陶 芸 HP 等 日 誌  日誌Uを新設       トップページへ

陶芸・HP等に関し、やったこと、感じたこと及び新しい発見等を書きます。
(初めて見られるお方は、開設日(ここをクリック)から見られるのも良いと思います。)

過去の日誌はここからどうぞ!15.6.2 16.1.3 16.6.2(開設から一年)  17.1.3

第2回個展
お陰さまで、台風が来たり、悪天候が続いたにもかかわらず、
多くの方にご覧いただき、感謝申し上げます。

その様子は「トピックスコーナー」に載せています。)

記 載 日 陶 芸 ・ HP 等 備考
3月
9日(水)

☆☆ 今日は滞納してた税金を払って来た
滞納金6000円びっくり! 14.5パーセントも 
これは現在に合ってないので法律改正を働きかけたい!

☆☆ 昨日挽いていた陶器を削って来た
心配したように乾燥し過ぎ!

鉢カバーは小さ過ぎた、15パーセントも縮むので大変
新たに35センチの大きな鉢を挽いたので
明日早朝削る予定 忘れねば良いが!
県展に出せるものが・・・?



☆☆ 今日は夕日の綺麗なのが撮れ、最高! 
更に近くにお百姓さんが居て楽しい話が出来て良かった
蚕の話や土の話・・・

☆☆ 年金の満額の手続きやイチゴ会の会費の送金もやり
いろいろ捗った
定年になっていろんなことが億劫になって
ほったらかすことが多くなって来た
反省! 


明日こそ確定申告に・・・

明日はテニスも

忙しくなりそう


拡大可能
3月
9日(水)

マージャン以外で東京に行ったのは久し振り!
有意義な一日だった。 
しかし、足がだるく、疲れ無いように行動した。 年か?

望月士郎展 ひかりのうすかわ ギャラリーGAN
        斬新で良かった!  スケッチもさせてもらった



会場に行く前、近くの九州ラーメン店に掛かっていた
大きなシンプルな絵をスケッチ

砂浜愛子展 望月さんの会場の上の2階で有ってた
斬新で引きつけるものを感じた
           作家と話していて驚くことばかり
飛ぶように売れた! 幾ら? 20万円ぐらい 一枚の絵を何人もが!

不馬!車6人展 ゆう画廊 
出品作家水上泰財さんとの話が楽しかった
大きな老人の力作 〜父の老いを見て書く気になった!〜

安藤岬の世界展 松屋銀座 
絵画・陶芸・書等 すべて一流 20万円ほど
自分より一つ下 生き生きとして、盛んに握手をされた
話を長時間してくださったり、聞いていただいたり
「木の葉大変だがみんながやらないので続けたが良いですよ!」
とアドバイスまで!


第11回 華・椿を描く油彩 〜伊勢崎節子〜 
実に良く描かれていた、
特に椿を挿していた陶器が目に留まった 
飾り気の無い人柄で
「商売だから売れて欲しい・・・」
が印象に残った! 所沢の西武でも過去にやったらしい

昨日の個展めぐり
偶然、自分と同じような「考え・やり方」の二人に巡り会え良かった

共通点
・誰にも習わずに自分ののカラーで!
・絵は下書きしないで! 直に・・・
しかし、人との出会いが、今の自分を作ったとも言っていた
同感 


一昨日挽いた陶器を
削るタイミング
を逸してしまったか!?


ワイングラス・・・


今日はこれから忙しい
重要なことで
ほっといたことを・・・
09:05
3月
8日(火)

昨日は久し振りに轆轤を挽いた
 ところが今朝は体ががたがた! 右肘が痛く階段が不自由だったり
体がじんじんする感じ、これからが案じられる


今日は渋谷に友人のグフィックデザインの個展を見に行く予定

夜は文京区で東京健生の会合・・・ 07:12

3月
7日(月)

久し振りに、こてさし荘に富士山の写真を撮りに
昨日の天気予報では良く見えるはずが、 残念! 
1.5の私でもやっと見える程度

デゾカメでやっと!
 帰って、新画像で試みたら 成功〜

「新画像」 09;44

やっと重い腰が上がって、轆轤を回した
楽しい!
今日は暖かく、頼まれていた鉢カバーとワイングラスを挽いてきた



県展用の作品の練習も、思ったように行かなかった
明後日の朝削る予定


これからテニスに!
3月
6日(日)

☆☆意気込んでいたが
結局古い粘土で硬くなって使えないのを除き
轆轤を回せる状態に練り直しを実施下だけ。 
思ったほど簡単ではなくて、硬すぎるのを軟くするのは大変
全部やる積りだったが、半分でやめて帰って来た。 
今日は特別寒くて・・・

午後は寒くて昼寝!

☆☆☆
県展出品構想 決定
昼寝から目が覚めてうとうとしてる最中に
県展出品作品のことをあれこれ考え、構想が固まって来た
3個作り、気に入ったのが出来上がれば
出品!

T 木の葉鉢 
〜上に大きく広がった鉢〜
・側面に枝付き木の葉(大中小3本)
・上にこの葉を5列3枚

U この葉大花器
〜高貴な!花器:飯島さんの入選美術展で見たか花器風〜
・中央の膨れた部分に枝付きこの葉を大小3本
・下に葉を落ち葉風に焼付け

V 焼岳大花器
〜三角柱風大花器〜
・三面に枝付き木の葉を焼き付け、
・下の方、地面にはいろんな木の葉を落ち葉風に焼き付け


友ちゃんが
陶芸教室で貰った粘土も
あり、結構貯まっていた
当分買わないで
済みそう


☆☆☆
県展出品までの顛末を
ホームページに
コーナーを
作って掲載したい 
3月
5日(土)

☆☆ 今年は
窯のこともあり、
頼まれた作品の製作と県展等の美術展用の作品を
主体に!

今日は中村さんから頼まれていた
焼酎のお湯割りようのコップとビールジョッキに釉薬を掛けた

それと本命の木の葉中皿7枚にも釉薬を掛け終わった
久し振りで苦労!
まだまだ、大変な作業が待っている
木葉の貼り付けがどうなるか!?

それとミニの花器にも15個
透明釉を掛け、口の付近に織部、卯の花と均窯を掛けて見た
これは友ちゃんから薦められて!
これは福島さんが
近々外国に行く時に貰われて行くことになりそう!?

☆☆ 以前みんなでやっていた
自転車縁とグループ菜園をどうするか?
小田さんと福島さん3人で、モスバーガーに集まり、相談した
・自転車縁は多摩湖周辺を4月28日にやって終わりにする
下見を事前にやることに!
・グループ菜園は借りていたハマラヤさんにお返しし、終了
一度ハイジの丘の高台で食事をすることに!


最近、今までやってきたことが終るケースが多くなり寂しい・・・

☆☆☆
モスバーガーでひょっとしたら自分の作品を
窓際に置かしてくれるかも!
現在小田さんの絵が飾られている
今日偶然その絵が曲がっていたので直していたら、
居合わせたお客さんが気に入り、
小田さんのスケッチを買うことになりそう!?
その方は
眼科を近日中に開業するのでそこに飾るらしい
私の陶器もちゃっかり宣伝!
陶芸の岡ちゃんのホームページのアドレスを・・・


明日の日曜日は、
県展用
の作品を作陶する積り!

粘土は
有る物を使用して、
混ぜ土で!


3月
4日(金)

今日はマージャン
どうも、マージャンの日は体が良く動く、いろんなことが捗る、
遣り残して置いたことが片付く 
〜不思議なものである〜
今朝早く目が覚め、敷き布団のウサギの柄をラフスケ! 
前々から書いて見たかったもの 
最初は苦戦、しかし、何枚目からか何とか・・・ 
その後
ヨーロッパ土産の少年の人形、机のウサギやカバンのケロッピーも!
06:30

マージャンは
私の人生かも!

一昨年
突然やれなくなり掛け
帰りに家に帰れるか
心配したことも。

友ちゃんのお陰で
目が見えるようになり
今は快調!
3月
3日(火)

ひな祭り
特別今日は何も! 午前中のテニスぐらい

従って、午後小手指の西友付近に写真散歩
西友B館ギャラリーに何かを見に行ったら、取替え中で・・・

梅の写真を撮るが感動するものが撮れない・・・




明日はマージャン

今夜は
ほんとに雪が降るのかな!
降ったら
写真散歩が楽しい!


3月
2日(水)

☆☆ しあわせの里陶芸教室の例会があり、指導に行って来た
今日は今まで焼いたもので保管していた作品の写真を写して来た



今日は絵画用のパレットを指導、筆置き付きには驚いた
毎回新しいものを作っており、自分にとっても勉強に!

★★ 参った!
今日は、20年前こちらに引っ越して来た時に
屋根裏に保管してた本などを市の焼却場に持って行った。
捨てるのは欲しいと思って
セットもの本は相当ブックオフに持参、車の中で5000円ぐらい!?
と思っていたら
「引き取れません!}と返されてしまった、また持ち帰って、
思案にくれている
毎年やってる秋の「メンズクラブ」のバザーに出そうか!?


屋根裏の20年前から
置きっぱなしなってた
本などを
市の焼却場に!
3月
1日(火)

早くも春3月

しかし、今日は真冬並みの寒さ! 
今朝外を見たら、雲が多かったが日も射していたので
マミーマートの屋上にデジカメ散歩
残念、富士山は見えなかった! 

月とドームと一緒に富士山を撮りたかったのに!
しかし、見える積りで撮って来た

その代わりでも無いが、
車道を登っていく時に、偶然
自分の影が壁に映っていたのでパチリ!




心眼富士は
こちらに
2月
28日(月)

第6回若狭陶芸展(グループ展)がお陰さまで無事終りました
世話役の目では大成功でした!
出品していただいた陶芸家のみなさん及び見に来ていただいた皆様
に謹んで感謝申し上げます


今回出品していただいた方は次の通りです。
敬称は省略させていただき順序も不同で書かせていただきました
上野、小澤、服部、平良、小林、石井、吉田、山崎、吉沼、橋本、
清水、安藤(堅)、伊藤、堤、原、岡本夫婦

芳名蝶に
書いていただいた方で
91名
(予想来場者300名)
2月
27日(日)

☆☆ 今日は若狭陶芸展が休みでなんとなく気が抜けた感じに!

昨日は松井大先輩が府中から見に来ていただき感激したが
今朝は「楽しみました」とメールをいただいた
更に、庄先輩と三人で
木の葉皿の前で撮った写真まで添付していただき
感謝感激!



☆☆ 息子から「屋根裏に置いてる物捨てたら!」・・・
20年間
置いたままのもので、明日市の焼却場へ
思い出のものばかりで、ちゃっぴり
寂しい!

明日は
若狭陶芸展終了
夜、6時にみんなで撤収

皆さんのお陰で
素晴らしい陶芸展に!


6回目 6年間
良く続けられたものだ

出品していただいた皆さん
と郵便局に感謝
2月
26日(土)

掲示板に「若狭陶芸展」のことで、下記の内容を書き込んでしまった

「「今日も、ちょうど良いほど多くの方に来ていただき感謝! 
今日は関係者や知人が多かった 
 感動したのは比較的若い女の方に出られる時に
「どれが印象に残りましたか?」
「これです」と「木の葉大皿」を指され、
「どうしてですか?」と追い討ち・・・
 帰る時に、
「良いものを見せていただきました」
とお礼を言って出て行かれた」」





メンズクラブの画家!の
上原さんと阪口さんに
来ていただいた。


二人とも
来月個展クループ展を
それぞれやるので、
是非行きたい


望月さんも!

個展等が花盛り!
2月
25日(金)

若狭陶芸展の4日目が終了今日も多くの人が!
午後から会場に居て説明


昨日来られた方が、また来られて
「この作品の作家の方に会いたい!」と・・・  感激!

明日は朝から終るまで会場に居て説明したいと思っている
多くの人に来ていただきたいが・・・

陶芸展の作品を「陶芸活動コーナー」に写真中心に掲載した


上野さんの魚のお皿

土曜日なのでどうかな!
2月
24日(木)

今日はテニスの定例日 一汗かいた。 テニスの日は疲れる

行き帰りとも歩き、テニスは2時間
結局3時間歩きと運動!


帰って
友ちゃんと市役所のギャラリーの見学と
航空公園の航空会館で深海の映画鑑賞


その足で、
陶芸展の会場に直行、花の水遣りや飾り付けの修正
新たに山崎さんと石井さんが出品してくれていた。 感謝! 
吉田さんからはお祝いのオンシジュームの花が届いていた
嬉しかった

帰って、早速、お礼の電話をさし上げた。

拡大可能

 
陶芸展の飾り付け
完成! 
最初どうなるかと思ったが

今までで最高かも!
2月
23日(水)

今日は次男が上海に出かける予定で
一緒に東京まで行く積りだったが
陶芸展の飾り付けの修正で会場に朝9時に行ったら
次々に見学者が! 嬉しい悲鳴
結局12時まで会場に!

12時半ごろ家に帰ったら、もう息子は居なかった・・・ 

友ちゃんから「何してたの・・・」 


マージャンが
24日の予定が
今日になり
新橋へ
ちょっぴり勝ち
2月
22日(火)

☆☆ 若狭陶芸展の飾り付けの修正に行って来た
友ちゃんの女性の細やかな気配りで一段と良くなった
これで何とか、誰に見ていただいても・・・

夕方、会場に出向き
急遽つばさ陶芸の皆さんお作品を展示することにして
今日の窯出しで集まった時に預かった作品を飾って来た
これでまたぐっと良くなった! だんだん良くなる・・・
明日は橋本さんと「書陶芸」を追加予定


つばさ陶芸の窯出しもあり
良く焼け
皆さん喜んでいた


窯出しの写真は
ここ
2月
21日(月)

第6回目の若狭陶芸展の飾り付けが無事終わり
明日から開会出来ることになった


私の手違いもあり
ビックとしたが、平さん、服部さん、小林さんの支援のお陰で何とか
上手く行った。 
上野さんと小澤さんは毎年持ち味の有る素晴らしい作品を!
今年も出品していただき、感謝! 
今回から吉田さんも! 
暖かい茶高炉を3個


明日から、来週の月曜日まで! 
大勢の方が見てくれるのを期待している
細部は ここに


正直言ってほっとした
2月
20日(日)

☆☆ さ〜 今日はつばさ陶芸!
・メールで毎日送られてくる
一枚の絵から「函館の祈りの町」を起きてすぐラフスケ
・新日曜美術館を鑑賞
・今から友ちゃんの絵付け作品の釉薬掛け
吉沼さんの「香立て」と茶碗も!
        (釉薬は先ほど混ぜといた、これが一苦労)

10:17
☆☆ つばさ陶芸の定例会が終わり、ほっと!
今日も小澤さんが来てくれ、本当に助かった
手轆轤を使って高台を作る指導はすべてやっていただいた
火曜日が楽しみ!
今日は何時もとやり方を変えてやったが上手く行った
(素焼きの作品窯出しと釉薬掛けの準備をはじめにやる)

つばさ陶芸の様子を
アップ!



拡大可能
2月19日
☆☆ 今日は予報通り雪!
写真の良いのが一杯撮れて,写真4に掲載

☆☆ 明日はつばさ陶芸の例会
ちょうど良いことを思い付いた
荒幡陶芸で皆さんが作って残骸(宝物!?)
を捨てる積りで、ダンボールにいててたものを広げていて
「そうだ! つばさ陶芸の窯で焼こう!」 
みんなにも、参考になるに違いない
焼き上がりが楽しみ!




メンズクラブの例会で
22日からの
若狭陶芸展の案内をした

メールでは
メンズ、ときめき、つばさ
のグループにも!
2月18日
☆☆ 11時の窯詰めまで時間が有り、クロッキーsk
ちょっとやり過ぎ・・・ ラフになり過ぎだした。

☆☆ 窯詰めは清水さん、安藤さん、原さんが
作品を一杯作って手伝いに来てくれ、
感謝! 
窯一杯に陶器がなり、遣り甲斐がある


☆☆ 荒幡陶芸クラブの解散時に残った釉薬と小道具を
吉田さんにお渡しして来た
また、ティーエンソウは
ふれ炭会にお世話になったので、やってもらうことにした
これですっきり!
残ったゴミは月曜日に所沢焼却場に持ち込んで終わり


吉田さんにお礼に
焼き締め細口花器
を喜んで貰っていただいた
感謝
2月17日
☆☆ やっと腹痛、肉離れも何とか治って、今朝テニスに!

無理をしないように大事に休憩をしながら、2面9人で楽しんだ
寝てるよりやっぱりいい〜!

☆☆ 明日は並木陶芸の素焼き
友ちゃんに頼まれた西洋皿も乾燥が済んでいるので
素焼き予定!
明日は窯詰め、今回は「釉」陶芸教室の諸井さんから
時間を遅らせて欲しいと依頼があり
11時に変更
日曜日の例会は、抹茶茶碗をみんなに作る予定
良いのが出来て欲しい

☆☆ 1ヶ月振りに菜園に! 真冬なので荒れ果てていた
大根を2本収穫、色んな種類のジャガイモを・・・

☆☆ 手元から離すのは寂しい
荒幡陶芸の打ち上げ会に来れなかった
吉田さんと生みの親の吉川さんに貰っていただく陶器を
友ちゃんに準備してもらい
急に寂しく・・・ 一つ一つに思い出がいっぱい・・・
喜んでくれれば良いが!


たぬ代さんが私の
ラフスケをたぬ代さんの
HPの
「チビウインドー」に
今回また入れていただき
感謝!


ここ
をクリックすると見れま〜す
2月16日
早く目が覚め、うとうと・・・
こんな時は寝床の中で、陶芸についてあれこれ思いを巡らす
私の着想の大半はこの時に!

今日も3時半ごろから・・・
今年の県展出品作品の構想が浮かんで来た
☆1 木の葉蓋付夫婦湯呑
     〜器に一葉、蓋にも小さな葉を一枚〜
☆2 木の葉筒型花生け
     〜木の葉が付いた枝2本を向かい合わせ風に〜
04:02
2月15日
★★ 今朝まで、影響が!
昨日の昼からほとんど食事を取って無かったので
夜中の3時に起きて
ライスだけ水で食べて様子を見た

今朝もライスと梅干
昼は少し野菜も! 病院嫌いなので、自分で治す積り
一日寝ていた

☆☆ メール2通返事
○後輩から「メールに感激」・・・ お礼の返事
○木の葉の焼き方が上手く行かないので・・・ その返事

☆☆☆ 林さんからの「感激」メール
””  岡本さん 林です。
昨日教えていただいたホームページに早速アクセスしてみました。
岡本先輩の多芸・多趣味と豊かな人間性に触れることができ、
本当に感激しました。
時間をかけてホームページの隅から隅まで本当に楽しみながら
全部見させていただきました。
これからもご自分で十分に楽しみながら
他人もウンと楽しませて下さい。
また覗きに参りますのでよろしく!!
              17.2.14 ””    


しかし
嬉しいメールが2通
元気が・・・



福島さんから
木の葉の質問をいただき

「木の葉焼き質問・回答集」
を載せることに!

ここに
2月14日
今日は散々だった!
午前中のテニスから帰るまで良かったが
帰って食事もせず昼寝、 3時ごろ食事、それからお腹が変に!


テニスの帰りに
富士山の撮影場所
発見
こてさし荘ゲートボール場
2月13日
☆☆ 今日はホームページの掲載に午前中半日懸かりっきり!
しかし、思ったようになると満座でもない

☆☆ 午後は早稲田キャンバス湿地保全調査に参加する予定
幼虫や鳥たちの調査が主 狸も!?・・・
結局行かずに、お通夜に!
早い! 残念、大好きな男だったのに!
cs同期が4人来てた

電車の往復で、クロッキーを13枚!
友チャンからだんだんいい加減になってきている!
とはっぱを掛けられるが
自分としては最近なんでもかけそうな気がして来た!?


新京成線の前原駅は
初めてでもあり
近くを1時間ほど散歩
2月
12日

退職して9ヶ月
だんだん、今まで所属や活動してたものが
自然に減って行くのは、実に寂しい

私は比較的いろいろやっている方なのに
それでも偶然も含めて・・・

今日は、自分がやってた「荒幡陶芸クラブ」
の解散のための打ち上げ会が!


打ち上げ会関連は
ここに



2月
11日

今日は息子の誕生日一昨日は友ちゃんの誕生日
福寿草を求めて森林公園に
息子の車でドライブ、天気に恵まれ空気も澄んでいて
デジカメが大活躍!
有森裕子のトークショウを聞けるとは予期してなかった




トラベルaphoto 12
に関連写真を!
2月
10日

☆☆ 月曜日のテニスで肉離れをおこし、今日のテニス心配してたが
何とか・・・  今日も往復歩いて!
東川沿いの鴨の写真が、やっと撮れ、ホームページに・・・




☆☆ たぬ代さんのホームページに
私のラフスケがリンクされ、びっくりすると同時に感謝!
更新日誌2月10日に! ここ




クリックすると
たぬ代さんの「海霧」
の写真と一緒に見れます
ここ
2月9日
☆☆ 今日は友ちゃんの誕生日 おめでとう 
皆さんとスケッチに・・・

帰って、すぐ友ちゃんコーナーに掲載
☆☆ 土曜日は忙しく、前議員の木下さんの「新春の集い」と
ときめきらいふクラブの行事が重なり
新春の集いは
カンパだけで失礼していたら
娘さんから、カンパのサインをしてるとこの写真を
メールに添付していただいた 感謝!



所土の純粋なものは
大物ではひびが入り
失敗
混ぜ土でやるしかない!

残念無念!
2月8日
☆ スケッチブックをマミーマートで2種類買って
A6を先に使って見たが小さすぎだったので
昨日からB6の方を! ゆったり大きく描けて楽しい!
昨日11枚、今日は早くも12枚
書くだけで消したりしないので早い! しかし・・・

右の写真がスケッチブックの緒言 
絵は包装紙のビニールに描いていたクロッキー

10:44

☆ 友ちゃんから頼まれた西洋皿を削りに、夜行って来た
ちょうど乾き具合が良くて、何とか上手く削れた。
友ちゃんに絵を描くことを薦めたい!


☆ 掲示板添付の〜たぬ代さんの写真「海霧」〜を
ラフスケッチで描いて原画と一緒に写して
たぬ代さんの掲示板に添付してた
そうしたら、絵だけの写真を添付して欲しいと依頼され、びっくり
感謝! 恥ずかしさも・・・
私の絵が貰われて行くのはこれで二度目!

拡大可能


2月7日
調子に乗り過ぎ、テニスで足に軽い肉離れを起こした
女性チーム相手で、話しながらテニスをして
頭と体がちぐはぐになったため!
5年ほど前にも強烈な肉離れ、それ以来

昨日挽いた皿を今晩削る予定、それまで酷くならねば良いが?
11:12

5時に削りに!
薄く作った以外は軟過ぎて削れなかった。
その一個も削っていて中央が垂れて来て慌てて、仕上げ帰る時に
下に新聞紙を折って敷き
飛び出しているとこを軽く少しずつ抑えて平らに!
残り5枚は下を切ってなかったので針金で切り
全体に新聞を掛けて乾燥し過ぎないようにして帰って来た
明日の夜、ちょうど削りごろに!?


帰って食後、新聞の写真等を見ながら
描きたいものをラフスケッチ(クロッキーとも言う!)11枚
下の感じに!


今からちょっと昼寝
気分が優れない


どこか悪いと
すぐ青菜に塩に!
2月6日
久し振りに、轆轤を挽いた
思うものが出来ず「くそ!」の連続
それでも何とか
大皿(挽きたてで約32センチ)6枚と取っ手付き筒花器1個

明日削らねばなら無い
ちょうど良い硬さになった時に削らないと
良い作品は出来ないし、削るのに時間もかかる

大皿は友ちゃんから頼まれたもの!
これからはわた私の作ったものを使ってくれるらしい!
毎日使うものとなると力が入る

2月5日
今日は結果として、良く歩いた
前代議士木下さんの「新春の集い」と
「ときめきらいふクラブ」の「中高年いきいき講座」が・・・
ミスで両方約束!
それにミニ自転車はリサイクルショップに友ちゃんから売られ無し
従って全て一日歩いて・・・

車や自転車のあり難さが改めて分かった

しかし、2時間ほど歩いたことになり
健康には良かった!


新春の集いはパンパ金を
出しただけで・・・

講座は大成功!夜の懇親会が楽しかった!
帰ってHPに写真をアップ!

ここに
2月4日
西武の「小さな旅の会」の宝登山ロウバイツアーに参加
ちょうどロウバイが見ごろで天気も良く最高だった! 
武甲山やアルプスが・・・ 
写真散歩に近いうち入れる予定 機織りもまだ・・・

明日はとtlcの生きがい講座と木下さんの新春の集いが有るので
写真が溜まり大変

2月3日
木曜日は午前中テニスなので今日も歩きで!
何時もはデジカメを持って持参 
良いネタは無いか、目をきょろきょろ!

今日は持っていくのを止めた
ホームページに入れる写真が多く、パンク気味なので!

デジカメがするとが楽で
周りの景色やいろんなものが、返って良く見えた


機織り体験の写真?
ネット仲間から
催促されている
2月2日
☆ 今朝は全く富士山が見えなかった
しかし、その方向を撮影、見える積りで!
しかし、朝日に照らされた
高層の建物だけが、蜃気楼のように輝き・・・ 撮れて大満足
☆ 帰りに、いつも写真撮影で楽しませてくれる大好きな柿木に
小鳥が一羽寒そうに毛で体を丸くしてとまっていた
そっと撮影
逃げない、まだ逃げない! 今度は前から、逃げない! 
とうとう飛んだ
しかし、少し上の木に! また撮影開始・・・
最後まで逃げないので、30枚ほど・・・
☆ ネット仲間のみっちゃんが上野の美術展で入選したので
東京に! 時間が有り、東武デパートの伝統的工芸展へ 
いろんな実演をやってた
ちょっと恥ずかしかったが
女性に混ざって西陣織りを体験 

木の葉陶器を置く良い敷物が完成! 
早速帰って並べて見た
☆ みっちゃんの「残雪」は素晴らしかった 
陶器の展示もあり、今年の県展出品の参考に!



拡大可能
2月1日
早くも2月! 今日はいろいろ有った

☆ 郷里大分の日出町の叔母さんから大雪の便りがあり
投稿ギャラリーに掲載
☆ kikuさんからメジロの写真をいただき、スケッチ
絵画コーナーに!
☆ 朝の富士山散歩では、富士山は良くは見えなかったが
市街地が蜃気楼のように輝いている写真が撮れ、
これは写真4コーナーに!

何時まで、こんなにいろんなことに興味が湧くのやら!


1月31日
携帯でマージャンを誘われ・・・ 最近3連敗! 調子が悪い
テニスに行く途中で川蝉を見つけ、写真に写っていたので
気を良くして
マージャンに身が入らなかったのかも!


1月30日
友ちゃんから「陶芸のこと話し過ぎ!」と言われているのに、
今日もつい!

昔マージャンを一緒にやった先輩と新生つばさ会の新年会で同席し、
「陶芸部もう少ししてから・・・」と陶芸の話をされて・・・

今日は昨日挽いた作品を全部削って来た
毎度のことだが、削った後、
もう少し良くすれば良かったと反省しきり!
所土で作った花器の全面を削って軽くすれば良かった・・・
 しかし、その時は形重視でこれで行こう・・・
今まで完璧な気持ちで居れたことは一度も無い
しかし、出来上がった自分の分身は好きなものばかり!
プロの陶芸家は気に入らないのは割ってしまうらしいが、
私は割れない!!





今日一緒に陶芸をやった
鈴木さんの作陶風景


1月29日
久し振りに思う存分陶芸を!

友ちゃんから頼まれた家族用中皿
団子から千切るように皿を引くやり方で作ったが、
轆轤から板に移す時に変形し苦労した。 
多少歪んだので少し乾いてから矯正する積りが忘れてしまった!

所土で、中花器2個とぐい飲み等を8個挽いて来た。
試しにいろんな場所の土を使っているので心配
上手く焼ければ良いが!
土によっては全く形が無くなることもある。




今日は
畠山さんに
久し振りに会った
1月28日
今日はのんびり
新所新道が昨日開通したので、デジカメ散歩に
昨日撮影していた開通前の様子と開通後の写真を
「写真4」にアップ!
イチゴ会新年会の様子もイチゴ会コーナーに!


 拡大可能

1月27日
早朝 木の葉用皿6枚削って来た
高台の寸法は6枚一緒になるように
牛乳パックで寸法を決め厳格にその幅になるように気を付けた
何とか2時間弱で終わった
これから、乾燥、素焼き、釉薬掛け、木の葉の焼付けが待っている
上手くいけば良いが!


その後、テニス、昼寝、夜はイチゴ会の新年会
忙しい一日だった

1月25日
☆ 参った!
写真が良く撮れて参った。 

今まで苦労して撮って来たのに! 
手撮りでもビッタシ。 
空気も澄んでいたけど! 

「caplio g4wide scenese 選択」今日はこれだけで撮影して見た。
 大成功!! 




中村さんから5枚頼まれていた
木の葉皿(仕上がり19センチ)をやっと今日挽いて来た
揃いを作るのは大変!

しかし、勉強になった
また、頼んでくれる人が現れることを期待しています
実費で作りま〜す


この「陶芸等日誌」には
陶芸とホームページを
主に書いて来たが
今日から

写真も
載せることにした。


今日挽いた木の葉皿
木の葉を焼き付けるのは
素焼き後!
電動轆轤で作っている時は
22センチ
仕上がり時は
15パーセント収縮して
要望の19センチに!?


1月24日
午前中テニス
その帰りに粘土が有ったので少し、採取
重かったがどんな作品が焼けるか、今から楽しみ!
しかし、作れる粘土にするのは大変
買ってきた粘土のほうがよっぽど良いに決まっているのに何故か
所沢の粘土にこだわりが!


これからマージャンで
東京に!

15:27
1月23日
今日は所沢の8区の新年会が! 最高だった! 

☆毎年会っているのに今日郷里宇佐のを知ってる人と
親しく話が出来て、しかも、同じとこに勤務してたことも分かり、感激! 
これから、お付き合い出来そうで楽しみ!

☆一昨日お会いした小手指小学校の教頭先生も来ておられ、
ビックリ! 
メールを差し上げていた件にも・・・

☆メンズカレッジの同級生にも! 
昔同じ職場だったことも分かりビックリ!

☆欅の老木の持ち主の大舘さんにも、声お掛けられ、感激! 
「市指定の欅を切ったことでクレームを付けられたのは
岡本さんだけ・・・」 これから仲良くなりそう。

☆菊の名人 NHKでも放送された菊の名人中村さんから
声を掛けられ、一緒に帰った。
 街頭を努力していただいたそうで感謝!

☆山野草会の名人に参加のお礼をしていただき、
覚えていただいていただけでも嬉しかった。 
菊鉢を!と思っている。

☆今度、町名変更で北野から「小手指元町」に変更になる件で、
「東西の両区長さんと市議会議員の大舘さん等に
何か記念に残るものを発足して欲しい」とお願いした。 
区長さんの最後の挨拶でその話が中心に! 
しかし、私の隣の人はぶつぶつ文句を・・・ 

☆☆新年会の前に、頼まれていたぐい飲みを削って来た。 
シッタを使って! 最初は芯を出す方式で! 上手く行かず変更! 
中村君から頼まれていた中皿は1個作ったとこで時間切れに!
1個だけ 
次は次回に・・・ しかし、難しい。 
揃いは自分にとっては大変!

 
区の新年会には
カメラを持参しなかった
出過ぎては悪いと思って!

1月22日
☆ 久し振りに作陶!
頼まれていたものを挽いて来た。 
ぐい飲み、焼酎ジョッキ、ビールジョッキ、それぞれ1個のところを
2個ほど作り
出来の良い方をお渡しする予定。
頼まれた作品を作る時は
緊張し、手が震え、喜んでいただけるものにしたい!
と頑張るので、技術の向上になり有り難い。


☆ 狭山湖からの富士山を早朝撮りに行って来た。
冷えていて空気が澄んでいたので
上手く撮れ、早く「富士山コーナー」に入れたい。

 拡大可能

今日は
メンズクラブの総会懇親会
が有り、
世話役5人衆の役目が
終わりほっとした。

「ホームページ見てるよ!」
と言っていただき・・・
1月19日
今日は収穫の多い一日に!

☆ 午前中はメンズクラブの世話役5人での総会資料の印刷
豊島さんと歩いて途中まで一緒、阪口さんの家を教えていただいた

☆ その後手指指小学校のところを通っていたら
大勢で縄跳びをしていて壮観だったので
網越しに様子を撮影! 
ところが、校内から人が人が近付いて来て・・・お名前は・・・ 
教頭先生と校長先生にお会いすることになり
以前からお会いしたいと思っていたことをお話した

「私が所属している会の有志で学校や子供たちの為に
一緒に何かやれないだろうか?」 ・・・
帰って早速小学校のホームページを見させていただき
メールも入れさせていただいた

今後どう発展するか楽しみ!

 拡大可能

☆ 午後1時からはしあわせの里での
陶芸指導(絵付け)・次回のお雛様作りの下調べ

☆ 昨日、水が滲みないかチェックして置いた所沢焼きのぐい飲みは
全く滲みてない 
よし、これから何を作るか!!!

 拡大可能
ちょっと
昼からウイスキーを
飲んだこともあり
昼寝を!

目が冴えて
パソコンに向かっている
23:30
1月18日
つばさ陶芸の窯出しが無事すんでほっとした
出来は普通 清水さんのガラスの破片による着色は最高だった

自分が入れていた所沢に拘った陶器は上手く焼け満足
水が滲みなかければ完璧! 水を入れてチェック中
明日が楽しみ

1月17日 老人憩いの家「さくら荘」に、
側面木の葉中花器を貰っていただいた。

家の陶器の置き場が無いので、
減らすためと
使っていただいた方が器の為にも・・・


近くの施設なのでこれからお世話になるかも。
花を挿して頂けると有難い。


一日富士山の写真を早朝から夕暮れまで!
整理が大変だった。
1月16日
やっと暮に挽いていたぐい飲み10個削った。
久し振りで上手く行かず苦労!


今日は午後1時からつばさ陶芸、食事をして出発。 
何人来るかな!

手ロクロを使っての湯飲み作り
ちょっと難し過ぎた感じがする。
しかし、何人かは良い勉強になって
これからの作品作りに生かされるに違いない

素焼きの窯出し
作陶
釉薬掛け
窯詰め
点火

18日の窯出しが楽しみ


1月15日
明日は、つばさ陶芸教室
手ロクロを使っての湯飲み作りをすることになっており、
その準備をした。
明日で、教室を開いてちょうど1年。


みなさんに、
粘土が上に上がって行く
感触を
味わってもらう積り!
1月14日
つばさ陶芸の素焼きみんなで実施。 
16日の日曜日 釉薬を掛けて本焼き!
ちょうど発足一年。 
今月は手回し轆轤を使っての作品作りをやってもらう予定。 
上手く行けば良いが!

押し葉鉢
昨日新年会まで時間が有ったので、
東武デパートの画廊に! 蔵出し陶器の作品展が有っていた。
自分は何時も木の葉が無いか見ることにしている。
緑の木の葉を焼き付けた作品があり、ビックリ!
名前を見ると「押し葉鉢」とあり、
自分がやってるのと違うな!と直感。
説明員に試しに聞いてみたら「宋の時代・・・」と説明。
説明が違ってますよと話して聞かせたところ、すみませんと誤られた。
しかし、この作品は自分に何かを与えてくれたような気がする。
どうしてこの緑を出したか?・・・
 
1月13日
東京健生の新年会に出席し、
HPに健生のコーナーを作ってることをみなさんにご披露! 
見ていただければ良いが。 
TLCの新年会と重なり困った。


自分が所属している色んな団体及びサークルの活動を、
写真中心に
ホームページに載せているがどの程度見ているんだろうか? 
自分としては自分史!の積り・・・


1月12日
昨夜遅く大分から帰って来た。 
小学校の同級会出席が主な予定だったが、色々出来て
上手く行った帰省だった。

しかし、新窯については、雲行きが変わって来た。 
電気工事に金がかさみ、
年明けに延ばしていたら、大分の家の改築が8月になりそうで、
最初からそこに付けた方が良さそう・・・ 
このまま放置・・・哀れ・・・なんと計画性の無いことか!

1月5日
しあわせの里陶芸教室は絵付けの指導

削りのぐい飲みは、乾燥しないようにタオルを濡らしてまた掛けた
どうもやる気が起こらない

家に陶器が溢れ出したので、貰っていただくとこ探し!?
「ふれあいの里センター」の小鳥の餌場に
以前私が作った水瓶を置いてもらっていたので、
今度は炭焼き窯で焼いた黒い花器筒型2個を小鳥の水飲み用に
寄贈させていただいた



更に所沢吾妻老人福祉センターにも
花器を2個使っていただけることになり、有り難い。




今日はせっかく
伸ばしていた髪を切った。
思い出に
散髪屋さんの鏡に
映っていた自分を
デジカメで!
1月4日
今日もまだ削ってない!
年末年始は陶芸三昧のはずが・・・

写真では
ウエザーニュース社から突然メールが有り、
以前自分が撮ってホームページに載せていた
ツララを纏った噴水
の写真を利用させて欲しいと依頼が・・・
関連:「写真W」の18


2日に一般参賀に!


新窯の電源工事が
思った以上に掛かり・・・

17年
  
1月3日


結局、呉れの0日に作ったぐい飲みは、まだ削れてない! 
乾き過ぎないように濡れた2本タオルを掛けて置いている。 
今日こそ!

2日に一般参賀に!

天気に恵まれ良かった。
12月30日
新生つばさ会入間支部総会の帰りに
会場になった「ニックス」の店長さんに約束した陶器を
今日持参!


その帰りに、友ちゃんから頼まれた陶器
ぐい飲みとミニ花器合わせて30個挽いて来た
寒くて削る元気が無かったので家でやることにし
持ち帰った



川越での個展に
来ていただいた方に
芳名帳から
年賀状を書いた
12月29日
新窯を設置したが電気がまだ!
思ってたよりも電気設備の取り付けに費用が掛かり
困っている!

また、窯が新しく入ったので
陶芸部屋が手狭になり・・・

友ちゃんが色々整理してくれ、やっと作品が作れる状態に!
新しい窯で、何が生まれるか楽しみ!

今日は、作品を
貰っていただいたとこに
渡す「陶暦」を作成


A4に
4枚入るようにするのに
一苦労した
12月28日
「老人憩いの家 こてさし荘」に、早速花器を3個持参
友ちゃんと相談しながら
相手先にとって一番相応しいものを選定するのが一苦労。 
それがまた楽しみでもある

素晴らしい老人ホームなので、私も利用したい!

これから、施設等に貰っていただいた陶器を
ホームページ「生かされた陶器コーナー」
載せて置くことにした。  そうしないとすぐ忘れてしまうので!


カラオケ、囲碁将棋
パッチワーク等
色んなサークルが有り、
楽しそう!
12月27日
読売の埼玉版に
親子三代伝える技 基盤将棋盤作り名匠 
吉田寅義さんの熊谷喜寿記念の個展の記事が! 


「線引きをするときは数日前から体調を管理し、
気持ちを引き締める・・・」
見習いたいものである。


この暮れは、全力で大壷・大花器を2個作りたい! 
気に入ったのが焼けたら、
その内の一個に「枝付き木の葉」を豪快に側面焼付けで・・・

17年の県展に出する気が起こるものが出来ると良いが!

出品が近づくと気合いが入り
今までは、実力以上の作品が、偶然出来てくる・・・
09:00

私家も狭く作品が散乱して来たので
貰ってくれる公共施設等を探していたら
「老人憩いの家が良いのじゃない!」と友ちゃんが薦めてくれ
自分が将来お世話になるとこでもあり
歩いて行って来た。
館長さんともお会いし、快く了解していただいたので
お持ちすることにする
これから新橋に! 15:15

今日は新橋で
5月まで勤めていた会社の
現役の皆から誘われ 

マージャン

今年の打ち止め!?
12月26日
陶芸の岡ちゃん」のコーナーをアップ! 
私の場合は一旦書き込んだものは消さないことにしているので、
更新という用語はなじまない気がする。

全て上から載せて行くスタイル!

陶芸、写真V、絵画、新画像、
中段のミニ写真(過去のも積み重ねで見れるように載せている)、
陶芸日誌、更新履歴を今日は追加! 

良い言葉が無い。 〜追加・更新・アップ〜


「今日は陶芸は・・」

友ちゃんから はっぱを!
12月25日
日比谷公会堂でのマンドリン演奏会の帰り、
西武デパートの美術画廊に!


今年人間国宝になった伊勢崎淳先生等の備前三人展
高いものが良く売れてるのにはビックリ!
素晴らしいものばかりで圧倒された

しかし、炭から金色を
偶然7年前出して、天まで登るほど嬉しかったことに思いを!
その技法で焼いたものが
10万円以上で売れているのを見て複雑な気持ちになった。

 新画像


新画像?
12月24日
「野生動物と人間や家畜との共存は可能です。」
INケニア水谷文美さん 牧場経営  「読売の旅人心」より
大分の宇佐での子供のころを思い出した。

今日はやることが多い
東電、メンズテニス、年賀状、花器の削り、
「所焼」の滲み防止・・・
           09:24

12月23日
「所焼」成功と昨日書いたが、まだまだ!
タタラ機で上手く石や塊が取り除けるかと思ったが難しい!
混ぜ土してもぱさぱさだったり、大変!
しかし、大物を作るには混ぜ土は最適。 
今日作って見たが作り易い。 
花器を混ぜ粘土1キロ強で作ったが、薄く作れた。 
問題は滲み易い花器に!?


今日は寒くて頼まれていた5枚組み皿は後日に!

今日作った花器の高台を
削るかそれとも
あのまま作品にするか?
思案中。
12月22日
「所土」の「所焼」成功!

漏れ難いように土べを一杯付けたぐい飲み等を
色んな釉薬で試した結果、
鉄赤のぐい飲みが全く滲みなかった。
他のものは「すとすと!」「じわっと!」・・・
混ぜ土のも含め10個の内、4個だけ何とか!





2階に窯を置いているので、
窯の業者さんから
パワーボードを壁側に立て掛けて置いた方が良い!
と言われ、今日探して置いた。 
傷物をただで頂けた。 
今度近くを通った時にでも、花器を貰っていただこうと思う。


明日は
200ボルト単相の電気を

業者を探して
引いてもらう予定
16年
12月21日

これから陶芸部屋を整理! 今日中に終わらせたい。 09:47
やっと何とかやっつけ仕事で
電気屋さんに来てもらえるとこまで漕ぎ着けた。 17:50
早く新窯で焼きたい



午後7時半窯出し。
釉薬が新しくなり如何かなと思っていたが、
問題はなさそう! 原さんの作品が多く、良く焼けていた。
天にも上るほど喜んでくれ、こちらまで嬉しくなった。

これから、
つばさ陶芸の窯出し

みんなが7時半に
並木公民館に集まって!
上手く焼けてると良いが!

18:07


年 月 日 陶 芸 ・ HP 等 の 活 動 状 況   備   考
16.12.20
新窯が来た。 
2階の陶芸部屋に! ちょっと大きくメーカも変わり、
温度が高温になるので、整理しないと物が置けなくなり、
大わらわ!
東電にも頼まねばならないし、
旭化成のパワーボードも購入が必要! 
火が入るのは何時のことやら!


今までの極楽窯は
残すことに!
家族から反対されたが。
16.12.19
つばさ陶芸の例会があり、皆さんと楽しんで来た
新たに3名の方が入会し、22名に! 
来年は二年目に! 
美術展や公民館祭りへの参加も考えて行きたい。

明日は新窯の設置
16.12.18
お世話になってる「入間」の大掃除に行って来た。 
メンズの例会だったが欠席させていただいて!




午後は夕日を撮りに歩いて行って来た。
その写真を新画像に!
良いのが出来たのでアップが楽しみ!


友ちゃんは月曜日に新しい窯が来るので
置くスペースを作るために陶器の整理が大変!



こちらに引越し予定!
16.12.17
並木陶芸の素焼きの窯詰め点火をやって来た。 
窯に少ししか入れるものが無く、もったいなかった。
所土半分の作品が入ってるので、
日曜日の本焼きが楽しみ!

夜食事で、穴窯のミニのぐい飲みで白酒を飲んでて
「削った後作品を所土の土べに浸けると面白いかも!」
と思い付いた。
化粧土と一緒の原理! 化粧でなくて泥を塗る
面白い! 早くやって見たい。




所土を
オーソドックスに作っているが
大変


やりなれないことを
するのは
大変だが得るとこが多い。

左の写真は自分

玄関で影が映ってるのをのに
気づき自分で撮影!

更にちょっと弄って見ました。

デジカメ!?
16.12.16
YYYテニスサークルの選手権大会・忘年会に参加
友ちゃんが、私の作品をみんなにくじで提供
趣向を凝らしてやったため、好評だった
色んな作品があり、
皆さん それぞれ好みのものが貰えたようで、大喜び!
私の貴重な作品も含まれていて
ビックリ! 
大事に使ってくれれば本望


16.12.15
所土で作ったぐい飲みのそこを仕上げた! 
石や粘土の塊が多く、轆轤を回して削れ無かったので
手で持って削った。

このぐい飲みは高く付いた。 
しかし、良い勉強に! 10:07


しあわせの里陶芸に午後1時から!
前回釉薬を掛けていた作品が焼き上がって、
皆さん喜んでいた。

今日は陶器のツリーを作った。 思った以上に良く出来、
焼き上がりが楽しみ!

帰って入間に!所土のぐい飲み等の試し焼きのために
釉薬を掛けに。



今日はしあわせの里の陶芸日
16.12.14
やる気が起こって、今朝は食事前に
取立ての地元の粘土を
手で捏ねて400グラム仕上げ! 買った方が楽。
今福島釉薬さんに電話をして

新窯の設置日を20日に決定。 09:41

今日は丸一日外出せずに、「所土」作成、完了!
手で捏ねて作る方法と
泥にして漉してバケツに入れるやり方
どちらが楽か?
どちらも大変!

所土を練って作ってるとこ



これから、所土を作るぞ!
09:43


3キロぐらい
13:07

所土で作った作品
16.12.13
今日は本当にのんびり!
午前中テニス! 
その行き帰りにデジカメ散歩写真を歩きながら。

行きは30分! 帰りはちがう道を1時間30分! 
帰りは初めての道が多くて、
しかも入間基地の飛行機が訓練飛行で近くを
何度も!飛び
被写体が最高・・・


帰ってその編集に半日も要した。


16.12.12
今日は所沢市の美術連盟の工芸部門の
会員等の忘年会が東住吉の「野芋」であり参加。 
美術連盟の会長さんや審査員、会員15名ほど参加し
楽しい一時だった。 
陶芸の方が大半でほとんど知ってる方ばかりで
陶芸談義に花が咲いた。 


所沢の土で焼いたものを展示しては!と
自分が提案し

会長さん初め皆さん乗り気だった。 


陶芸教室をやってる社長さんが
来られていて、木の葉の話になり

ひょっとすると
木の葉を
教えることになるかも?
16.12.11
今朝、6時半になっても、1200度しか上がらず
1225度まで上げるのは断念! 
何とか発色していてくれるのを願うのみ! ぱちぱち。


今日は昨日作ったマグカップを削りに! 
ついでに練習も。

入間に作陶に! 
地元の粘土と削り粘土を混ぜたもので作ったが、
荒めの土だったので、手が削れて指紋が無くなり、
血が出るのではと心配しながら。

昨日作ったマグカップの削りと盆栽用の鉢を新たに作り
天火に干して乾かしそれも削って来た。

23:00
正直言ってがっかり!
上手く行ったら生き過ぎ!

これからが楽しみと思って、
何とかしてこの地元の粘土をものにしてみせる!!


帰って来たら、
間の温度が200度に!
蓋を少し開けて覗いたら
形は崩れてなかったので、
陶土として使えることが証明され
一安心。 17:00

目が粗く酷い滲み!
単独では無理。

混ぜ土にして使うしかないか?


16.12.10
新粘土の陶片から作った盃の素焼きが完成!
極楽窯の素焼きの様子と陶片と並べて撮影!


完全に新粘土だけで作った作品に
自分が持っている釉薬を
全て掛けて、
どんな発色をするか試して見たい!

地元の粘土で作ったぐい飲み入間の窯で
一足早く本焼き完了
何とか溶けずに形になった。しかし、水を入れたら
ぽとぽと・・・・
生のぐい飲みを地下に本焼きしたので
釉薬が掛かって無いので・・・明日自分の窯で
結果が?




新粘土の作品は軽い!
スカスカの感じがするので
釉薬の乗りが心配!



0110現在
焼成中の窯の温度は1175度

これからの上がりが遅い!


明日の5時ごろ1220度予定

窯に入ってる試し焼きの作品


16.12.9
今まで頑張ってくれた愛用の極楽窯も、
温度が上がら無くなってて来たので更新することにした。

新しい窯の搬入日等に付いて、福島釉薬さんと調整し、
搬入日を知らせて呉れることになった。

いろんな手違いで、
設置についてちょっとしたトラブルが

有ったが丸くおさまり、一安心!

地元の粘土を試しに収集し、作陶してた素焼きが完了!
まずは目出度し目出度し!
現在テストピースで本焼きで溶けないかチェック中
今日中には結果が分かりそう・・・


木の葉焼きが完了したら、
地元の新粘土で「所沢焼(仮称)」に挑戦!?


新窯はシンポの製品で
今までより

ちょっと大きいものに。

これからは大きなものや
同時に多くのものが焼けるので
助かる。

新しい窯で新所沢焼き
16.12.8
更新用の窯が、西濃運輸さんに保管されており、
何時搬入したら良いか!と問い合わせが!
販売元の福島釉薬さんと相談されて
来て欲しいとお願いした。
自分からも福島釉薬にテレ、留守電で・・・



今日は
久し振りに大して何も無くて
狭山湖に撮影に!

今日はパソコン三昧に!
16.12.7
元の職場のメンバーからマージャンのお誘いが!
序に、「茶の花 ギャラリー」に寄って
木の葉の数点持参し、見ていただいた。

次の方の後、今月23日以降、
「個展をやりませんか!」と誘われたが、
10月に川越でやったばかりなのでで、個展は辞退!
しかし、お店に来ていただいたお客さんに
見ていただくための個展だったら!
と引き受けた。
その際、譲って欲しい人が居られた場合は
販売も!と言うことになった。


マージャンは馬鹿勝ち

前々回
一日に2度役満を振り込み
やられた分
ほぼ取り戻せたかな!
16.12.6
早朝、荒幡富士に! 
やっと間に合って、太陽が半分出ているとこで頂上に!

関連写真を「写真V」に!

帰りに
道路工事中の近くの富士山が見える場所に

そこで、東川の新欄干「大六天橋」と
富士が
一緒に撮れ、ビックリ!

拡大可能

午後、カラオケの後

妻に誘われて、所沢駅前の
「茶の花 リャラリー喫茶」に!
地方版のミニ新聞で紹介していた絵画を見に。
妻としては、
私が個展をやるのに良いのではとの魂胆が!
狭かったが、作品を置かして貰えるものならと思い
いろいろお話を!
作品を見せて欲しいとのことで、一度お持ちしよう。


今は低い場所からは
富士山は見えないのが普通。
川は低い。
16.12.5
所沢の粘土でいろんな作品を作って見た。 
昔の陶片から当時の酒器を想像して作ったものも!

粘り気が強く何でも作れた。 

しかし、水漉してないので、
塊が多く、飛び出してるところが結構あり
焼くとそこが弾くのでは!?

しかし、それが面白いかもしれない。


昔の酒器
茶碗
花器マグカップ
ぐい飲み・・・
16.12.4
メンズクラブのロードサポートで
463バイパス歩道のメンズクラブの花壇に
葉牡丹を100本植えて来た。

「メンズクラブコーナー」に掲載


16.12.3
午前中、テニス

午後、秩父の夜祭へ タイミングが良くて、
秩父神社の境内で

屋台が出発するすぐそばで見ることが出来た。
「秩父夜祭」

16.12.2
陶芸の焼き締めに使った赤貝等や古い粘土を
菜園に移動させた。 
少しでも軟い粘土は
ちょうど良い軟さまで練って使うことにする。

試しに採取した粘土で作った花器に銘を!
まだ完全に乾いてなかった。 
市販のものより乾きが悪い!

穴窯で焼けた作品を整理し、分けて写真を! 
粗目の粘土(古信楽?)は手捻りで作った花器でも、
滲みるので、
ちょうど今回焼いていた高台無しの盃を載せる台に!

一番大きな偏壺は
良く焼けていて全く滲みない! ラッキー



割れ大銀杏

昨日に続き撮影
「写真コーナー」にアップ



明日は
秩父の夜祭 デジカメが活躍!

帰ってからが、大変
16.12.1
今日は落ち着いた一日だった。

午後一時から「しあわせの里」に何時もの陶芸指導へ、
初作陶品の素焼きが終わっていたので、
釉薬掛けをしてもらった。 
確実にやれる方法でやってもらったので上手く行った。

昨日焼きあがった作品の手入れや整理を! 
九州の兄弟用の御揃いが出来たので
一月帰省時に・・・


今日は近くを写真散歩
小手指小学校のイチョウが見事だった!
しかし、イチョウの葉が見事に掃除されていて、
がっかり! 昨年は
敷き詰められたような落ち葉を入れて撮影したのに!


陶芸の岡ちゃんのホームページを
万一の為にハードデスクに
毎月保存している。 

今月分、今日実施。


拡大可能
16.11.30
穴窯大成功!

穴窯用の粘土で作った「偏壺」も自然釉が
良く流れて申し分なし。

最高の収穫は、徳利!
灰被りのビー泥釉が掛かったものが
欲しくてたまらなかった。 
それが今回! 
他人様のとくっ付いていて、割れるのではと心配したが、
焼津での穴窯の経験を
生かして、何とか両方とも影響が最小限に! 

全般的には昨年よりはやや発色が悪いようだった。 
しかし、自分の自分なりに満足行くものだった。



早速、窯出しの様子をアップ。



拡大可能
16.11.29
午前中は入間市運動公園でテニスを。 
そこで志村さんから銚子を頼まれていたので、
ぐい飲みと一緒にお渡しした。 
喜んでいただき、更に焼酎用のものも頼まれた。

夜は昨日挽いていたものを削って来た。 
窯を焚いていたので乾燥しすぎて大変だった! 
何とか採取土に相応しい削りが出来たので
仕上がりが楽しみ!
 しかし、耐火度が低い土だと溶けてしまうので、

本焼きが出来上がるまで安心できない。 

今、ヨン様の特集のテレビを見てきたが、
良かった!
日本語が上手かった。 
特定の文章だけかもしれないが自然に聞けた。
インタビューにも卒が無い!
ヨン様人気の秘密が分かった気がする。 11:15


明日は
所沢学園の穴窯の窯出し日
手伝いに
朝9時から行く予定!
16.11.28
25日に採取した粘り気が強烈な粘土で
また、作りたくなり
朝現場に出かけ探したが見つからず愕然! 
しかし、諦め切れずに探しあぐねやっと見つけた時には
ほっと!

早速、捏ねて硬いとこをほぐし、
何とか轆轤を挽けそうな状態まで・・・ 
周りのみんなもビックリ! 右が作品
(通常は半年ほど寝かせて置くものらしい。)


今日は良いことが!
昼の食事を狭山稲荷山公園の「木漏れ日レストラン」に
入り口に作品展が!
良く見ると、展示したい方はお申し出下さいと張り紙が・・・

3月15日から3週間展示出来ることに!
 販売も可能。

レストランからの眺め!


16.11.27
今日は疲れて午前中一杯寝ていた。 アート展も終わり
体を休める意味もあり!


一週間振りに、掲示板の返事を差し上げた。
ホームページの書き込みを最優先にしているので、
返事はどうしても遅れてしまう。 

久し振りに夕方、近くの富士山が見える工事現場へ!

一昨日採取して来ていた粘土に
古信楽と半々に混ぜ
手捻りで徳利にもなりそうな花器を作った。
市販の粘土でないので、焼くと崩れてしまうことも!
上手く行けばいいが!


次の日友ちゃんに口を弄られて、左のように!

16.11.26
メンズクラブ美術展の最終日、
大勢の方に見ていただき
大成功だった。

 鈴木さんのメダカの盆栽が今年も一番の人気!


所沢市の教育長が今年も見に来ていただき
色々お話を!

東川の陶片の話もしたら、
市役所の文化財保存課に調査させて見ると言っていた。
結果が楽しみ!


アートでせまるオヤジ達展
をアップ!
16.11.25
午前中、テニスの帰りに
先日、陶片を採取した東川の探索を今日も! 
どこで陶器を大量に捨てたのか見届けたくて
前回歩いた上の方に向かって・・・  
〜大嫌いな犬に突然吼えられ、頭に血が〜
いくら歩いても川幅は狭まるが、何時までたっても
陶片は無くならず、とうとう源流まで!

川が無くなった場所に欠片が一枚! 
(電池がデジカメに入って無くて、今回の探索は写真なし)
源流から100メートルほどのとこに、
僅かではあるが、川の土手に
何枚か刺さった陶片が! 
ここに捨てられたものが流れて?!
それとも、この片一帯は
陶片を川に捨てる習慣が有ったのだろうか? 
想像は尽きない!


今度は源流付近一帯の探索をして見たい。 
窯跡か、陶器店が見つかるかも?


この一連の東川散策で、
陶器に使えそうな粘土も見付け、少し採取して来たので
今夜早速サンプル的に、ぐい飲みやミニ花器を作る積り!


(深夜26日00:42作陶))

偶然だが、
窯が弱って来たのと今の窯はやや小さいので
(木の葉焼きの研究には最適だった)
窯を更新、今度の土曜日に来る予定なので
東川の粘土の作品を焼いて見たい



今日の探索で、上藤沢村の名前が書かれた陶器を発見!

燃料
荒物
蚕具
上藤沢村
    一関谷商店


湯飲みの陶片


今日採取した粘土は
粘り気が凄かった! 
写真の右3個

左の2個は
一昨日採取のもの粘り気が無く
やわ過ぎた

中央下は
一番最初に採取し、
草の葉に包んでいた粘土
16.11.24
メンズクラブの「アートでせまるオヤジ達展」を開催中
今日は受付の担当で一日詰めていた。
しかし、9時から並木公民館のつばさ陶芸の窯出しがあり
一時間ほどそちらへ!

市役所一階の「市民ギャラリー」で開催していることもあり
大勢の方に見ていただき感謝! 
私が懇意にしている金田さん夫妻、森生市議会議員、
安田市議会議員及び友ちゃんのお友達も・・・


鈴木さんがメインの花が枯れていて見苦しいからと
新しい花を持参して呉れたのには感激!

(この美術展は自分が言いだしっぺ!)


市の開発指導課の磯野さんには
陶葉庵建設では
迷惑を掛けていたので、
美術展の案内を! 
上司と見に行きますと・・・

市役所記者クラブの東京新聞が
取材に! 感謝

16.11.23
今日は新生つばさ会入間支部総会及び懇親会があり
陶芸部部長として活動状況の報告! 

他の部が入会の勧誘をしていたが、自分は
「発足一年で、すでに満杯なので、
特別希望する人には、出席率の悪い人にやめて貰って
入会してもらいます!」と・・・
皆さんがどっと笑い・・・

懇親会の席で、3名から入会したい旨依頼があり
来月の例会に見学に・・・


12月の例会で丸一年

現在の会員 満杯の20名
16.11.22
テニスに行くのに、
友ちゃんから歩くように言われ、今日も!

家から25分ほどで、東川沿いに! 
自然一杯で、私にとっては最高に楽しい。 


帰りに
陶片が一杯川に沈んでいるのに気が付いた。
最初は気に留めないで居たが余りに多いので、
拾って見ると古そうで興味が湧き、次々・・・ 
縄文土器と磁器の破片が!

偶然、同じ酒器を発見、
最初のは銘が半分掛けて見えなかったので
残念に思っていたら、
今度は完全なのが見つかりビックリ! 
この酒器を自分の十八番にしたい!

今日はマージャンで東京に!
往復でその陶片のスケッチを何枚も描いた!


また、
粘土も良さそうなのを見付け、
3キロほど持ち帰ったので、
それで、陶片の酒器を作って見たい。 早く・・・





粘土を採取した場所
16.11.21
メンズクラブのアート展が始まった。 
5回目になると飾り付けも慣れたもので、
事前のレイアウトの計画も無いまま飾り付け! 
最初はどうなるだろうかと心配するが、
時間が経つと上手く飾り付けられるから不思議! 
一度も揉めたこと無し!

午後はつばさ陶芸教室の例会、
今回も窯詰め点火をみんな皆さんにやっていただいた。 
これで素焼きと本焼き両方やってもらったことになる。 
もう安心! 
自分で焼くと面白さが一段と沸いてくる。

火曜日10時に窯出し、上手く焼けておれば良いが!

夜は
昨日16個挽いていた茶碗等を
削って来た。 
薄くしようと思うがなかなか!

16.11.20
今日も色々
午前中はメンズクラブの例会に出席、19人出席。
私は今日は司会を仰せつかった。
明日からの「アートでせまるアート展」の件で紛糾!
 いろんな人が居るので楽しい!

午後は友ちゃんから見本を渡されて頼まれた
マグカップ5個、抹茶茶碗6個、湯飲み5個を
作って来た。
明日も忙しいが夜削ることに!


「アートでせまるアート展」

明日から26日まで
所沢市役所市民課の前の
市民ギャラリーで!

昨年の様子

「アート展」
16.11.19
今日はつばさ陶芸の素焼きに行ってきた。 
私は今回は一切手を出さずに皆さんにやっていただいた。
明後日は釉薬掛けと窯詰め・点火! 
窯出しは何時もより一日早く 
22日月曜日 何時もの時間に! 

つばさ会の総会が火曜日は有るため、繰上げ。

所沢学園の恒例の穴窯焼成の為の2度めの搬入。
今回は小物50個! 
穴窯だと良く焼ける古信楽の粘土で、花器やぐい飲みを
一昨日51個作って、自分の窯で素焼きをして、
今日の窯詰めに間に合わせ 搬入!!


今、メンズの小林さんが
アート展用の写真パネルを6枚
当日持ち込めないからと預けに来られた。

16.11.18
午前中は北野総合運動場でテニス。 
女房に強力に勧められて、今回から歩きで! 
25分掛かった。写真散歩に持って来いだった。

久し振りに六合懇話会に出席。 
現役や懐かしい昔の先輩や同僚後輩に会え、楽しかった。
ホームページを見てくれる人が増えたり、
中村君からは木の葉の皿5枚の注文を受け、
感謝・感謝の一日だった。

16.11.17
しあわせの里陶芸」がいよいよ始まった。
これから、週2日、第一と第二の水曜日に
午後1時からボランテアで行くことになる。 
みんなの為に私の陶芸が役立ってくれ、有り難い。
関連:「しあわせの里陶芸コーナー」

穴窯の窯詰めを明後日に控え、
急遽、古信楽粘土で、大好きなミニ花器やぐい飲みを
一杯! 〜51個〜 手捻りで作った
轆轤が使えなっかたのが幸い!



粘土の牛刀揉みの途中で、
電話が! 帰って見たら・・・
16.11.16
久し振りにゴルフを千葉カンの川間で。
テニス、自転車や歩きに努力したためか、
何とか楽しめ 満足。 

それでも107! 成績は3位。 皆さんが悪かった為!

16.11.15
女房に勧められて、袋田の滝ツアーに! 
午前中は雨だったが、肝心な時に晴れてくれ、秋を満喫!
袋田の滝の迫力には圧倒された。
好物の「鮎のうるか」が買えて大満足! 

16.11.14
今日は轆轤で兄弟への花器を5個作る予定が、
事情があって作れなかったので、
久し振りに手轆轤でミニ花器を4個作った。
穴窯用の粘土(古信楽)で作ったので、
12月の焼き上がりが楽しみ!

素焼きが終わってる急須等と一緒に
追加で焼いてもらう予定。 
19日の穴窯の窯詰めの手伝いに行く積り!


明日は
袋田の滝等の紅葉を
見に行くことになっているので、
スケッチと写真を・・・
16.11.13
陶芸教室でお世話になっている所沢市並木公民館で、
公民館祭りが有り
、友ちゃんと見学して来た。
私の教室は始めたばかりで出品しなかったが、
他の3つのサークルは
素晴らしい作品を展示・即売していた。 
来年は自分の教室も・・・

昨日は
所沢市の所沢学園の穴窯で焼成していただく為に、
それように作って置いた花器を持参した。
 12月の焼き上がりが楽しみ!

穴窯用の花器は、
昨年焼いた時に、粘土は
古信楽が良いと聞いていたので、
その土で作ってみた。

19日に窯詰めとのことなので、
手伝い兼ねて、もう少し
友ちゃんと自分のを
持参しようかと思っている。
16.11.8
 昨日は、並木公民館の陶芸教室。
 みんなに可能な限りの大物花器を作ってもらった。 
日程を変更したことと、曜日が良すぎて欠席者が多く、
来られて人には指導が行き届き、
皆さんに満足して帰っていただき、
私まで嬉しかった。
 
 今日は、友ちゃんの作品の発送と
キリ番で当たった原さんに
木の葉ぐい飲みを発送することにしている。 
午前中テニスに行ったこともあり、
昼にビールを飲んでしまい、まだ行けないでいる。




河野さん、伊藤さんと原さん
の作品
16.11.6
陶亡者さんの友達の森田さんが、
川越市での個展に賛助出品していただいた作品を、
我が家まで車で
越谷市から取りに来ていただいた。
陶亡者さんがご一緒で無かったのは残念!
今度は私が出向きたい!

「木の葉焼き」談義を!
森田さんが建設中の穴窯についてお聞きし、
自分も作りたくなった。
実に楽しく、75歳の高齢にもかかわらず元気で、
自分も森田さんにあやかりたい!

玄関前の森田さん


森田さんに、
私が何時も取っている
椋の枝を一緒に取りに行き、
貰っていただいた。

16.11.4
今日は午前中、小野田テニスサークルでテニスを!
その後、みんなで昼食を一緒に。

21日からのメンズのアート展関連で、
子供たちのための「ぬるぬるアート」
写真を撮ってたのを望月さんから
10枚ほど焼いて欲しいと頼まれ、パソコンで印刷! 
色々勉強になった。 

良いチャンスなので、
ホームページの「メンズクラブ」コーナーのカラーコピーも!
みんなに見てもらえそうで楽しみ!



上原さんが「ぬるぬる」を
させてる様子!
16.11.3
テニス旅行に、2泊三日で軽井沢に行っていて、
やっと日誌の書き込みを!

今日は、所沢市美術展の懇親会が有り参加、
毎年参加してるので馴染みの方が多くなり、楽しかった。

美術展なるもので、初めて賞を貰った時に、
一緒に受賞した大舘さんと会えて、ビックリ! 
家も比較的近くこれからが楽しみ。

来年は
木の葉の側面焼付けで、
上野の美術展に出せるものが焼けたら!
と夢見ている


松木さんも大舘さんと今回受賞し、
懇親会に来られていて
久し振りに会い、陶芸談義を!

吉川さんの様子も聞け、
市の教育長さんにメンズクラブの
21日からの
市役所市民ギャラリーでの
メンズクラブアート展
の案内
も出来て有意義な懇親会だった。
16.10.30
今日は、自分が所属している新日本陶芸協会の秩父の
穴窯の窯出しが! 
初めての窯出し参加、全部良く焼けていて ビックリ!
その状況は、「陶芸コーナー」に!

今日は所沢のフェスチバルもあり、仲間がバザーを!
自分も30個ほど陶器を提供しているが
雨でさっぱりでは!

来年は
窯焚きにも是非参加したい
16.10.29
一夜明けて、がっかりしてた作品を改めて見て、
統一された美、作品が訴えてくる何かを感じた! 
オーラーかも

自分がこの器に吸い込まれていくように
どんどん好きになって・・・

「木の葉焼き」の転換点、金字塔になる作品かも! 
大事に保管することに!
この失敗から、
何かが生まれる予感が!


今日はまた、ときめきサークルの
「所沢フェスチバル」のバザーの作品の集積日
小物25個 大物3個 
そのうちの大物の写真を!
どんな小物までも、作った時の状況が思い出せ懐かしい


失敗作品が宝物に!
上の写真は拡大してご覧下さい

16.10.28
昨夜は、大分から帰って、真っ先に窯炊きの結果を!
愕然!全滅! 

木の葉焼きの新技法を試し、上手く行くはずだったが!
今日再度、改善してやってみる積りが、手が出なかった! 
当分このダメージは続きそう。


毎日
日誌を更新するのはシンドイ!
16.10.25
10時10分

西武ライオンズ優勝!

日本シリーズ 
9時12分

西武ライオンズが7回 7対0でリード


このまま、西武頑張れ〜


写真は
今朝の新聞のラフスケッチ
(真ん中)

関連:
「絵画コーナー」
16.10.24
西武ライオンズ逆転 3−2

行けー 勝てー


拡大化能
西武ドームは我が家の近くに!

入間で銚子を削って来た!

これからは
来年の上野の森美術展

ライオンズに続け〜

〜木の葉で勝負〜
16.10.23
銚子を昨日から作っているが、最近袋物を
作って無かったので、
上手く行かなかった。
折角作ったものを高いとこに保管しようとして、
取り落とし、写真のように!

埼玉国体が今日から、
メンズクラブの歩道の花壇の花が寂しかったので、
花菜園から移植した。 
上手くついてくれれば良いが!


16.10.22
今日は「尾道の帆布」で終わり!
「NPOで廃れた尾道の帆布を蘇らせ、
200万産業に!」

NHK教育テレビを見て

「木の葉焼き」をこの方法で普及しよう! 

みんなに呼びかけよ〜うと決心
 
明日から早速!


今日の経過

@突然、サークルのテニスに
Aその後「しあわせの里の陶芸」
立ち上げの為の工具を買いに

B花菜園の種まき
C入間でお猪口作り
D帰って世界美術館紀行を見る
E次に21世紀発見(尾道帆布)
16.10.20
市の障害者の施設の「しあわせの里」から
陶芸指導をお願いされ、
来月から毎月2度行くことになった。

2年前、市の人材バンクに陶芸で登録していた為、
しあわせの里の施設から陶芸指導をお願いされ、
何回か行っていたが、勤めていたため、
それ以来行ってなかった。

今日は、木の葉焼付け用の”椋の葉”を雨の中採取!
1日かけて、1年分を!

〜超大型台風が来ているので、
          はっぱが傷まない内に〜



今日、個展の売上金5万5千円
市の社会福祉協議会に
寄付して来た。
(前回は3万5千円寄付)
16.10.19
側面焼付けの画期的な思い付きが! 早く試したい。

今日はつばさ陶芸の窯出しがあり、
みなさんに喜んで作品を大事に持って帰っていただき、
ほっと! 来月は比較的大物を作る予定


デジカメを忘れて、
安藤さんに写していただいた。
16.10.18
今日は久し振りに、
テニスとマージャン両方とも楽しかった。


陶芸のことばかり考えていたので、
これからは他に目を向けたい!

最近、友子さんから作る陶器に付いて、
色々指図をさせるようになった。

テニス場の近くの木に、大きくなった後に、
くっ付いたものが!
 


16.10.17
今、所沢市美術展に出品の為の搬入を済ませて来た。
昨年に続き、女房も!
自分は、枝付き木の葉大皿と木の葉側面焼き付け花器を!
女房はバラとミッフィーの絵付け花器を2個!

午後はこれからつばさ陶芸の例会
干支の鳥をみんなで作る予定!

16.10.16
個展を川越でやったこともあり、
妻と川越祭りに!
飯能焼きのセットが見れて参考になった。
今度作って見たい!

高校の同級同窓会の反省会があり、
みなさんに陶器を持参!
男性3人には湯飲みを、
女性4人には木の葉茶碗を


16.10.15
つばさ陶芸教室の素焼きを
清水さん、安藤さん、原さんと。
みなさん楽しそうでやりがいが!


16.10.14
個展疲れ!

朝早く起きて、昨夜、個展の会場から
持ち帰れなかったものを
取りに! 
その行きがけに、

上野さんから借りていた飾り版を返して・・・

久し振りにテニスにも!

夜はときめきライフクラブの例会に! その後、
わらわらでの懇親会に参加!


明日は、並木の陶芸教室の素焼き、
夜は大手町でイチゴ会の例会!

個展中の最後に焼いた窯は、
1280度しか上がらず、
止めた窯の作品も焼けていて
ビックリ!!

今日は所沢郵便局で、
所沢の美術連盟の会長の
大森さんにばったり!
新日本陶芸協会の穴窯の窯だしが、
自分の作品も入ってるので
30日とのことで是非行きたい!
16.10.13

6日目
(最終日)


楽しい個展も今日で終わり! 

6日間、「そば処百丈」のみなさんお世話になりました。 
また、多くの人に来ていただき、最高でした。

遠い川越まで、雨の中見に来ていただいた皆さん
本当に有難う御座いました。

今回賛助出品していただいた
上野さん 服部さん
手塚さん 森田さん 蜂須賀さん 白石さん 柿澤さん 
安藤さん 及川さん
お陰さまで、素晴らしい個展が出来ました。

更に、「陶遊」カメラマンの高岡さん
撮影有難う御座いました。

最終日の今日も
6名の知人の方が!
(六日間で、約80名)
 

横木さん、浅見さん、清水さん、
原さん、寺田さんの奥さんと娘さん


百丈にそばを食べに来られ
たお客さんも!

16.10.12夜

5日目

今日は平日にも拘らず、十数名の方が見えられ、感謝!

妻のお友達が
4人も来ていただき、満足してもらえたかやや心配。


賛助出品していただいた白石さん夫妻と
一回目に来られた福島さんが来られ、
木の葉の焼き方」に花が咲いた。 
一番楽しい時・・・

また、陶芸を趣味にされてる
元職場の高橋さんと原田さんも!


明日は最後の日に! 


16.10.12

4日目

個展も、昨日で4日目が終了

昨日は、
陶芸仲間、テニス仲間、昔の職場の人、知人等
30人ほどが押しかけてくれ、
昼食を取る暇も無かった。


私の木の葉大皿の前に座り込んで、
「これは良い!」
と堀田さんが唸ってくれてるのを見て、
個展をやって良かった・・・


写真は
記念に
粗品として貰っていただく、
盃等を
昨日、窯から出したもの


もう一枚は
みなさんから
気に入っていただいた盃を
作りたくなって
早朝、轆轤を挽いている一こま!

ショッピキして落ちそうに!
16.10.10

3日目

個展の三日目が終了!

賛助出品の
手塚さん、安藤さん、服部さん、及川さんが来られ、
初日に上野さん、蜂須賀さん、平石さんが!
全員に来ていただいたことになり、
この場を借りて感謝申し上げます。 
森田さんと柿沢さんは遠方にいて来れなかった。
 
また、知人の殿村さん、福崎さん、望月さん、坂口さん
もお見えになり、
楽しいひと時が過ごせ感謝に絶えません。

そば屋に来られたお客さんも見えられ、
今日一日繁盛!!



会場の様子! 
〜ちょっと見難くて済みません〜

写真は
今日来られた方との
記念写真の一こまです。


16.10.9夜

個展2日目

個展は、台風の影響か? 

来られると言ってた方も来られず、
11時から4時まで誰も来なかった。

そのため、飾り付けを改善した為、様になって来た。


台風が関東に上陸とのことで、
そろそろ帰ろうかとお店の方と相談してたら
お客さんが!

陶芸の経験のある方だったので、
3階の会場に上がり説明、また出直すとのこと!

これから、仲良くなりそうである。


左の写真の左がお店の
主人と娘さん、

その隣が中村さん
家がすぐ近くとのこと、
二人で飲んで話が弾んだ!


右の写真は
仲の良いお店の親子2人と!
16.10.9

個展1日目
の様子

昨日、やっと個展が始まりました。

賛助出品していただいたみなさん有難う御座いました。
お陰さまで様になりました。

写真は
陶芸雑誌「陶遊」のカメラマンの撮影風景です。


16.10.4
個展の飾り付けの為に、作品の搬入

百丈さんから展示場を使ってないので
事前の搬入が可能と言われ、搬入する積りだったが、
土砂降りなので伸ばすことにしていたら、女房から
「予定通りやりましょ!」とはっぱをかけられ・・・

賛助出品の人の分も含めて、大半を運べほっとした。


次は、当日の8日の朝早く!
16.10.3
@10:20 高校の同級生穴繁さんから、
お茶会の招待状をいただき参加。
   〜入間市長さんと並んでお茶を!〜
A20:00 つばさ陶芸の窯出し
   雨で大変だったが、楽しくやれて満足
   何度も並木公民館に足を運んで、窯の管理を!

A個展の為に、自分の極楽窯で毎日のように焼成。
側面焼き付け方式で! 相変わらず発色が悪い。 
しかし、渋いので満足!
     
これから日誌
を書けなかった日の分は、

手帳から
要点だけでも書くことに!
16.10.2 今日は朝から頑張って疲れ果てて、
この日誌を書いてお休み。

朝起きて木の葉の貼り付け

公民館の教室での本焼き指導点火

昨日作った盃25個の削り

明日が楽しみ! 

@公民館の窯の窯出し 
午後8時みなさんと


A極楽窯の窯出し。

B埼玉の越谷から個展に
賛助出品していただける
手塚さんが来宅予定


C午前中はお茶会

16.10.1
今日は昨日挽いていた花器2個茶碗4個を削り、
個展は退職記念なので、
わざわざ来ていただいた方に杯を作り出した。 
小皿は土が赤だったのでは上手く焼けず苦戦中。


明日は本焼きを予定。
16.9.29
昨日から今日に掛けて、極楽窯で、
側面焼き付け方式により
ぐい飲みの内側と側面に木の葉を貼り付け焼成。 
技法的には成功、しかし、発色が不十分!

個展の記念品150個の内の50個ほど本焼き、
釉薬が薄過ぎ、木の葉を焼き付けたとき
上手く発色するか心配!

今夜、穴窯用の作品を挽いて来た。
穴窯は荒っぽいほど、上手く焼けたときは感じが良いので、
右のような30センチほどの花器を2個作って見た。
11月のはばたきの穴窯で焼く予定!



土は古信楽
16.9.27
22日以降、描いてなったので書こうとするが、
さっぱり思い出せない!
写真でチェックするのが一番分かり易い。
25日までに茶碗・ぐい飲みを作陶、
箸置きは150個素焼きまで完了。




下の写真の大花器は、
上手く木の葉が焼き付かず、
写真を写す気になれなかった。
16.9.22 個展の案内状を作ったが、弄りだしたらキリが無く、
何時までたっても仕上がらない!

作品は側面焼き付けの為の本焼き! 
今日点火、明日が楽しみ!

木の葉を焼き付ける予定のものも!
16.9.20
個展があと2週間に!

今日はホームページ上での案内を作成。
陶芸活動コーナーに「退職記念作陶展」の案内を入れ、
トップと更新履歴にリンクを貼った。

服部君に、賛助出品をお願いしたら、
出してくれることになり、感謝!


入間で、タタラ機をを使って、
箸置きを120個ぐらい作った。 

家に持ち帰り、
妻に手伝ってもらって、50個完成。

箸置きに木の葉を焼き付け、
記念品に予定!
16.9.19
10月8日〜13日
川越市役所前百丈
(蕎麦屋さん)3階ギャラリー)で

「木の葉個展」

を行いますので
ご来場いただけると光栄です。


久し振りの書き込み
やっと2回目の木の葉側面焼き!
今度は中ぐらいの
壷風花器の側面に挑戦! 

80パーセント!?

他にも5〜6点焼き付け、
貼り付けには成功! 
しかし、発色が不十分
16.9.8
新日陶展に出品するために、
木の葉皿一枚を搬入して来た。
顔馴染みの人と会えて、作品について話が弾んだ。

妻とも相談し、県展入選作品は、
川越での個展に出すので、残念ながら
今回は出さないことにした。

新日本陶芸協会の穴窯で焼く作品4個を持参し、
斉藤さんにお願いした。


皆さん、良い作品を出されていた。
16.9.3
8月後半は、福岡、大分、沖縄へ、
作陶は捗らなかった。


昨日入間に行き、釉薬掛けをし、
乾燥しているのは素焼きが出来るように整理して来た。

下記陶器に、木の葉側面焼付けを予定 楽しみ!
素焼きをする作品 本焼き予定

これから本格的に、
個展、新日陶展、市美術展、
アートでせまるオヤジ達展等

の準備に掛かる。 

今年は退職しているので、
やりやすいかも!?
16.8.14
今日は充実した一日に!
 
メンズ早朝テニス、午後入間で陶芸、帰って来て、
日誌の更新。

待望の大花器等が出来ていた。 
思った以上の出来栄え!
側面に木葉を焼き付けるのが楽しみである。
 〜右の写真〜

陶器は、まず、茶碗4個、ご飯茶碗3個、花器2個を挽く。
明日、削ることに!
明日は川越での個展に備えて・・・


16.8.13
昨夜も焼けてるのではと期待していったが、まだ! 
粘土の整理をして帰った。 

今朝また行ったが、400度でお預け! 
側面用の中花器2個作って来た。 
1個目は3.8キロの粘土で、
事前にスケッチしていたものを作ったが今一! 

2個目は2キロの粘土で、上手く作れて満足。


16.8.11
昨日入間に、木の葉側面焼き用の大花器の本焼きが
出来てると思って行ってみたら、窯の故障で残念!  
残粘土の整理をして帰ってきた。




大物は難しい! 独特な色が出ている作品が窯の中で割れていた。
16.8.10
つばさ陶芸の8月の例会が、
今回も皆さん喜んでくれて良かった。 
安藤さんは初の本焼きで、お猪口を一杯作っていたので、
二日酔いにならねば良いが!




関連:「つばさ陶芸コーナー」
16.8.8
今日は1月1回の並木の陶芸教室があり、
新しく川原さんが入会。 
早速、葉皿5枚、箸置き5個作陶。
毎回、作陶、釉薬掛け、窯詰め、点火をやり忙しい!



大きな窯に一杯! 
火曜日窯出し!

良く焼けてくれればいいが!
16.8.4
@ 6度目の側面木葉の窯出し!
今度こそと祈る気持ちで、
そっと開けて熱い内から、懐中電灯で覗いたところ
良さそう・・・ 
薄っすら木葉が湯飲みと茶碗の下に焼き付いていた。
自分しか見えない程度だが、手応えは感じた。

A Nさん依頼の取り皿は何とか木葉が焼き付き、
ほっとした。
万能湯飲みは完成してるので、
後は中皿を残すのみ! 
木葉のセットは済んでるので、後は焼くだけ。




A Nさんから木葉を焼き付けた
万能湯のみ、取り皿、中皿
それぞれ4枚依頼され、
作ったが苦戦! 

良い勉強になった。


16.8.2
● 全滅! 
5度目は完璧にしたはずだったが、全く焼きつかなかった。 
三回目と一緒。

☆☆ 県民生きものふれあいの里センターの
小鳥の餌やり場に、
先日寄贈の二個の水鉢に立派な置き台を作って、
設置していただいていて感激した。





拡大可能
16.7.30
側面焼付けに、4度目の窯出しを今日やった。 

やっと完全では無いが、
湯飲みと茶碗に焼き付いてくれた。 
ほっと!

写真拡大可能

3回目までは、
お先真っ暗だった!
 

側面木葉焼付け茶碗 一号
16.7.28
平成10年11月妻に薦められて、極楽窯を購入し、
電気窯での焼き締め〜自称自然焼き〜、
次に、幻の技法〜木葉天目〜に挑戦

5年に渡って働いてくれた、窯のメーターを撮影!

〜 感謝を込めて 〜




昨夜から、焼成中。

そろそろ、とめないと!

タイミング良く 〜終わったよ!〜

ブザーが鳴り、止めて来た。
16.7.27
昨日、採取し、押し葉にしていた葉
側面用に焼いていた茶碗を使って、
朝から、側面焼付けの試みをやった。

新しい試みを施した茶碗等が、窯の中で焼けている。
今 1100度 

後5時間ほどで焼き上がる、早くみたい!

久し振りの我が家での焼成!

自分と同じで
減ったて来て、

1230度弱までした上がらない。
16.7.26
木の葉大皿が割れてしまった。 がっかり!

木の葉が上手く焼き付いてなかったので、悔しさも半減。
温度設定が低過ぎて上手く焼けてなかったので、
冷ましている途中の250度ぐらいで、
再度焼き直した。 
従って、大皿は3度焼いたことになる。 
技量未熟で、それに耐えられなくて、割れて仕舞った。 
大皿許してくれ!!

他茶碗等は普通の出来だった。


中皿は同じ条件だったが、
何とかもってくれ、
下記の様に焼け喜んでいる。



16.7.25
上手く歯車が回らない!

@釉薬掛けも苦労して少し、途中で中止! 
大物は継ぎ目が残っているが、予期してたことであり、
方針どうり本焼きする。 側面焼付けに挑戦!

A木の葉の窯焚き中のものは、
一番上の本焼きが終わっている大皿は、全くだめ! 
250度だったが開けて、他のも見たら、
本来の色が出てない。 葉の焼付けは普通!
 
従って、10度上げて、1240度再度点火!
明日の午後九時には結果が!


意気消沈! 

昨日の交通事故で
生きているのが不思議に!

今日はカメラを忘れて来た。
泣き面に蜂!
16.7.24
★ 昨日は交通事故に遇い、生き返った心地です。 

自転車で歩道を走っていて、
ラーメン屋から出来た車にバーンと跳ねられ、
道路の中央に自転車ものとも、放り出されました。

幸い両足の脛の打ち身で済みましたが、
やられた瞬間はこれで一環の終わりだな!
と思いましたが、生きていました。


☆ 木の葉の焼成

木の葉の灰化を昨日から、紆余曲折有ったが、
今日やっと午後9時55分に、本焼きの窯詰めが完了し、
点火!
明後日が楽しみ!

明後日月曜日は窯出し後、直ぐ、本焼き。
本焼きが終わったものに、

木の葉の側面焼付けを試みる予定!


窯の有る2階の部屋から撮影〜百日紅〜

★ 相手は、
私が以前勤めてたとこの人で、
住んでたことがある官舎に!


命拾い!

我が家の居間で釉薬掛け〜この後交通事故に〜

16.7.19
今日は久し振りに入間に! 
唯一大物で接いだものが割れないで、残ってくれていた。

昨日は、つばさ陶芸教室が、あり、
明日夜窯出し。
楽しみ!

来年の県展に
側面焼付けを出そうと持って、
大物に挑戦してるが、
思うようにいかない。


技量不足を痛感!
16.7.13
昨夜、削りに行きかけたら、渋滞で引き返して、
今朝、行ったら硬すぎてアウト! 
一個やっぱり底が抜けていた。

紐つくりの大花器は、また水瓶に!
しかし、口つくりの練習にはなり、満足。

大物作りの見通しが立たなくなった。

今度朝から夜まで掛けて一日で作って見ようと思う。


奥の二つは
宙に浮いて見えませんか?
16.7.12
昨日は、陶芸三昧! 
昼間は住宅展示場に妻に誘われて、その後また陶芸。 
接いでやるのは上手く行かないので、
昔やってた紐方式で大壷に挑戦することに! 
土台を作って来た。 これから少しずつ・・・


序に、
妻から「李朝白磁の大花器の小さいのを作ったら」と言われ・・・  結構それらしいのが出来て満足、
夜大壷の続きと小物の削りを・・・

下記の接いだ壷は継ぎが悪く、分離!
結局、下の方だけ水鉢に仕上げた。

毎日が休日!

午前中は
妻の仲間のサークルでテニスを。
16.7.5
@今朝、23センチの皿を5個削って、仕上げてきた。 
時間が1時間だけしか無かったので、
急いで段取りを考えて、手際よくやらねばならず、
為に成った。 時間制限が有ると改善が図れる!


下の2個をくっ付けて、
こんなに! この後、昨日仕上げた。
写真は撮り忘れ!

A陶葉庵関連は、やっぱり無理!諦めるしかない。
市と近所の自然愛好家の人からの
非難を浴びてまでやれない。
私も自然愛好家!!

高台を小さくしたので、削る量が多く大変だった。 揃いは途中で変更出来ないので、困った。


奥に見えるのが
マスターさんから頼まれたもので
、乾燥中。
16.7.4
やる気がおこって、
頼まれていた23センチの皿のセットを作っているが、
揃いを作るのは大変、もう、こりごり!
しかし勉強になった。 
一応、5個挽き、一個は削って来た。 

明日の早朝残りを・・・

昨日から、この前割れた大物の代わりを作っているが、
また接ぐときに失敗! 割れる可能性が高い!
最近抜けが多い!


 
今日仕上げた大物は、2段接ぎで、口の付近を広く広げたもので、

胴体に木の枝を、
口には木の葉を散りばめる
積り!


16.6.29
昨日から今朝にかけて、
頼まれていた作品を作っているが、実力の無さを痛感! 
思ったことが出来ず、向きになってやるが、
言うことを聞いてくれず、悔しい!


前回(下記)ひびが入った大水瓶を、砕いた!

16.6.27
@やっとデジカメを更新(壊れたため)。

A仕上げていた大水瓶が乾燥で継ぎ目から割れた。 
残念!
(写真中央)


B作り直そうとするが、
衝撃が大きく上手く轆轤が挽けなくなった。 

C陶葉庵は、断念することに決めた。 
(国土交通省の本省まで行き、
「仮設建物の基準を市から聞きやって見たら・・・」
とアドバイスを貰っていたが、
昨日のメンズのロードサポートで、
「仮設は半年、1年が限度・・・」と聞き)


@capulio g4 wide

Aひび割れを起こした大水瓶
45センチ

未熟、安易、不注意
〜これから最大の注意〜

「いきものふれあいの里センター」
の小鳥の水飲み場に

置かせていただこうと
思っていたのに!

土に戻して再生!
16.6.22
@今日は午後7時半から並公民館で、
つばさ陶芸の窯だしを皆で実施。
今回もそれぞれいいのが焼け満足!

特筆は、カラスの破片を入れて焼いたのが綺麗に発色し、
びっくり!

A大水瓶を今朝早く入間に行き仕上げた。 
上手く最後まで焼ければ良いが?

頭は今後どうして側面に木を焼き付けるかで、
一杯!

@つばさ陶芸の
6月の例会の様子!
16.6.21
昨夜、3段目を接いで来た。 

今朝5時半、4回目の接ぎ、中央が凹み過ぎて見苦しく、
釈然とせず、あれこれ今までの経験をフルに生かして、
やって見たが、予期したものにはならず、苦戦。 
離れて見ると直ぐ分る! 
このまま仕上げても面白くな〜い。 さ〜て!


いじってるうちに、突然、これだ! と決めた。 
最初描いてたものとは全く違うものに。 

今晩、綺麗にするか、このまま乾燥させるか
思案中。

木の葉縦型大水瓶(仮称)
〜45センチ 生で!〜

秋の美術展に
出す気が起こるものに
仕上がると良いが!
16.6.20
@早朝6時に入間に行って、継ぎ足してきたが久し振りで、
苦戦、やっと2段目を積んで来た。 
夜、3段目を接ぐ予定。

明日中には完成させたい。

Aつばさ陶芸の6月の例会があり、
今月も大勢参加して楽しく出来て、皆さんに感謝!
今月から女房も参加!
22日の午後7時30分からのみんなでの
窯出しが楽しみ!


@今日接いだとこから
分離しなければと良いが!と心配。
 
不安が一杯!
16.6.19
早朝、大もの壷の一段目を皆さんの要望に応えて、
広げようと試みたら見事に失敗! 
壊して最初から作った。

16.6.18
「岡もっさん そっら〜だめだ! 
こんなになってしまう。
(細くなってしまうこと)
こんなに作らねば!(二人の作品の様)
 薄く!1センチぐらいに!」

服部さんと平良さんにご指導を受けた。
上は、今朝様子を見に行った時の一コマ!

深夜:午後10時50分記

今日は天と地を味わった!
今朝は「陶葉庵」のハウスが設置される日で、、
これから、窯の手配等楽しみが一杯だった!
ところが、午後から一転、悪いことが次々起こった!

@ハウス設置市から現地で禁止の禁止の指示が業者に!
〜市役所に早速出向く、青いテント・・・〜

A一昨日作った大壷の土台部分を
昨日服部さんと平良さんから広げる様に
アドバイスをもらったので、今夜やって見たら、
芯が取れなくなって・・・壊してしまった。
それで、新たに二人から教わったことを踏まえて、
作り直した。
自分なりに気に入ったものが出来た。
明日から、
継ぎ足し、58センチの壷に仕上げることになる。


B陶芸をやって帰ると妻から、
「あ〜あ〜 そうそう! 荒幡陶芸が禁止になった!と
吉田さんから連絡が!」と。
永年〜4年ほど平成12年から〜やって来た
「荒幡陶芸教室」が禁止されることの連絡!に吃驚!
しかし、もともとこの会は、
「野焼きの会」だったのを
所沢市が野焼きを禁止してるので、
教室を止めるように話があった時に、
「所長さんから教室を開いて見ては!」と言われて
発足したものだから!と
センターに話をして、続けさせてもらった折に、
「荒幡陶芸クラブ」に名称を変更した経緯がある。
赤松の薪も後一回分しかなく・・・
タイミングとしては止める良い時期かもしれない!
会にも金が溜まっており、皆さんと相談して・・・


C他にもあと一件!
デジカメを、昨日ツアーでトイレの水に落として壊れ、
以前使ってたものを、入間に持って行き写そうとしたら、
シャッターが切れなくなって、写せず仕舞い。 
今朝庭の花は写せたのに!


こんな日も・・・

今晩、
ご指導に沿って作り変える予定。


結果は、上手く轆轤でやれづに、
壊れてしまった。
16.6.15
愈々、来年の県展用の大壷を作ることにし、
福島釉薬の並赤粘土を20キロ準備し、
今日5キロで土台部分を作って上の方に
濡れタオルを乾燥し難いように巻きつけて来た。

明後日、粘土5キロ分継ぎ足す予定。

緒言:底 20センチ
    高さ 13センチ
    厚み 25ミリ弱
    形  ほぼ垂直

写真を撮ってくるのを忘れた。
16.6.13 これから、昨日挽いて来たものを削りに行き、
その後、つばさ会入間支部役員会に参加し、
時間が有ればサヤ陶芸教室の作品展にも行きたい。


いま、午前11時48分、今朝、上をを書いて、
疲れてたので、寝てました。 体が大事!

これから、昼食をしてから出かけることに!!


深夜
昨日挽いた作品は全部削れなかったが、
行事は全部こなせた。
「新生つばさ陶芸」に2名新たに入部することに!

今朝の自分!
16.6.9
 @ 今日は、妻の友達の絵付けした作品を、
本焼きして欲しいと頼まれ、
木の葉の焼付けの試験もやることにし、
素焼き後、
木の葉の灰化を現在やっている。
今チェックして来たら、400度だった。


A 大皿に新聞を被せていたのを外して来た。
未だ生しかった。 早過ぎたかも! 
ちょっと中央が上がってるが、
自分としては薄く仕上がった
作品なので、
割れないで欲しい!

18日の素焼きに入れたい。

B 「陶葉庵」に
ハイジニ丘菜園から花やトマトを移植し、
だんだん形が整って来た。

A 今日現在51センチ!

最終的には48センチぐらいか?

轆轤で挽いたときは
5センチぐらいあったと思う。
16.6.7
新菜園の場所に「陶葉庵」(仮称)を作り、
窯を置くことを考えて検討中である。 

今日、カインズホームに行って決めてくる予定。

一昨日の夕方
見積もりはして貰った。
16.6.7
昨日は、県展に出品した作品の搬出日で貰って来た。
大きな皿なので、保管場所に苦労!
夜は入間に、
大皿にビニールを掛けてきていたので、
新聞紙だけに!
 ゆっくり乾燥するため!

鉄砲ゆりが咲いていたが、
電池切れで写せずがっかり!
16.6.5
今日は、岐阜時代に一緒に勤務してた山戸さんから、
創造展の招待状を頂き、
上野の東京都美術館に行ってきた。 

準会員賞を受賞した
辰砂の赤が素晴らしい大壷を出していた。


右の写真クリックすると山戸さんの写真が大きく!
16.6.3
結果的に、一日、HPの更新をやってしまった。
夕方、陶芸のハットメントのチェックのため島忠に! 

その後、一昨日挽いて置いた大皿を削りに入間へ。 
乾き過ぎて、底が反っていたが何とか削って来た。

一昨日、削って置いていた灰皿等持ち帰った。
家の窯で素焼きをする予定。

55センチの大皿が
4センチ縮んで51センチに!

一輪挿しは
「不注意で欠かしてしまった。」
とお詫びを言われた。 
16.6.2


昨日、入間に、何時ものメンバーが! 突然
「岡本さん済みません、欠かしちゃった!」
と平らさんから。

一昨日、作ってた一輪挿しの口を欠かしたお詫びだった! グループでやってると当たり前のこと。

そのお礼にか? 大皿を作ってたら、
平さんのやり方をご教授いただいた。

お陰で、一皮向けた大皿55センチが挽け、感謝!

何が幸いするか分からない!


16.5.31 昨日、挽いた陶器を、削って仕上げて来た。

〜乾きすぎると削れなくなるので、昼休みに〜


右の写真は拡大可能
16.5.30
今日は久し振りに入間に! 
退職の送別会をやっていただいた人に、
陶器を作って差し上げるので、
何が欲しいか聞いていたので、轆轤で挽いて来た。
 
灰皿2個、木の葉茶碗2個、一輪挿し1個、湯飲み1個
6個。

挽いたものを
写真に撮ってくれば良かった!
16.5.29
昨日は、妻が陶器を習って荻野先生の個展を、
川越の”手打ちそば 「百丈」のミニギャラリー”
に妻と行って来た。

お店の雰囲気が気に入り、
10月8日〜13日に、「木の葉陶芸展」の予約
をお願いした。

作品は、木の葉の今まで作った作品を中心に、
「陶遊」の自分の記事を見て、
木の葉を焼くようになった方にも、
木の葉作品を賛助出品をお願いしたいと思っている。


16.5.27
カレッジ「新所」に参加し、灰粉と桑の葉の収穫があり、
早く、焼いて試したい。
細部は「仲間コーナー」に。

16.5.26
今日は久し振りに入間に!
服部さんが湯飲みに野菜の絵を!絵心が羨ましい

自分は県展用に作っていた時に割れた土の
再生土の整理をし、作陶は気力が沸かず・・・

以前に作って乾燥中の超大皿に
ひびが行ってないかチェック、
今のところ大丈夫そう。 

現時点で51センチ!
入間の窯には入らないので
並木の窯で素焼きをする予定。


入間陶芸部から
服部さんと県展入選、
来年は平らさん、小林さんも・・・
お互いに刺激し合って、
最高の仲間 万歳!



(45センチの物指しを上に!)
16.5.23
ネット仲間の手塚さんと県展の研究会に参加。
色んな意味で為に成った。
手塚様とお友達の森田様とお会い出来、
実に楽しかった。

その様子を「トピック」に!

県展は
6月2日まで埼玉県近代美術館で!
16.5.19
 昨日はつばさ陶芸教室の窯だしを、夜7時半から!
 7人が集まって実施。 

早く来てた人たちも待って頂いていた。 
定刻の7時半になるのを待って!
 ワクワクしながら、
今回は私が最初開けずに皆さんにやって頂いた。

 細部は、「つばさ陶芸コーナー」をご覧下さい。


今日は、つばさ会美術展に出品するものを、妻と選定。
今年は妻も!
私は木の葉の大皿二枚を、
妻は絵付けしたバラと花びらの大皿二枚。

16.5.16  昨日、プロバイダーの変更が完了した。 
やっとアップロード出来るようになり、
更新が可能に成り、パソコン上更新してたものも含めて
アップロード。
 
今日は、つばさ陶芸ぶの例会が有った。 
あ〜楽しかったと言って帰って頂き、感謝。

 明後日、午後7時半に窯だし、
良く焼けていれば良いが、  ぱちぱち!
16.5.11
4月下旬から、HPのアップロードが不能となり、
書き込みをしなかった。

PCの調子も悪く、写真の拡大が一部出来なくなり、
一年半使って来たPCを買い換えることにした。

FUJITSU FMV-BIBLO NB55Hを購入。

インホシークを諦め、
PC教室のプロバイダーに!

明日手続きする予定。

16.5.9
退職に伴い、京都の本社に挨拶に! 
送別会後、京阪ホテルに着き、受付で伝言のメモが、 
女房には県展の結果通知が来ても開けないように!


ひょっとしたら、入選かも!
見事的中!! 
13年に続き、2度目の入選。

今回は木の葉で勝負! 
正直嬉しかった。
16.5.1〜
    5.5

連休は、陶芸三昧! 定年を5月8日に控え、
今まで頼まれていた作品を作ることにした。 
小物を60個! 
木の葉を焼き付けやすい作品を中心に。

キリバンに当たった、
大谷さん、上野さんにも
送って無かった。
16.5.1
昨日の大皿を仕上げて来た。 
裏返してみたら、底が丸く膨れていたので平に削った。

この前作った大皿47センチの乾燥具合を見たら、
ヒビが入っていた。
がっかり! 割って見たら、縁が薄く底が厚かったので、
縁にたてのヒビが入った。

16.4.30 昨日作った大皿を削ったが、
波打ってて苦戦! 
底を削ったら、下がってしまって、
裏返して取り合えず正常にした。
明日仕上げる積り。
16.4.26
今朝、彩展に2点出品。 細部は陶芸活動コーナーに掲載した。

昨年出品した時、陶芸の体験講習があり、妻が参加。
その時の作品を貰って無かったので問い合わせたら、
無いとのことで、川添先生が作ったコーヒーカップを頂いた。

県展出品作品
     の姉妹編出品
16.4.25
荒幡陶芸クラブの窯出しの前に、
荒幡富士で尺八を吹きに来られた人と親しくなり、
吹かせて頂いたら、  音が出て吃驚!
 
陶器で尺八を作りたくなった!!
「ふれ炭会」の総会にも出席

(荒幡陶芸クラブを作るきっかけになった炭焼きの会)
16.4.24 今日は忙しかった。
朝は荒幡陶芸で皆と焼き締めを楽しみ、

午後2時から県展作品の県立近代美術館に作品出品。
その後、一昨日作って置いた大皿を削る。 

47センチの大皿用の押さえ具作陶。 
帰ってパソコン入力。
16.4.20
並木公民館での「つばさ陶芸クラブ」の
初の本焼きの窯だし実施。

関連コーナー
16.4.17 並木公民館の使用料免除の適用除外化
に付いての説明会に参加。
7月から、事務所等の使用料を払うことに成る。
他の陶芸教室(創、釉の二つのクラブ)の出席者
と会合が持てて、
色んな調整が図れ有意義だった。
16.4.16
昨日、木の葉大皿及び木の葉鉢を窯だしした。 
思った以上の出来で、満足。 

4月25日の県展に出品予定。 
気に入らない時は昨年作ったものにしようと思っていたが!
関連:「陶芸コナー」

枝付き木の葉大皿〜40センチ〜


枝付き木の葉鉢〜30センチ〜



陶芸雑誌「陶遊」

「木の葉の焼成要領」

一昨年前、我が家で、
取材を受け、
特集で掲載されている。
16.4.14
木の葉大皿の灰化は不十分だったが、

県展も近くそのまま本焼きをすることにし、
今日は冷ましている最中。 明日が楽しみ!

16.4.11
今日は轆轤の練習に入間に! 
平さんが大壷に龍を貼り付けていたので見学させて貰った。

貼り付けるパーツをちゃんと準備し、
見事に付けて行くのに吃驚した。
手でくるくるしながらその場で、形を作りながら・・・

大壷に龍を貼り付ける〜平らさん〜
16.4.10
今日は、大皿用の木の葉の灰化のため、
木の葉押さえ具作りを入間に午前中に、
一旦、帰ってメンズクラブの集まりに参加。午後、また行って、
大皿に枝付木の葉を皿に置き
押さえ具をセットし、素焼きの窯に入れてもらった。

四枚セットし、2枚窯に。
16.4.4
昨日、久しぶりに入間に! 
今まで作っていた50周年記念用大皿の素焼きが出来ていた。
それらにペーパーを掛けて、上薬の付が良いように仕上げた。
縁付が2枚、縁無しが2枚
これから、押さえ具をタタラデ作る予定。

ちょうど、平さんが大壷を作っていたので見学させて貰った。


昨日から今まで作っていた、
木の葉茶碗、湯飲み、ぐい飲み
の焼成のため、今朝、午前8時10分点火、
夜の9時ごろとめる予定。



4枚の内の一枚
(42センチ)
16.3.31
中里隆・太亀親子のトークショー
を出光美術館の水曜講演会で聞いた。

古唐津の話で良かった、自分の陶芸意欲が湧いて来た。
小物は削り一回、大物は2回〜隆さんの話〜ビデオ〜

中里隆・太亀親子 〜出光美術館〜エレベーター前で〜
16.3.20
10日に削った乾燥中の大皿の乾燥具合をチェックに入間に!
吃驚! 上に変形防止に削り円盤を置いていたが
異常にピッシャゲているので、板をのけて見たら、
中央に大きなヒビ! 

がっくり!

ふざけが過ぎ、反省!

16.3.10
大皿をやっと削った。

硬さはちょうど良かったが、最後に印を押すときに、
そこの中央にしようとしたら、少し引っ込み吃驚! 
中央に押すのをを止めて、高台付近に押した。


全体的には、同じ厚さに削れ満足。 これからが楽しみ!
 
服部さんも来て、
この前の作品
アカリ)を、削っていた。

服部さん アカリを作陶中
16.3.7
今日も、大皿作りに入間へ! 
昨日、崩した時の粘土を一塊にして捏ね直し、
自分の技量に応じたやり方で、挑戦。 
服部さんが今日も来てて、
「薄くなったら、空気が分かりますよ!」とアドバイスを貰った。
一旦作り上げ、木下さんの事務所開きに出席し、
また、帰って来て仕上げた。
しかし、縁が鉢の様に四角にして仕舞ってたのに気付き、
明日、丸くしてくる予定。
 服部さんは良きライバル!

一応、昨日までの反省を
踏まえ、何とか完成。

後、削りの大仕事
が残っている。
大分か帰ってからの予定
16.3.6
久しぶりに入間に、
昨年県展に入選した服部さんも来ていた。
作陶振りを見るのは何年ぶりかである。

大皿を今日も挑戦! 
気に食わないのが出来て潰してしまった!

大壷作陶中の服部さん大壷作陶中の服部さん
 大皿は見込み付近の張りが命! 
16.3.4
昨夜、大皿を削って来た。 
針金での切り離しが悪くて、
高台が完全に作れなくて残念! 再度挑戦! 
これも仕上げて置く。
ちょっとした不注意で
こんなことに!
16.3.1
ネット仲間のcosumosさんから、
新宿小田急で木の葉の販売をやってると教わり、
行って来た。 
実際の木の葉の模様の素晴らしい作品で驚いた。 
木の葉をやる上で参考になった。
 しかし、自分がやってる木の葉では無いと見た。 
説明して頂いた方は
木の葉はそのまま焼いていると言ってたが、・・・

 自分の判断では
    @木の葉を貼り付け、その状態での釉薬を吹き付け
    A葉に触れてみた結果、その部分がヘッコンでいた。
       (葉を置いたまま焼くと少し飛び出るものである。)
 勉強に成り、
cosumosさん感謝。 
日田焼 木の葉
16.2.29
昨日作った大皿を下の板と分離する為に、
入間に夜の8時に行って来た。

ちょっと皿の端が立ち過ぎていた。
次回は・・・少し乾いた時に寝せれば良かった。
裏返す時に重過ぎて割れ無いように、
高台付近の贅肉を落とした。(1.7キロ)  
乾燥し難いように新聞紙を被せた。

数日後に高台削りに行く必要が有る。
不注意で!
厚みをチェックする時、
まだ軟くて
指の後が付いてしまった。

一部縁に捲れた後が!
応急的に目立たない様に
なめしで処置。
16.2.28
今日は、月一回の荒幡陶芸クラブがあった。帰ってから、
久しぶりに入間に行ってきた。 
前回作った皿が割れずに乾燥出来てた。 一安心!
 A-1の粘土で50周年用の50センチの大皿に挑戦!
何とか作れた。 
一旦仕上がったが45センチだったので、
再度下の方を小手で伸ばしてやり直した。 
忘れていたことを思い出し、
思った以上に上手く行き50センチに!
作りたての大皿〜これから高台削って乾燥〜
16.2.14
 今日は、2月1日に作っていた大皿2枚削って来た。 
木の葉を焼き付ける予定だが、粘土が荒めの土で、
釉薬の乗りが悪そうなので、どうするか? 
次に50p級を作る予定なので、
それが出来ればそちらにすることもある。


 ☆明日は、並木公民館での陶芸教室の始めての作陶日! 
楽しみ。
 今日は東京健生の千住
史跡研修が有り、参加。
16.2.13
第五回若狭陶芸展
を、所沢西郵便局で4日から今日13日まで開催。
毎年のことだが、出品された皆さん及び郵便局の方に
喜んで頂くことが出来満足。

(上野、服部、小澤、石井、平、小林、鈴木、藤井、
貞住、寺井、西野、斉藤、池田、岡本T、岡本)
作品を定刻に飾り付けに来られた皆さん
今日撤収して来た。
15名の方に
出品して頂きいた。
16.1.31
並木公民館でのつばさ陶芸クラブの初心者用の小道具を、
橋本さんと「東京丸二陶料」に買いに行って来た。
13日に配送予定。
16.11.29
昔、一緒に勤務してた方が会社に来られ、
初窯で焼いた木の葉茶碗とぐい飲みを貰って頂いた。
会社の部長さんと同席
16.1.25
木の葉大鉢の木の葉灰化の為の素焼き中に、
ひびが入って割れた。
ひびが入って割れたがそのまま、本焼きをした。 
良く焼けたのが2枚!出来た。 
展示等で使う為、接着する予定。



がっかりしたが、
良い刺激になった。
16.1.31 接着剤でくっ付けた。

トップページにも掲載

木の葉が焼き付けられる
までの経過を表示。
16.1.18
つばさ会入間支部陶芸部を、
今日、橋本副部長、会計をやって頂けるようになった
小沢さんはじめ、皆さんの協力を頂いて発会した。

会員は現在10名、今日は7名の方が集まり
今後の進め方に付いて話し合った。 
皆さん良い人でこれからが楽しみである。
本日参加された皆さん
次回は2月15日1300から
並木公民館で実施
今後、第3日曜日活動日

初心者4名に付いては、
私が最小限の工具等を
手配することになった。
16.1.11 今日入間に、茶碗や湯のみ等を妻に頼まれ作陶に行って来た。

ちょうど、木の葉を焼き付ける大鉢の本焼きが、
今日窯だし、直ぐ用意していた椋の葉をセットして来た。、
木の葉を焼き付ける予定

明日は石附さんが来られ、
上野さんと佐田さんの窯
を見学する予定
16.1.4 昨日の午後6時に点火した窯の温度が
1、226度になっていた。

1、230度で止める予定だが、窯が下手って来ているので、
上がるかどうか?


今日は午後昨年作った大鉢の木の葉焼成のため、
入間に釉薬掛けと木の葉のセットに出かける予定である。
上手く焼けますよう〜に!
16.1.3
 陶芸をやる気は持っていたのに、
手が付かなかったが、
やっと今日女房に焼きましょうと薦められ、
二人で釉薬掛け、窯詰め、焼成(点火)をした。
 (妻が作った花器、皿及び自分の湯飲み等に、
透明釉、織部2種類を掛けた。)
 家で初めて
妻に陶芸を指導

(妻は独特な釉薬の掛け方
をしていた。)
(午後4時10分点火)
15.12.23 今朝は、アイデアが一杯湧いてきた!
☆藁尽くしの作品
☆木の葉大皿の木の葉の配列!
アイデアが湧くのは
起きる前の5時ごろから!
15.12.21 今日も陶芸をしなかった。 釉薬を混ぜただけだった。
土、日 陶芸三昧のはずが!
パソコン
今日は「りまさんのHP」を見ている。 
誕生花: ミズキ・持久力
http://members.jcom.home.ne.jp/rimari/
hanakotoba.html

ミズキ
http://www.tbs.co.jp/seibutsu/zukan/plant/
htmls/plant_42.html

原因はHPに?
15.12.14 オオムラサキの調査に参加し、オオムラサキの幼虫が
いる榎
の葉を、焼き付けるために採取。
良く焼ければ良いが!
15.12.13 橋本さんと小手指公民館別館で打ち合わせを実施
来月発会式を実施予定
並木公民館
月一回
15.12.12 今日は休暇を取って、公民館で始めることに成っている
陶芸教室の申請に、並木公民館に行って来た。 
10日ほどで許可が下りる予定。
 明日、橋本さんと打ち合わせることになっている。
         二人三脚で!
穴窯の作品が今日手元に! 
穴窯花器
15.11.26 新陶芸部が使用する窯の工面をしていたが、
本日やっと見付かった。
所沢市並木公民館に登録し、公民館の窯で
焼成することに!

早急に申請をする予定。
副部長の橋本さんに
先ほど連絡。近日中に
打ち合わせをすることに
成った。
15.11.23  つばさ会入間支部総会で、
陶芸部の新設が可決され、新陶芸部長に自分が就任

清水さんの挨拶
15.11.5

@ しあわせの里に、飾って頂いてた陶器を交換に
行って来た。
来年の2月に文化祭が有るので指導を頼まれた。


昨年の5月に新しく窯が設置され、指導を頼まれ、
職員の人に対する陶芸の教育と窯の焚き方を教え、
8月の文化祭には作品を展示し成功だった。

A 入間の稲葉さんのとこに「木の葉陶板」
を飾って頂いた。

B所沢学園の穴窯で、焼いてもらう為に、
以前作ってた焼しめの作品

を持って行った。
@ 展示した作品は
妻が絵付けしたしたもの。

A 十条に居られたと
きにも飾って頂いてた。
15.11.3 第52回所沢市美術展で美連賞受賞。
入間の皆さんやこれまでご協力頂いた皆さんに感謝!
今回は妻も出品、ライバルがまた一人!
妻の出品作品
50回大会で奨励賞受賞
昨年か会員に推挙

52回所沢市美術展の様子
年 月 日 陶 芸 ・ HP 等 の 活 動 状 況 備 考
15.10.29 所沢市美術展に出品してた「木の葉大皿」が、美術連盟賞を
受賞した旨の連絡を、新日陶展の荒木さんから留守中に!

木の葉大皿
連絡が無いので諦めていた
だけに驚いている。
15.10.19  大鉢は結局焼けず、先に焼いた「木の葉大皿」を、
今日所沢市美術展に搬入して来た。11月3日から9日まで
ミューズで行われる。
新日曜美術館を見ながら、デジカメでテレビ付近を!NHK新日曜美術館は毎週必ず。
 市の美術展、バザーの為の陶器の準備・・・
15.10.11  大鉢に木の葉を置く為に、押さえ具を、今朝作った。
上手く行くことを祈る気持。
 今日は、写真家の大東さんのおじさんの「中嶋四郎遺稿展」に、素晴らしい茶碗が。大東さんが作られた遺稿集が良かった。
15.10.9  市の美術展が後一週間。連休に本焼きをする予定。  
15.9.23  帰宅後、大皿を削りに行った。
結果は、失敗。壊してしまった。
原因;軟すぎて皿の中央が沈んだため。
 今思えば乾燥させれば良かったかも!?
 大皿つくりの練習だけして帰る。
15.9.21  台風が近づいて来たので、椋の葉が痛む前に、今朝とって来た。
この枝を焼き付けたい! 枝振りが最高。枝振りをチェックの様子。 
 採取のチャンスを覗っていた。
所沢市美術展用の大皿に焼き付けるもの。
 今年から会員としての出品になるので、気合が入る!
15.9.20  入間つばさ会美術展に、妻のスケッチ仲間飯島さんご夫妻、
細谷さん、渡辺さん、酒井さん
が妻と一緒に。喜んで頂きました。
妻のスケッチ仲間が、木の葉皿を見てる様子!
 入間つばさ会写真部の皆さんも皆で来られた。
15.9.16  今日はつばさ会美術展で、柏に集積されていた作品を、
寺田さん、市村君、横山さんと自分の車で取りに行き、
入間に展示した。明日から22日まで。 
下の2枚は入間陶芸部の皆さんと一緒の場所に展示。
 9月7日に作った45センチの皿は41センチになっていた。
15.9.7  久しぶりに、陶芸三昧、市の美術展用の「木の葉大皿・鉢を
入間陶芸部で、昨夜と、今日一日。
 55センチに挑戦したが、45センチが精一杯だった。
しかし、良い勉強に!ゆっくり廻して、芯を取って行くことが
なんとなく・・・
 明日はゴルフ。45センチの鉢に新聞を掛けて来たが、
早く行かないと!
 39センチの大皿も削って来たが、表にして見て無いので・・・
 どんな木の葉が焼き付くか?
15.9.6  木の葉の大物を市の美術展に出す為に、39センチの鉢を
作って来た。
明日、削る予定。
 木の葉の灰化済みの皿を明日本焼きに入れる?
木の葉の灰化が上手く行ってればの話。
 明日は、55センチに挑戦。
これ以上は窯に入らない。
15.8.31  最高の木の葉大皿が焼け、大満足。
コロネの皆さんに、同報でメールをしてしまった。
 下の本焼き前の写真と対比して見て下さい。(クロスして)
      拡大可能
木の葉大皿木の葉鉢
 写真家の笠井さんからは、次のメールを頂いた。(15.8.31)

「木の葉の文様がはっきりと出ていますね。
また、図案的にも素晴らしいと感心しました。」
(左32センチ、右26センチ)
15.8.30  木の葉大皿の灰化に成功
月曜日の窯出しが楽しみ。
左大皿:椋の枝二本
右大皿:椋と桑の枝付き葉
15.8.26  メールで陶芸のはまちゃんから、今週の土曜日ごろ素焼きが終
わりそうだと
連絡が!
 良い灰の葉が出来ているのを願う。
 年月日      要   約                                                       一 日 の 活 動 内 容 等                              
15.8.24  木の葉の大物を焼くため入間へ!  久しぶりに入間陶芸部へ。
木の葉の大皿を焼くため。素焼きが終わった皿と鉢に上薬を掛け、押さえ具をタタラで作り、椋と桑の葉を間に挟んで置いてきた。
 素焼きの時に一緒に焼いて貰うように、メモでお願いしてきた。上手く行けば良いが、楽しみ!
15,8,19 雑文「木の葉天目茶碗に挑戦」の続編掲載  続続編を書きたい気が起こる様に、木の葉の焼付けに頑張って見たい。
 来年5月停年なので、木の葉に専念?
15,8,12  注文を貰ってた佐竹さんに、作品を届けた。奥さん用の妻絵付けのミニ花生とぐい飲み等をサービス。  これからは、発送や梱包用の箱を準備する必要がある。
箱書きの練習も。
15,8,10 入間陶芸クラブで皿作陶。  大物の皿に挑戦するが、思うように作れない。
一個だけ完成させ、家に生のまま持ち帰り、削ることに>
15,8,9  陶芸の歩みをHPに新設。  陶芸も十年以上になり、過去の作品の整理をしようと、デジカメもその為にやって来た。
 今回、その一歩を踏み出した。第一回は最初に作った小品盆栽用の植木鉢の写真を掲示。
15,8,5  練馬の陶芸サークルの高橋さんが
事務所に!
 zさんがm研究熱心に木の葉を焼いて居られるとのことで、色々、木の葉のアドバイスを言付けた。
 早く、焼けて欲しいと思う。
15,8,3  入間陶芸部復帰  木の葉の大物の皿を焼くための復帰!
 12時に陶芸部に行き、久しぶりにの轆轤を回した。一年半ぶり。苦戦!壊した方が良い程度だったが、試し焼きのために必要なので、一応、削って仕上げてきた。
(皿3枚 30センチ級))。
15,8,2  新日陶展結果掲示  メールで交信してた白石さん夫妻会え、また、多数の人と久しぶりに会えて楽しかった。
15,7,29  新日陶展に出品のため作品の搬入。  5個木の葉もの出品。
会員と一般の方が大勢立派な作品を持ち込んでいた。
それぞれ自慢の作品を!皆さん生き生き。
 昼食をレストランで、陶芸の話に花が咲いた。
久喜の白石さんの奥さんとお会いして、搬出日の土曜日に主人が来れれるとのことで、会うことになった。
15,7,27  新日陶展用の木の葉の焼成。  そろそろ、窯の温度が下がっているのではと、二階に上がって吃驚! 1200度?あれ〜切ってた積りが、付けっぱなし・・・1175度にセットして来て、この日誌を書いている。  
 木の葉が消えて無くなってるかも!!
      (更に木の葉を焼き付けているのが・・・)  
15,7,26  荒幡陶芸クラブ例会、新日陶展木の葉の準備。  今日は忙しかった。メンズの湧話会にも。
午後6時からはアート展の撤収。成果は有った。
 新日陶展木の葉の作品も一応出せるものが焼けた。
最後の窯を今日やってるが、葉が上手く灰化せず、やり直しをしている。
15,7,21  アートマーケットが始まった。
 上野さんも前期出品で、一緒に。飾り用のターンテーブルを借用。
今回で三度目、工夫をしたので成果が有った。
 木の葉を連続で焼いているが、順調に行っている。
これからは、29日からの新日陶展用をこれから始める。
15,5,20  アートマーケット用の窯焚き!  過去に買ってた釉薬を、箸置き等でチェック。
 窯焚き日誌更新!
 木の葉の押し葉整理。水に戻して、タウンページに!
      やっとやる気が!!
15,7,16  トップページのぶどうの写真に付いて、お褒めのメールを数人から。  Hpの更新を手際良くやることを考えないと、陶芸影響が!
 今朝から妻の絵付けの作品を焼成、8時に火を消す。上手く焼けてますように!早く見たくて、また、どんなに焼けるか不安で睡眠が不足してしまう。
15,7,15 木更津の美術展へ 昔、自分が「自然焼」と称して、焼いていたものとまったく同じ作品に巡り会えた。
15,7,14 つばさ会美術展 木更津で開催  保管部長kさん「陶芸に嵌ってる。」の発言に、昔の自分を思いだす。木の葉の指導をお願いされた。 是非実現を!
15,7,13 ジャガイモ掘り  次回はスイカちぎり会を!
15,7,12  府中Sさんから貰って呉れるとの返事。
Sさんに貰って頂く作品
 Sさんからのメール
「有り難うございます。三つとも頂戴します。大事に使わせていただきます。
代金は自宅の方に送りたいと思います。私が第一号とは嬉しいです。
鳥取からわざわざお見えになったとは大したものですね。
他の人に喜んで貰えるのは嬉しい事です。私も蕎麦打ちで頑張っています。」
 Sさんに感謝。
Tさんの息子さんからメール
「先日はお忙しいところありがとうございました。
昨日、両親はとっても充実した表情で鳥取に帰りました。
今後ともよろしくお願いします。」
15,7,11 tlc合宿研修に参加。
15,7,10 高田さん来宅。  府中のSさんから、焼酎のお湯割りグラスの催促のメールに、返事をした。
15,7,9 久しぶりにのんびりHPの更新  明日は、鳥取のTさんが、横浜に住んでる息子さんの車で、午後来る予定。
 府中のSさんが焼酎のお湯割りグラスを気に入ってくれ、ほっとした。
 明日はTさんとの木の葉談議が今から楽しみ。
15,7,6 窯出し。   △

   収穫も有った。
 火を止め、起き忘れ大失敗。木の葉が融けてしまって、姿が見えないのでは?(06:25)
 私は、9時からNHKの日曜美術館を毎週楽しみに見てます。何か心が癒される気がします。
 もともと芸術的センスが無い自分に、他力的に、周りから、環境を芸術ずくめにして・・・
 グループ菜園でのジャガイモ堀りを、来週の13日07:00から、ハイジの丘で。この様子を載せるのが楽しみ。
10:22
 新日陶展の構想が沸いて来た。
木の葉尽くしの丸い陶板。今から・・・
20:43
 窯だし結果は、最悪の状態では無く、ほっとした。解け過ぎてはいたが、原型は留めていた。以前出せてて、出なく成ってた好きな色が出たのは収穫。焼酎グラスも何とか・・・
 トップの大きい写真を更新。「サマーヒェスチバルでの子供のフラダンス風景を!」
15,7,5  やっと、作陶に気合が!  木の葉の焼成一昨日から始め、昨夜窯だし、がっかり。葉も一応実績の有るのを使ったのに。もっとも嫌な色に!しかし、良く見ると、まんざらでもないので陶芸コーナーに掲示。小さい窯なので、全部であれくらい。
 朝から、釉薬を掛けてた「焼酎のお湯割りグラス」2個(後輩の佐竹君の注文品)に木の葉を仕込んで仮焼き、冷まして今葉の状態をチェック。思った以上に良い状態に。早速詰め直して今,蓋をし、点火。15:30 手を合わせて神に祈る心境!
 この結果が良ければ次のステップに。明日の朝、火を止め、夜には結果が分かる。待ちどうしい!
 今から、陶板をと!あれこれ考えているが構想が湧かない。美術展では大物で無いと見栄えがしない。しかし、自分の窯は小さい。大きな陶板を四つに切って、それを同時に焼き、展示は一枚の陶板に組み上げる。面白そうだと・・・
 それとも、本命の天目茶碗で勝負するか、迷う。
今日のような時期が、もっとも気持ちが充実していて楽しい。7月末まで、続く。5ヶ月ほど、充電期間を置いていたのも、この一ヶ月のため!!と自分に言い訳を!
 気持ちが昂ぶって来た。
 永年良く働いてくれた窯の写真を、今撮って来た。スイッチをいれたばかりで、「うーん」と小さく唸ってた。掃除をして綺麗に!してやった。大事な大事な窯。今から下に貼り付け。上手く焼けたら、もう一度、窯と一緒に作品を!そんな心境になれる作品が焼けるように!
 愛用の窯 (頑張って呉れて有難う!)
 私と同様この窯も減ったて来て、今までの倍以上焼けるのに時間を要してる。何とか出来てるので良いが、間もなく焼けなく成る運命に。
15,7,4 プロバイダー変更後の更新  更新不能で一括して更新。
これからは、努めて更新。
 今後追加したい項目を、工事中として追加。
途中の様子を覗いて下さい。
15,7,2  HP開設から1月で500人。
 
15,7,2 (17:30) 514人
 多くの人に見て頂き、感謝。
15,6,29  雑文「陶芸雑感」最終回掲載。 次は、「木の葉天目茶碗に挑戦」予定
15,6,28  今後追加予定を工事中として載せた。  第4土曜日の荒幡陶芸クラブの定例会実施。早くも4年目に。
明日、10時30分窯出し。パチパチ!
 hp陶芸の歩み、デジカメコンテスト、スケッチブックを追加準備。
今後、連載で入れていく予定。
15,6,27 完成。目指していたHP  今朝も最終修正。これからは、連載ものの追加及び新しい発見、感動したものを!
15,6,24 整理(不備是正) hp細かいとこに不備が多かった。
 支社長退社に伴い、織部壷を貰って頂く。(陶芸を始めるとのこと)
15,6,22  漫画茶工房に行く準備をしたが電池を外してたため中止。 メンズ、荒幡陶芸クラブ、ハイジノ丘の自然菜園コーナー追加。
15,6,21  息子がプロバイダーの変更のためインターネット不通。 その間、ホームページビルダー上で、思う存分、HPの改善追加をやっておくことに。良い体験。
15,6,20 「健康・生きがい 私の一言」コーナー新設 hp:左記処理
今日240人。
15,6,19 投稿ギャラリー新設 hp:大塚さん夫妻の絵を展示。メール仲間にHP紹介。
今日100人。
15,6,18  陶芸の親友の上野さんが会社に来てくれた。 趣味の仲間との話は、元気の元。久しぶりにマージャン。
15,6,17  特集に、つばさ会美術展追加。 hp:リンク挿入のツールバーが消えトトに聴きに行って来た。(表示で対処)ちょっとしたことでも、分からないことは分からない。
15,6,16 つばさ会の飾り付け実施。 府中の美術展の飾り付け実施。工芸品等のコナーを担当。
皆さんの協力を頂き、出品作品がそれぞれ輝くように展示できて満足。
15,6,15  つばさ会の美術展の出品作品の選定 木の葉を焼き付けた二枚(角と丸の陶板)を出品することに。
 日陶展には木の葉ワールド(丸と角)の二枚を出品する予定。
hp :音声を付けようとしたが、2ページだけ成功。他は何度やっても失敗。
15,6,14  陶芸雑感を雑文に。(5回連載予定) 釉薬を溶いただけで今日も焼けなかった。
15,6,12 鴨の親子の写真追加
15,6,11  他人の写真入りのホームページを特集。 陶芸はお休み。
 HPの修正。原因不明で陶芸コーナーが消えていたので復旧。表紙を見易くした。
15,6,10 メールボックスとトップページ内のリンク追加。 陶芸は焦るだけで手に付か無い。
 トップページの下の方が見やすいようにした積りが、中段が見えなくなってる。また一工夫必要。
15,6,9  写真等アップロード出来なかったものを実施。  今まで分けが分からなくなって、暗礁に乗り上げてお手上げだった事項が何とか全て解決。
 解決した事項 @アップロードの方法A写真の取り込み方Bカウンターの再取り付け等
  新日陶展及び池田やギャラリーアートマーケット用に焼成しようと思うが、どうしてか手が付かない。尻に火が付かないと!
15,6,8 送信がう上手く行かず苦戦。  この日誌を送ってチェックにする。友子さんの写真をプロバイダーに送れない。写真の容量不足か?
15,6,7 雑文に「木の葉の力」掲載、微修正実施。 木の葉を手がけた2年ほど前書いたものを、雑文第一号としてのせる。
15,6,5  健康生きがい、陶芸活動、雑文、陶暦追加。一部修正。  子供にHPを見せたら、「見て頂いた人の為になることが無い。」とアドバイスを貰ったので、先の事項を追加。
 昨日はマージャンでHPを弄れず残念だった。
15,6,3 HPの修正実施  雑文コーナーを設けて、仲間の新聞に投稿した@陶芸雑感A木の葉天目に挑戦等も連続もので乗せて行くことにする。
 更に、ライフワークの健康・生きがいをテーマにしたコーナー及び個展・美術展等の予定も入れることにし、今日、ホームページビルダー上で仕上げた。
15,6,2 陶芸の岡ちゃんのHP作成  念願適ってHP完成。作陶にも意欲が湧いてきた。頑張るぞ!現在、7月の新日本陶芸展と池田やギャラリーでのアートマーケット用の作品製作中。

トップページへ