慣れると何とか成る
楽譜集、3冊全部に付いて全曲吹いて見た
オカリナよりも吹きやすい気がする
落ち着いてゆっくり吹け、しかもテンポが取り易く楽しい

もう浮気せずにこの方法でやることにする

今日は
午後から、家を締め切って縦笛演奏
3時ごろ友ちゃんから、中央公園に行くように言われ、椿峰の中央公園で暗くなるまで・・・
蚊との戦いだった
公園なので前を多くの方が! 馬鹿丸出し




 93 友ちゃんの弾き語りギターとオカリナ合奏   18.5.4 掲載

友ちゃんのギターと始めて合奏

以前、友ちゃんは弾き語りをやってたが、自分としては余り関心が無かった
今日、初めて友ちゃんのギターと合奏したが上手く行った
物になりそう

これからが楽しみ!
二人で、オカリナを吹いたり、ギターや縦笛を交えて演奏すると面白そう
早く、シナリオを考えないと!

さとみ笛の大月さんに老人ホームに同行させていただいても楽しそう

今日は
友ちゃんとモーツアルトを聞きに有楽町の国際ホールへ
日比谷公園と皇居公園でオカリナを吹いて来た



 92 新たな出会い
      
〜さとみ笛師範と航空公園で〜 
 18.5.1 掲載

笛の音に吸い寄せられて
昨日は
@郷土博物館A井筒屋町造商店BミューズC航空公園Dカードケース紛失等大変だった
大事なカードは届けられ、善意に感謝!
航空公園で素晴らしい方と出会った、今後が楽しみ
さとみ笛の師範
自分のオカリナとは天と地、自分はオカリナの体験教室で習った後、独習
意気投合して、一緒にいろんな歌曲を合奏〜
故郷 旅愁 荒城の月 四季の歌・・・  コンドルは飛んでいくはお互いに独奏
老人ホーム等へ慰問演奏をしているとのことで、「一緒に行きましょう」と誘われ、お願いした
色々、笛やオカリナに付いてお話し、実に楽しく名詞の交換も!
名詞もなんとなく似ており、年齢も17年生まれで一緒
別れ際には、マンドリンをやってるおばさんから合奏をせがまれ、旅愁を!
大月さんとは顔見知りのようであった
大槻さんは将来笛を作りたい・・・
自分がオカリナを作っていることを考えると考えることはみんな似ている・・・
・カナデール会にも誘った
・笛吹き童子等おカリナ用に楽譜を書いてくれるとのこと
これからどう発展するか楽しみ!



ここでは9月に仲間のみんなとグループ展
「グループアラカルト」
それもあって覗いたら、市民大学の知人の絵画展をやっていて吃驚
上手だった

今日は
メンズクラブのアート展の抽選会
所沢市役所であり上原さんと出掛け、見事仕留めた
今年7回・7年目
11月18日〜22日 所沢市役所市民ギャラリー



 91 古式縦笛を陶器で!
      
〜インドのオカリナに魅せられて〜
 18.4.19 撮影・掲載

昨年の名古屋万博 インド館で縦笛に目が留まり
100円!
つい、オカリナを吹いていることもあり、合奏も面白いかな〜
”良い音が出るよ”
吹けなくてもともとと思って買った

市民大学の閉校式で、大宮の楽団が演奏、その中に、
縦笛が!木村さんが「あれを買って吹きましょう」
 同意!
木村さんにその縦笛を渡され「吹き方が分かったら教えて欲しい!」
・・・・・・
インド縦笛の虜に!  〜オカリナよりも素朴で吹き易い

陶器で、作りたくなって来た
この縦笛は6穴で下の「ド」が出ないので、最終的には
「ド」出るものにしたい
更に
平安時代ごろの竹の縦笛の陶器での作製!?



これは万博で買ったインド製


 90 F菅のファ♯を半音下げることに気付く 
            
〜今まで何か気になって・・・〜
 18.4.7 撮影・掲載

何の気なしに、F菅を作る時も、絶対音階表のFの音から出して順次穴を開けていたが
ファの音はチューナーの音より、半音下げる必要が有ること判明
マージャンの序に銀座へ 山野楽器に足が向き、5階のオカリナコーナーへ
売り子さんに「写真はご遠慮を!」と言われたりしながら、日ごろ疑問に思ってた質問を。
「普通の楽譜をF菅で吹くと可笑しいのでは? 可笑しくないならその理屈を教えて!」
「3音階上がっていること以外は問題ありません。 合奏は変になります。」
何度聞いても、理解できずにシツコク聞いていたら、良く分かる人に代わった。 
その人も根を上げて男の良く分かった人に! 
そうか! 
やっと理解できた。 
F菅を作る時に半音下げて作って有るので
「普通の楽譜で吹いても問題なく吹けることになってる」ことが判明
これまで
自分が作ったF菅は
その修正をしていなかったので「アウト」

C管は問題ない
2ヶ月ほど、オカリナを作ってなくて良かった。
不幸中の幸い!

山野楽器の新山さんに感謝!
お礼に音階の本を買わせていただいた。 彼女の薦めも有り!

よくわかる やくにたつ
ザ・楽器

YAMAHA


ジャンボオカリナ

アルトのCより
更に一オクターブ高いオカリナ

メーカー
Sorgente
ソルジェンテ


自分が見た限りでは
最高

以前加藤さんから
見本にしたら!と送っていただいたものがこの社の製品だった


自分の目標
これ以上


 89 花オカリナ 〜生の花で着色〜   18.2.16 撮影・掲載

〜今日の日誌をコピー〜

花で着色 〜大成功〜
淡い自然な色が岡ちゃんオカリナに!
今朝食事中に
家の中に取り込んでいる
シクラメンやデンドロビュームの花を見て
「これはひょっとしたら素焼き(オカリナの本焼き)のオカリナの
着色に使えるのでは!?」
食器や花器として使うものでは無いので、十分行ける
これからが楽しみ! 花屋さんと仲良くなって・・・




 88 満足の行くオカリナ 完成   18.2.14 撮影・掲載

何度も「完成」と書いているが、書いた後すぐに不満足なとこが発見され
新たな気持ちで、対策を考える、この繰り返し・・・
しかし、そろそろ限界に近付いているような気もする
私の努力はピークで終わり!
挑戦中が一番楽しい

今回のは何度吹いても、途中で音が出なくならずに吹け大満足
色も最高〜


2月19日には
宗次朗の演奏を入間市市民文化会館に聞きに行く予定
音階、色、唾対策が完了したら
音色




 87 今日はオカリナの機嫌が良い  18.2.1 撮影・掲載

昨日がっかりしたオカリナが良い音で最後まで吹けた
湿度や温度の影響を受けるのか?!
市販のは昨日でも良かった!
昨日本焼きしたオカリナ7本 全部最高〜
楽釉薬を掛けた3本と黒陶の4本 下の写真

型オカリナで市販されている音階の製品を作るのに苦労してたが
良いことを今日思い付いた
〜石膏の型が割れたお陰〜
割れた石膏の型は、瑕疵で新しいのを着払いで送ってくれることに!

窯出し作品 〜800度〜 楽釉で本焼き 〜800度で溶ける〜

上記作品に評価をして、銀の丸を付けた




 86 がっかり! 
   
〜黒木節オカリナと紅陶オカリナ 音が出なくなる〜
 18.1.29掲載

がっかり、完璧と思っていたのに!
吹いていて、湿った空気がオカリナに入り、湿気になって歌口に詰まり、音が出なくなる現象
175度で焼いているので、陶器が湿気を吸収し、大丈夫だと思っていたのに
最悪の状態、これでは使えない


今までの粘土では、ほとんど気にならない程度だったので、今度は又これまでの粘土で
技術が上がったやり方で作って見るしかない

黒木節と紅陶の粘土を大量に買おうと思っていたのに、残念
かっこいいオカリナが出来上がっていたのに!
まだまだ、改善の余地が多く、その分楽しみが多いと思って、頑張るしかないか!!

 85 狙った音程のオカリナ作り
    
〜C管、F菅、G菅、CとG菅は高音と低音がある〜 
 18.1.24・25 掲載
   (27日追記)

やっと、狙った音程のオカリナが作れる気がして来た
しかし、まだまだ!
作る度に新たな発見があり、工夫しながらやっている
粘土の重さを加減して、C管用の型で作ったがD菅になってしまい、参った!
高い音程には出来るが低くは出来なかったが、低くする方法を思い付き試したら、ばっちり
この方法は、高くも低くも応用が効くので
大発見


これまでに型で作った作品を次に!

オーブン粘土で作った
型作りの最初の作品、C管
〜初めて着色〜
こちらは小さい型で作ったオカリナ
SC菅、粘土は黒木節

今日作った最新のオカリナ 生でC管 
〜最後にC管で仕上がってくれれば良いが!〜
C管:最初のドがドで始まるオカリナ
明日仕上げる予定

仕上げる前 調律と磨き完了 完成
今日(18.1.25)シダックスでチェック
〜これからこれを持ち歩き練習〜

今日は「紅陶」粘土でAC菅を作っている
下記に細部が!

18.1.27日の陶芸コーナーに掲載した内容コピー
 21 オーブンオカリナ完成 
       
〜オカリナ自宅作りキットで〜
 18.1.27 掲載 
紅陶オカリナ

昨年の暮れから、なりふり構わず
良い物を作る努力を!
インターネットでオカリナ作りのHP
キットを見付け
大小2キットと粘土を買って作った

自分が勝手に作っていた技術と
キットでの作り方
を総合して何とか
満足の行くものが出来だした
しかし、まだまだ!


 84 黒木節オカリナ
   〜工作用とブレンド50%〜 
 18.1.21 掲載 23日掲載
左3個:工作用粘土本焼き終了
        オーブン用のため170度

右下:黒木節と50%のブレンド
      調教前で良い音で完全に成る
         〜良いのが出来そう〜
 23日 掲載

工作用だけで作った4個の内一個は完全に駄目!
3個は何とか!?
しかし、まだ、吹き辛らかったり音程もやや! しかし、音は良いのがある
今日の学習センターでの定例練習会で、皆さんに聞いていただいた
拍手は無かった、まだまだ! 一斉に拍手が起こるようなものを作り、吹けるようになりたい
SC菅を狙ったが、G菅だった!
上のブレンドオカリナは粘土を多めに使い、厚さを暑くし、内径を小さくなるようにして
高い音のオカリナを狙ったが見事に失敗
C管に近い音は出たが、工作用で本焼きした後削れたので、本焼きしたら修正のために削ろうとしたら
硬くて歯が立たなくなった、途中で断念!
新たに、黒木節だけで再挑戦、今度は乾燥させた後、調律! 軟くてやり易かった
しかし、穴の空け方にまだ改善の余地がある
今本焼き中、170度にセット B♭が出ているので
焼くとちょっと小さくなり「C」菅に成って欲しい〜


23:18 焼き上がった

 

明日最終的な調律をする



 83 型オカリナ作り
     〜これまでの経験を生かして型オカリナを〜
 18.1.16 撮影・掲載
左日本は昨日作ったもの
早く乾燥して、音程修正しようと
100度の窯に入れて皹が入ってしまった
一旦二つに割って、ボンドでくっ付け
オーブン粘土なので
175度で焼いたもの

右は下の写真と一緒
高音のキットも買って置いたので
今日作った 
SC菅 〜高い方の度から始まるオカリナ〜
小さい、100グラム
これから、音程調整をするもの

乾いた後、穴を削って度から順に・・・


 82 キットオカリナ作成中 
       
〜AC菅タイプを2本〜
 18.1.15 掲載

大きい方のキット(AC菅)に入っていたオーブン粘土で2個作成
2本とも、キットの作り方が十分の見込めないで、間違った作り方をしていたこともあり
音が十分で出なかった
記念に1本はそのまま仕上げ、あと1本はオカリナの形を残したまま、濡れたタオルで戻して
今朝、キットの竹へらを使って、自分流のやり方で、歌口を作り直して吹いて見た
何とか芽出度く成ってくれた
これから、乾燥させて音階をキットのやり方に、チューナーをプラスして音階を調節してみる予定

現時点での2本のオカリナの写真

今後の予定
・調律の修正
・180度で焼く(粘土がオーブン用)
・スケッチ絵の具で色付け
・ニス塗り
完成


上の左のオカリナ
早く乾燥しようとして、100度の窯に入れたら
皹が! がっくり




 81 家庭で出来るオカリナキット   18.1.8 掲載

家庭で出来るオカリナキット
オーブンで焼ける粘土付
昨日着いたものを今日開梱、早速撮影
早く作りたいがパソコンが先で手が進まない

画像の容量を小さくする研究をしてたその成果を、次に!
下はちょっとケチり過ぎた感じ!


ちょうど画像の鮮明度と容量
適当 今後これで行く!

14.2kb

これでは駄目!

5.9kb


 80 日本フローラルアート オカリナ講座開始
      〜メトロノームに合わせて吹くのは難しい〜 
 18.1.8掲載

これから大変
家で教本の勉強、4時間それからシダックスで、テンポや変化に着いて行けない
しかし、やるしかない


今日の陶芸日誌より
日本フローラルアート オカリナ講座
昨日、資料が届き今日から開始
自分は何も習わないで今のまま勝手にやりたがったが
自分流の教え方で満足しない方が居られた時の
手助けになればと思ってやることにした


シダックス
今年1年はシダックスに通うことになるかも
自分にとって不毛の練習かも!
しかし、楽しい!
今日は基礎編の一日目をやって見た
半年やってた自分がやっと付いて行けた程度
今まで基礎をやってなかったその伝手が来たのかも!


 79 再出発 〜オカリナを作り出して半年〜   18.1.5 掲載

これからは
何でも有りで、あらゆるものを吸収したい
そのために、まず、これまで作った全作品の分析写真
時期、手法、出来栄え、種類・・・に分けて
3月の生涯学習センターのフェスチバルでのオカリナ体験教室で
提供する10個の選別も

自作オカリナ
約50個

(一部人の手にも)
鳩オカリナ ミニオカリナ ジャンボオカリナ
片手オカリナ サヤ
使わず仕舞い
購入品

 78 オカリナ新春コンサート 〜イースト木村〜
              
今日の日誌も掲載 
 17.1.4 掲載
日比谷公園小音楽堂
昨夜オカリナ関連のインターネットを検索していて
4日(今日)新春コンサートが小音楽堂で有ること発見、行くことに決めた
これから出発
昨晩は興奮して眠れなかった
オカリナことが一杯!
今まで自分が独学で作って来た道のりが至るとこに、頷くことしきり
これからは自分の力だけでは無くて、人の力を借りてでも良いオカリナを作りたい
その後、来年は自分のオリジナルを! 
鳩オカリナ!?
昨夜
インターネットでオカリナの資料を
検索していて
新春オカリナコンサート発見
今日だったので早速出かけた
日比谷公園の小音楽堂


これから
オカリナのことは何でも!
(演奏、実演、体験教室・・・)
貪欲に吸収するために
イースト木村
アケタのオカリナの奏者
イースト木村さんが用意していたオカリナ 7本
冷えていたので、ホカロンで暖めていた